[過去ログ] 【大家都合】立ち退き交渉 其の八【普通借家】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2022/09/06(火)00:33:21.41 ID:??? AAS
まあ一度定期借家でバカ大家に当たると
2度と定期では借りなくなる
定期借家が賃貸の主流になる事はおそらく無い
191
(4): 2022/09/13(火)09:49:32.41 ID:??? AAS
>>135ですが先程管理会社から電話があり今年中の退去願い?だったのを2年後まで延長するとの事です
但し契約書の変更をして欲しいと言われ現状の普通借家契約から定期借家契約にして欲しいとの事です
その代わりに家賃を30%下げて2年後の退去時には家賃の2年分を協力金?として払うとの事でした
これって立ち退き料を払わないようにする為の準備ですよね?
家賃8万の30%=2万4千円×2年分=57万6千円+退去時家賃2年分=8万×24カ月=192万円
つまり57万と192万の合わせて合計249万で立ち退きを済ませようとしてるって事だから契約書の変更は断るのが正解ですよね?
214
(1): 2022/09/13(火)22:49:05.41 ID:??? AAS
大家の経済基盤を揺るがすような判決は出ないよ
その見極めもできずに立ち退き料を釣り上げるバカがこのスレにはいそうだな
JPとかJPとかJPとかw
338: 2022/09/17(土)06:09:00.41 ID:??? AAS
>>304
おまえの言う迷惑って何だよ?w
借主のどこに債務不履行があるのか言ってみろよw
488
(1): 2022/09/21(水)09:26:28.41 ID:??? AAS
>>486
判例教えてくれとかw
どこかに書いてある事すら利用できないのがおまえw
調べる能力がある奴の方が上
557
(1): 2022/09/24(土)14:48:25.41 ID:??? AAS
保留にしたら払わなくて済むなら
保留にするケースもあるだろうが
高額な立ち退き料を請求するようなやつが簡単に引き下がるわけないのだから
問題を先延ばししてるに過ぎないのよね
561: 2022/09/24(土)16:21:51.41 ID:??? AAS
>>558
可能性がないとは言わないが
高額な立ち退き料を請求してるということはそれだけ貰えると踏んでる訳でそれをみすみす捨ててまで自主退出する可能性は相当低いよ
維持するのに金がかからないとか手放すには惜しい物件又は積極的に売りたい物件でないとかでない限り相手の要求を飲んだほうがよいケースが殆ど
少なくとも大家が退去を求めてる時点でそれにはまず当てはまらないわけで
562: 2022/09/24(土)17:42:40.41 ID:??? AAS
>>560
立退料の相場を分かってないのはバカ大家だけ
608: 2022/09/28(水)02:04:56.41 ID:??? AAS
家賃は関係ない
出ていかないという確固たる意志表示だろな
それでも立退かせたいというのであれば払う以外に方法はない
払えないなら諦めろ
667: 2022/09/30(金)01:45:55.41 ID:??? AAS
始めはまともな借り主でも立ち退き料を貰えると知れば金に目がくらんで必要以上に取ろうとクズになる
811: 2022/10/04(火)17:18:11.41 ID:??? AAS
てことは裁判する料金と時間と手間の金額を-50万と考えて150万ってことなのかな?
つまりは200万以上は払いたくないと
920: 2022/10/10(月)15:03:42.41 ID:??? AAS
大家業はそんな簡単な仕事ではない
親から相続した物件を貸してるだけのアホは
そのうちにやられる
967: 2022/10/13(木)11:12:10.41 ID:??? AAS
普通借家は賃上げできないよ
まだ、そんな事もわかってないバカいるんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s