[過去ログ] 北都南情報交換スレッド (Part18) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2008/12/13(土)20:37 ID:ipkVLmo10(1/5) AAS
萌える炉利・包容力あるお姉さん・心が弾む同級生は言うに及ばず,
素直になれない勝ち気娘やエロエロ妖女,
さらには不思議系魔女っ娘&使い魔に無感情ロボ,
罵倒を繰り広げる冷血女や狂気に満ちたキ○ガイ女に至るまで,
華麗に演じ分ける七色の声色の持ち主,北都南(北斗南)お姉さん。

ここはそんな活躍めざましい南お姉さんについての情報を交換し語り合うスレッドです。

■前スレ
北都南情報交換スレッド (Part17)
2chスレ:erog

■出演作品一覧
省8
982: 2010/03/29(月)10:45 ID:W02goz90O携(13/30) AAS
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
983: 2010/03/29(月)10:46 ID:W02goz90O携(14/30) AAS
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
984: 2010/03/29(月)10:46 ID:W02goz90O携(15/30) AAS
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
985: 2010/03/29(月)11:00 ID:W02goz90O携(16/30) AAS
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
986: 2010/03/29(月)11:01 ID:W02goz90O携(17/30) AAS
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
987: 2010/03/29(月)11:01 ID:W02goz90O携(18/30) AAS
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
988: 2010/03/29(月)11:15 ID:W02goz90O携(19/30) AAS
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
989: 2010/03/29(月)11:15 ID:W02goz90O携(20/30) AAS
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
990: 2010/03/29(月)11:22 ID:W02goz90O携(21/30) AAS
・女性蔑視・児童蔑視そのものの二次元ポルノを愛好したり、規制賛成派の人物や特定の人権団体、宗教団体等に対して侮辱的な発言を繰り返す自分達を棚にあげ、規制賛成派を「差別主義者」と呼び、被害者ぶる
991: 2010/03/29(月)11:46 ID:W02goz90O携(22/30) AAS
ヴァル作った奴らが許せない
特に脚本書いた奴が許せない
あいつ本気で死んで欲しい
992: 2010/03/29(月)11:47 ID:W02goz90O携(23/30) AAS
992ならルネ壊滅
993
(1): 2010/03/29(月)11:47 ID:W02goz90O携(24/30) AAS
993ならヴァル作った奴ら暗殺
994: 2010/03/29(月)12:15 ID:W02goz90O携(25/30) AAS
有害図書が青少年の健全育成に対して与える影響については実証的な裏付けがない。だから、法規制の理由にはならない。
これは非常に簡明で分かりやすい。
しかし、一体どこの国・社会の話をしているのであろうか。

有害図書が青少年の健全育成に悪影響を与え、法規制の理由になるということは、憲法の最終判断権者である最高裁(憲法81条)が認めていることだ。
つまり、現時点において、憲法自身が認めている考え方といえる。市井の学者や弁護士には判断権はないのである。

確かに、最高裁が最終判断を変える可能性はあり、それを変えるための主張はあってしかるべきだろう。
しかし、冤罪などの事実誤認とは違い、憲法解釈を「間違える」ということはない。将来的に「変える」可能性があるというだけだ。
それが変わるまで、最終判断はそのまま通用しているのである。
したがって、現在の日本国において、有害図書は青少年の健全育成に悪影響を与えるという最終判断を前提として法を作ることに何らおかしなところはない。
995: 2010/03/29(月)12:16 ID:W02goz90O携(26/30) AAS
君たちの「分かりやすい」考え方は「非実在的JAPAN」では優位に立つ考え方であろう。
しかし、「実在JAPAN」においては非常に分の悪い考え方だ。その認識がないのが非常に痛い。
都条例には、自主規制を促す規定と法規制=不健全図書指定と販売規制の規定がある。それぞれを見てみよう。
996: 2010/03/29(月)12:17 ID:W02goz90O携(27/30) AAS
1 自主規制の促し

 よく自主規制の強制などと言われるが、7条については、罰則等によって実効性が担保されていない。
つまり、強制ではなく、促しにすぎない。したがって、原則として、表現の自由を侵害することはない。

 都が促せば何でも強制だなどという被害妄想には説得力がない。現実に流通しているエロゲが現行7条によって萎縮しているとは到底思えないからだ。
仮に条例で促されるだけで表現の自由が侵害されるというならば、具体的・現実的に侵害されている証拠を出すべきだろう。
997: 2010/03/29(月)12:22 ID:vO3tAmyv0(1) AAS
>>993
通報しといたよ
998: 2010/03/29(月)12:38 ID:W02goz90O携(28/30) AAS
2 法規制

 都条例を検討する場合、その目的・手段・判断方法に着目することになる。

 改正条例は、@目的=青少年の健全育成A手段= 不健全図書指定(a現行+b新規) 販売規制B判断方法=社会共通の認識、で出来上がっている。
このうち、@、A a、A 、Bは最高裁の判例が先例となっており、以後の裁判において判断が積み上がっている。
憲法解釈の最終判断権者である最高裁(憲法81条)が認めているので、これは「憲法自身が認めた考え方」といえる。
したがって、この最終判断として決着が付いている部分に異を唱えるのは非常に筋の悪い主張だ。

 しかし、A bは改正部分である(他の条例でも判断がなされていない)ので、当然最高裁の最終判断は出ていない。
そこで、主に問題とするのはここになろう(だから、都議会でも問題視するのはここなのである)。

 改正部分の問題点は、広範すぎるのではないかという実体的観点、不明確すぎるのではないかという手続的観点から考えることができる。
省5
999: 2010/03/29(月)12:39 ID:W02goz90O携(29/30) AAS
3 結論

 君らが行っている「非実在JAPAN」での議論はともかく、「実在JAPAN」における議論としては以上のとおりとなる。
結局、問題点は広範性と明確性に尽きるのであり、そのいずれも修正にてクリアすることが可能である。
都議会の流れを見ても、この修正をすることにより、改正案は通過するだろうことが予想できる(政治的配慮がなければ)。
1000: 2010/03/29(月)12:39 ID:W02goz90O携(30/30) AAS
1000ならエロゲ夛死亡
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*