[過去ログ]
■■ 住宅ローン 総合スレ 110■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■■ 住宅ローン 総合スレ 110■■ [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787: 名無し不動さん (ワッチョイ ffca-igYE) [sage] 2017/05/25(木) 22:03:14.96 ID:g2O2b9iB0 アクセス良くても用がなきゃ過疎るっしょ そこに住む人のための施設しかないとこはダメだね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/787
788: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/25(木) 22:23:39.53 ID:w62TYxdRM かそるっていっても大阪、東京近郊は 割と大丈夫じゃない?県はやばそうだけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/788
789: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/25(木) 22:25:00.13 ID:w62TYxdRM 京都市は糞不便で商業施設ないうえに 地価は半端なく建て売り億物件もざら http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/789
790: 名無し不動さん (オイコラミネオ MMff-pjwA) [sage] 2017/05/25(木) 22:50:53.75 ID:AjtR8FEGM >>781 小杉は便利だし 東京近いから 大丈夫 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/790
791: 名無し不動さん (ワッチョイ ff61-MGWz) [sage] 2017/05/26(金) 01:52:59.18 ID:1c/hXjZh0 【年 齢】 【勤続年数】42 【雇用形態】正社員 【会社規模】10,000人 【年 収】 700万 【世帯収入】 700万 【家族構成】 妻(主婦)、子1人(3才) 【所有資産・貯蓄】 6,000万 【現在債務】 0 【物件金額+諸費用】 約5,000万 【自己資金(頭金・諸費用)】2,000万 【希望金額】 3,000万 【金利種類】 0.52% 10年固定(じぶん銀行) 【戸建orマンション】 戸建て 【新築or中古(建齢)】 新築 【都道府県、市町村】 静岡県 【質問内容】 住宅ローン控除の恩恵を最大限受け、10年後ほぼ一括返済 したく、いくらまで借りると所得税住民税が最大かシミュレ ーションしたい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/791
792: 名無し不動さん (スッップ Sd1f-v/Rz) [sage] 2017/05/26(金) 06:19:08.27 ID:NPO8WLwpd >>742 > >>741 > 普通に借りれる。建物完成まで元利支払いを待ってくれたりもするよ。金利は普通に発生するけど ありがとうございました。 これからHM決めたらつなぎ融資の話に進むと思います。 本審査ってどれ位の期間がかかるか知らないけど、 ローン特約付けて建物契約するか、ですかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/792
793: 名無し不動さん (ワッチョイ 6ff5-yauO) [sage] 2017/05/26(金) 07:14:27.11 ID:F0H+W7Cl0 >>791 去年と一昨年の所得税の合計額は? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/793
794: 名無し不動さん (アウアウオー Sadf-9eU1) [sage] 2017/05/26(金) 07:28:12.82 ID:BOuG1Uj3a >>791 その他の控除等の条件が分からんが3500万円くらい借りても、初年度からフルに控除を受けられる。 ローンに関連した諸経費がどの程度かかるかもあるが、 感覚的には4000万円くらい借りるのが一番お得な気がする。 諸経費も含めたシミュレーションするのが一番だから、 100万円単位で知りたければ、具体的な条件を事細かに書いて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/794
795: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:38:02.51 ID:K9jv1+rGM >>791 詳しく計算してないけど35年返済として 元金の減りはまだ線形(比例)近似できると思う 計算の単純化で4000万頭打ちをボーダーとして上にはみ出した分をマイナス変換すると(ここがこの通りか未確認) 初年度年末時点が4000万のボーダーぴったりからそれ以上、10年後のお尻がボーダー4000万以上に行ってなければ プラスマイナス足した助成金の三角形の面積はそう変わらないはず 5000万借りた10年後は残金3700万円だから満額借りて投資に回すのが懸命かと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/795
796: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:38:35.88 ID:K9jv1+rGM あと700万円なら満額40万貰えるはず http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/796
797: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:41:06.07 ID:K9jv1+rGM 補足 金利-0.5+減税1.0=0.5%が-0.5%の金利になるんだからおよそはみ出した金利分をマイナス考えにしていいはず 0.5は計算しやすいわ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/797
798: 名無し不動さん (アウアウオー Sadf-9eU1) [sage] 2017/05/26(金) 07:42:45.68 ID:BOuG1Uj3a >>795 金利0.52でも諸経費がある。 保証料とか事務手数料とか登記費用とかね。 そういうのを考慮すると、実質的な金利はもう少し高くなるから、 単純に0.52%で計算するのは危険だよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/798
799: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:43:31.23 ID:K9jv1+rGM 0.53だったか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/799
800: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:46:34.57 ID:K9jv1+rGM >>798 じゃあはみ出したぶんだけ少しずつ損するね はみ出さない範囲が+0.3%、 4000万をはみ出すと-0.7%ってとこか だったら初年度末残金4000万円になるように調整がざっくりベスト位置かな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/800
801: 名無し不動さん (アウアウオー Sadf-9eU1) [sage] 2017/05/26(金) 07:49:46.75 ID:BOuG1Uj3a >>800 ざっくり計算はその通りだと思うが、100万円単位で最適値を狙うなら 細かい条件をインプットしてシミュレーションしないといけない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/801
802: 名無し不動さん (アウーイモ MMe7-uegW) [sage] 2017/05/26(金) 07:50:21.68 ID:K9jv1+rGM >>794 実行がいつかしらんが6月実行で4060万円ぐらいが年末時点で4000万円 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/802
803: 名無し不動さん (スプッッ Sd87-iTU4) [sage] 2017/05/26(金) 09:12:43.24 ID:G2ApSZpmd >>791 そのくらい自分で計算しろや のーなし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/803
804: 名無し不動さん (オッペケ Sr07-YAIS) [] 2017/05/26(金) 10:01:34.35 ID:1e5JXb7qr この場合5000万満額借りるのが正解 2000万は資産運用に回す http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/804
805: 名無し不動さん (オイコラミネオ MMff-zOP/) [] 2017/05/26(金) 10:32:26.44 ID:FpRS5/KXM 住宅ローン控除についてききたいのですが、初年度に確定申告をして還付金が振り込まれました。 2年目以降は年末調整だけでいいんですよね?今月の給料明細に今年度の市民税納付額が書かれた紙をもらったのですが前年度よりも相当少なくなっております、これに加えて年末調整で還付金があるんですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/805
806: 名無し不動さん (アウアウオー Sadf-Aiup) [sage] 2017/05/26(金) 10:49:50.25 ID:x/TBati6a >>805 ふるさと納税やってない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1494309891/806
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 196 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*