[過去ログ]
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% (1002レス)
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34% http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 名無し不動さん (ワッチョイ 12bf-BjmR [253.97.137.148]) [sage] 2023/09/26(火) 00:08:08.82 ID:Q3q9AoX70 10年以上も前から上がる上がると念仏のように唱え続けて今に至る固定メンまでいるんだぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/8
33: 名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-b5DM [126.125.52.18]) [sage] 2023/10/01(日) 02:42:02.82 ID:9WdJaBIF0 今かき集めとけば金利上昇後に儲かるだろうしな 別にガンガン上がらんでも0.5%~1.0%程度で相当な稼ぎになりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/33
113: フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ fd3b-/LL7 [254.93.119.159]) [sage] 2023/10/12(木) 13:40:59.82 ID:uVFDeg750 う~ん、住宅は子どもがいると買わざるを得ないのでタイミングはなかなか待てないとも言える。 ただその住宅ローン控除のハードルが上がりすぎてて、中古物件はむしろ値下がりする可能性があります。 ただ関係する話でいうとリフォームとかは早めにしたほうがええんじゃないかな。大阪の万博と同じで費用が上がる一方やわ。 前にハウスメーカーの物件で外壁と屋根の金額を聞いたら400万だったのだけど、5年前でこのレベルなので今はどうなっているのとやら。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/113
243: 名無し不動さん (ワッチョイ a792-fgHr [14.12.36.34]) [sage] 2023/10/22(日) 15:18:36.82 ID:wSgb1iiL0 新築マンション買って永住する時点で負け確定かもな。 3年位で売り逃げるか、20年落ちの中古でお値打ちに済ますか。 マンションは壁と天井でできた居住権を買うものだから、 それを間仕切るだけのハコにコストをかけすぎるのは損だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/243
321: 名無し不動さん (ワッチョイ 67f9-KkNu [246.31.47.31]) [sage] 2023/10/26(木) 12:50:03.82 ID:dzPVfgXv0 >>318 あのな。 低金利続けるのは、お金を借りやすくして、市中に出回る金を増やし景気をよくするため。 つまり金借りてる人全てを守るため。 変動で借りてる個人も、中小含め借金している全ての企業を守るためなのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/321
353: 名無し不動さん (ワッチョイ 1b7d-7ZkD [240.48.113.209]) [sage] 2023/10/29(日) 05:07:51.82 ID:LSp4br0W0 どの程度上がるかなんて誰にも分からん もしもの時のために自分でデッドライン計算して固定へ借り換えとかできる人なら変動でいいんじゃねーの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/353
483: 名無し不動さん (ワッチョイ 9be3-IXSv [112.68.238.190]) [] 2023/11/01(水) 10:08:52.82 ID:DWtJpQF50 >>475 投資物件とて、生活保護相手なら家賃が高く取れない以上は投資家も安くでしか買わない。 そして倍以上の値付けで売った場合にその投資家が自宅用に買うのかといえばそうではない。 >>476 輸出企業は既に国外へ生産拠点を移しているのでドル建ての決算の数字は良いだろう。 彼らはいちいち売買で円を介さない。ドル及び現地通貨だ。 しかし、国内従業員には還元されない。 今は法人税減税と引き換えに政府の要請に応じて多少賃金上昇しても、解雇規制撤廃、3号や社保扶養廃止で浮いた分が賃金に上乗せされるだけ。 20代〜40歳まで今までより高くなるだろうが、本格的に賃金上昇が見込まれる40歳以降は続々と一時金で解雇できるようになっていく。 >>481 住友積水みたいなところはそうだけど、業界全体ではそれ以外の方が多いからね。 しかもそれらは住宅建築というより、不動産開発まで含んだ大きなプロジェクトだからさ。 タマホームみたいな大企業未満は海外に出られないじゃん? 飯田もロシア進出は頓挫しているし。 んで、国内の戸建の住宅着工数のみで言えば、タマホームの方がすみりんや積水ハウスより多いよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/483
526: 名無し不動さん (スッップ Sdc2-T0Bz [49.98.225.187]) [sage] 2023/11/02(木) 11:48:13.82 ID:k6OTM0ohd まあ来年の4月の変動金利の通知で決着はつきそうだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/526
721: 名無し不動さん (ワッチョイ cbb8-izWh [60.105.245.254]) [sage] 2023/11/04(土) 19:30:42.82 ID:O4CkXDoc0 >>720 何度話をループさせれば気が済む その点は>>714 で全て説明した まず自分で調べて、納得できないところだけポイントを絞って具体的に質問しに来い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/721
792: 名無し不動さん (ワッチョイ 3b35-OJYb [240.14.134.17]) [sage] 2023/11/06(月) 22:43:05.82 ID:Beb5w9KA0 中古のマンション買った知り合いの管理組合話はいい話ないなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/792
921: 名無し不動さん (ワッチョイ 3bc2-OJYb [240.14.134.17]) [sage] 2023/11/10(金) 20:38:51.82 ID:lIBZg/+/0 >>920 自分の思い込みを並べているだけで全く反論になっていないね 賃金上がったら同じ人件費で同じ人数雇えなくなるから結果人手不足やん 労働は需要を満たすって? 需要があるものを労働が満たしてるわけで 無い需要をどうやって満たすんでしょうか? あなたのここへの書き込みが誰かの需要を満たし対価は払わるのですか? なぜ私には払われないのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/921
974: 名無し不動さん (ワッチョイ 2317-oW8U [253.97.137.148]) [sage] 2023/11/12(日) 08:47:43.82 ID:LLdXeA+20 田宮氏もなんでそんなこと言ったんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/974
986: 名無し不動さん (ワッチョイ c539-eTtZ [244.96.137.224]) [sage] 2023/11/12(日) 10:28:03.82 ID:wVZ8P2Ni0 >>978 予想する必要ないからね 俺はフラットマンと同じで10年完済予定組だし それよりも、何年も前から明日は雨だと言い続けてるほうが異常だと思わないかい? 重装備で災害級の天気に備えて毎日しんどい思いするのは勝手だけど、だからって毎日雨乞いの儀式するなんて滑稽だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/986
998: 名無し不動さん (ワッチョイ 0d40-w4OH [248.136.83.121]) [] 2023/11/12(日) 14:01:34.82 ID:uKAreKl90 支払い総額見たら固定は負けるだろうけど、ローン返済期間中ずっと安定した生活が送れるかはまた別の話 そんなことで勝ち負け争ってる場合かね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s