【スピ寄り】パワーストーン4【マニア向け】 (824レス)
1-

382
(1): 2022/09/11(日)21:30 ID:ElnGLt2U(4/5) AAS
>>381
ありがとう!
この2番目のリンクみたいなのだと思う!
でもビーズにして一粒で7色にシラーが出るのって流石にないよねそんなブレスは
383
(1): 2022/09/11(日)22:42 ID:WlM5RkiJ(4/4) AAS
>>382
(https://)fukuenkaku.com/?pid=170265049
こんな感じなのは見る
ここは以前2番目画像みたいなラブラドライトルースを取り扱ってた記憶があるけど
昔のことだったんで曖昧だわ
良い石が見つかりますように
384: 2022/09/11(日)22:48 ID:ElnGLt2U(5/5) AAS
>>383
ありがとう!
「中にはレインボーシラーもあります」って書いてあるね!
それ写して欲しかった
見てみたかった
385: 2022/09/11(日)23:57 ID:zWFMzER+(2/2) AAS
単体で虹色に光る石ってパワスト的にはどういう働きをするもんなんだろうね
オカ板過去スレでも他でもほとんど出てきてない気がする……
「パワーの神秘」だと無色透明の石は黒以外の全ての色を内包する記述あったけど
(なんでそういう理屈になるのかは書いてなかったと思う)だとすると無色透明の石と似たような+
クセが強くなるとかそんなんだろうか
386: 2022/09/12(月)00:19 ID:qPiDl5gD(1) AAS
虹があるパワーストーンは風水だと五行すべての属性持ちで
土(地に足をつけた行い、努力を行い)→金(自我・個性・才能・収入を得て)→水(ハイヤーセルフとコンタクトし)→木(意思、思考を浄化し)→火(情念、やる気、行動する力が湧いてきて)
→土(成長して社会に還る)
と一周して気の流れを整えるんだって
スピだと火→土はグラウンディングの石が担当して
土→金は才能発掘系の石が担当して
金→水は高波動の石が担当して
水→木→火は癒し系の石が担当するみたい
387
(1): 2022/09/12(月)01:10 ID:E+jTNadT(1) AAS
アラシャン(ゴビアゲート)って中国で「伝説のパワーストーン」って呼ばれてるらしいんだけど、どんな伝説か知ってる人いますか?
ゴビ砂漠ってまだ海だった頃、島の上にサナトクマラがシャンバラを作ろうとした場所だから、シャンバラ絡みの伝説じゃないかと思ってるんだけど…
388: 2022/09/12(月)02:33 ID:AK5S+yva(1) AAS
脱色ゴビが気持ち悪い
389: 2022/09/12(月)07:41 ID:lLwlpSun(1) AAS
脱色ゴビってタピオカゴビみたいなやつ?
一時期流行ったよね
390: 2022/09/12(月)10:37 ID:WYSHmgGw(1/9) AAS
タピオカゴビって脱色なのか
なんで脱色であんな風になるんだろう
391: 2022/09/12(月)11:12 ID:40xz2Ias(1) AAS
天珠が薬品で色を抜いてさらに別の色を焼き付けた?ものだから
そういうノウハウはいろいろあるんだろうね
392: 2022/09/12(月)11:35 ID:WYSHmgGw(2/9) AAS
金属を蒸着して作るアクアオーラはアトランティスの技術たよね
加工前の水晶よりエネルギーが強くなるって
393
(1): 2022/09/12(月)11:51 ID:R40XUz0S(1/8) AAS
日本のショップは海外からコピペして他のショップもそのコピペをコピペすることが多いから
同じ説明文しか出てこない…
特定の水晶でも同じ経験をしたけどソース元不明で調べても分からないことが多かったり
水晶の時にやった検索遊びを再びやってみる
↓↓
(リンク先の文章はグーグル翻訳で読めます)
ゴビアゲートに関して海外ショップじゃアゲートの成り立ちと効果しか書いてない
そして似たような説明しかなかった
歴史と成り立ち、効果について詳しいショップの説明
外部リンク:foxandtoad.com
省13
394: 2022/09/12(月)12:08 ID:R40XUz0S(2/8) AAS
>>387
完全に個人の妄想なんだけど、
シルクロードを介して東西に富をもたらすゴビは
インド人にとっても中国人にとっても神秘の場所だったんじゃないかな
395: 2022/09/12(月)13:31 ID:WYSHmgGw(3/9) AAS
>>393
すごい!中国のサイトまでありがとう!
Google Chromeで開けばすぐ翻訳して読むことができるんだね
目のあるアラシャン瑪瑙初めて見た!すっごい興味ある!
396
(1): 2022/09/12(月)13:52 ID:WYSHmgGw(4/9) AAS
シャンバラに興味があるので、実はもう一つ気になってる石があります

