[過去ログ]
大家(家主)の殿様商売・憲法違反差別の常態化 (520レス)
大家(家主)の殿様商売・憲法違反差別の常態化 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1402023013/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
504: 名無し不動さん [] 2023/06/28(水) 15:23:54.08 ID:W6RcPZGU 一等地・表参道のタワマン「家賃6万2,000円」に勢い勇んで応募も…住んでわかる若年夫婦の大誤算【FPが解説】 6/22(木) 11:32配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aba7f5f33410aa8559b09637a59cbb45332e959d (※写真はイメージです/PIXTA) 表参道駅からわずか5分、20階建てのタワマン都営住宅が話題です。結婚予定のカップルや子育て世代が対象の物件ですが、一等地にもかかわらず築浅2DKで家賃6万2,000円という安さから、応募が殺到しました。しかし、そうはいっても実際に住んでみるとさまざま問題はあるようで……。本記事では、FP1級の川淵ゆかり氏が若年夫婦の住宅購入計画について解説します。 【早見表】3,000万円30年返済の住宅ローン…金利差による利息分 https://gentosha-go.com/articles/-/48356?utm 表参道の「家賃は6万2,000円」都営住宅…倍率は16倍 (※写真はイメージです/PIXTA) 表参道の都営住宅が話題です。東京都が結婚予定のカップルや子育て世代を対象に募集した物件で、なんといっても表参道ですから人気物件となって応募が殺到しているそうです。表参道駅からわずか5分のこの物件は、40歳未満の結婚予定者など、条件を絞ったにもかかわらず16倍の競争倍率となりました。 東京都住宅政策本部のHPによると、都営住宅の入居資格は次のとおりです(家族向けの場合)。 1. 申込日現在、東京都内に居住していること 2. 同居親族がいること(これにはパートナーシップ関係にある方も対象となります) 3. 住宅に困っていること 4. 所得が定められた基準内であること、申込世帯の所得の合計が所得基準の範囲内であること (参考) 家族数2人の場合:給与収入(年間)0〜351万円 所得金額(年間)0〜227万円 家族数3人の場合:給与収入(年間)0〜399万円 所得金額(年間)0〜265万円 この話題の都営住宅は、東京都が港区北青山3丁目の都営青山北町アパート跡地に新設した、都営北青山三丁目アパートです。保育園や児童館も併設しており、地上20階、高さ70m、総戸数302戸の賃貸住宅で、2DK(42?)で家賃がわずか6万2,000円となっています。 地上20階なんて、もうタワーマンションですよね。実際に表参道のマンションで同じくらいの広さの2DKの家賃だと、月20万円前後はするのではないでしょうか。ちなみに公示価格は次のようになっています。 ・東京都の平均地価公示価格:約373万円/坪 ・表参道駅周辺の平均地価公示価格:約1,343万円/坪 これだけ見ても、高級地だということがはっきりわかりますね。表参道というとおしゃれでセレブなイメージがありますが、なぜそんな場所に都営住宅が? と疑問を持ちます。これも若い方の結婚の意識を高めたり、子育て世代を応援したり、といったいわゆる都の少子化対策の一環といったものでしょう。 次ページは:表参道の住みやすさと住みにくさ、「子育て」には向いている? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1402023013/504
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s