ギリシャ、エーゲ海のセリフォス島でしか取れないセリフォスグリーンクォーツ
これ、どんなエネルギー感じますか?

シャンバラはゴビ砂漠に作れなくて、結局地底に作ったんです
エーゲ海の下にはシャンバラの都市のカターリアがあり、そこでアカシックレコードを保管しています

ちなみにこの島はメデューサを退治した英雄ペルセウスの島で、彼がメデューサの首を切って持ち帰ったために、その目を見てしまった島民がことごとく石になってしまったという神話があります
実際かつてはさまざまな鉱脈があり、とても豊かな島でしたが、今はもう枯れてしまいました
セリフォスグリーンクォーツも一時期スピリチュアル系の人たちが押し寄せて盗掘しまくったので、今ではほとんど採れないそうです
397
(2): 2022/09/12(月)16:20 ID:R40XUz0S(3/8) AAS
>>396
タイムリー過ぎてびっくりした
実は先日セリフォスプレイズを個人輸入手続きしたところだったんだよね
手元にないんでどんな力があるかはわからない
でもコレクターの間では、半分アメジスト化したものがパワーがあると珍重されてるよ
ヘマタイトローズを伴うこともあってそうなれば2重3重にパワーがありそう
ロシアや内モンゴル、イタリアのものと確かに雰囲気が違う

実はメデューサ、単に怪物ではなくてお守りの意匠としても頻繁に登場するんだよね
ギリシャ時代の劇場チケットやお守り、ローマ軍団の勲章でもメデューサの顔が彫られたものが見つかってる
セリフォス島とシャンバラについては分からないけど
省2
398
(1): 2022/09/12(月)16:52 ID:BOq8s3Fr(1) AAS
>>397
メドゥサはギリシャ神話に取り込まれる前は
先住民族の豊穣の女神だったしね

豊穣の女神から鬼瓦に(違)
399
(1): 2022/09/12(月)18:23 ID:WYSHmgGw(5/9) AAS
>>397
ほんとびっくり!
でもセリフォスプレイズって知らない
クリソプレーズみたいなの?
400
(1): 2022/09/12(月)18:38 ID:WYSHmgGw(6/9) AAS
メデューサのシンボルマークで1番有名なのはヴェルサーチね
ペルセウスがメデューサ退治する時に戦いの女神アテナの協力を得ているから、メデューサの頭はアテナにプレゼントして、アテナはそれを盾にはめて最強の盾にして使ってる

メデューサはもともと美女で海神ポセイドンの愛人だったと言われてるんだけど、ギリシャに3つある鉱物博物館の一つがセリフォス島、もう一つはポセイドンの神域のラーブリオにある(この辺りも鉱脈がある)ってのもロマンチック
(もう一つはミロのビーナスが出て日本の小豆島と姉妹島のミロス島で、オブシティアンが有名)
401
(1): 2022/09/12(月)20:51 ID:R40XUz0S(4/8) AAS
>>398
鬼瓦おばさんw
いつもブサイクに描かれててかわいそうになって来る
あの奇麗な緑の水晶を見ていると、緑の蛇髪の怪物の力よりは古代の豊穣の緑の力の方を感じる
>>399
プレイズというのは緑水晶の呼び名のことで、購入のために検索する時には
グリーンクォーツよりプレイズクオーツと入れる方が見つけやすかったりする
グリーンクォーツだと中国人の偽水晶がヒットしてしまうから
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s