[過去ログ] パピポスレ その11【フランス書院】 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2007/05/17(木)07:51 ID:F/Bd7KdO(1/3) AAS
フランス書院より毎月29日ごろ発売 定価380円

表紙:美和美和 ピンナップカレンダー:蘭宮涼

フランス書院のパピポ紹介ページ
外部リンク:xcity.jp

前スレ
パピポスレ その10【フランス書院】
2chスレ:erocomic

関連スレ >>2-5ぐらい
973: 2007/11/15(木)12:41 ID:ftx8WPhb(1) AAS
伸びそうな作家どころか、断華とか友原とか
余所で売れなくなって絵の珍化してきたような、
レギュラー落ちみたいのばっかり増えてた気がする。

どっちも初期の単行本はそこそこ気に入ってたけど、今のはダメだな
974
(1): 2007/11/15(木)18:28 ID:LAnLlzWR(1) AAS
何年か前に載ってた
絵が極端に変わってしまった作家の連載は結局終了したんだろうか・・・
975: 2007/11/15(木)18:51 ID:cAoK81G9(1) AAS
>>974
名前忘れたけど、自然消滅じゃないかな。
976
(1): 2007/11/15(木)19:39 ID:7XK1asUd(1) AAS
鳥遊里都のことはそっとしておいてあげてください。
977: 2007/11/15(木)20:50 ID:JXoXpCXS(2/3) AAS
>>969
たしかに、山文・龍炎・巫代・向が載ってる時しか買わなかったわ…。
978: 2007/11/15(木)21:11 ID:zv+Smw7b(1) AAS
パピポが育てたと云えるのは龍炎ぐらいか
979: 2007/11/15(木)21:49 ID:fwVsvd53(1) AAS
>>976
本番なしで一年くらい無駄に引っ張って自滅したっけな。
絵柄もなんか妙ちくりんなのになっちゃってたし
980: 2007/11/15(木)21:57 ID:6b97xiyr(1) AAS
龍炎はとらえぼだしたあとにパピポきたんだと思うんですけど
育てたっていうなら羽矢子とかたまこのほうが妥当では?
981: 2007/11/15(木)22:01 ID:JXoXpCXS(3/3) AAS
あのふたりは育ったというのだろうかw
982: 2007/11/15(木)22:52 ID:EwK+BwdF(1/3) AAS
後藤(羽)を育てたのは白泉(4コマの方)と竹(4コマじゃない方)の編集だろ
983
(1): 2007/11/15(木)22:53 ID:c+r2o0o9(1) AAS
パヤコは間違いなく出世頭だろう、たしか家まで買ったんだろう?たまことはえらい違いだな。
984
(1): 2007/11/15(木)22:55 ID:S79h3EXu(1) AAS
人気の長期連載が完結すると、程度の差はあれ売上が落ち込むのは雑誌の常識....
中にはキングを道連れに完結した999のような例もある。
だから後釜の柱が無い限り、編集は作家に土下座してでも読者に飽きられるまで連載を続けるように努力するのが常識なのに
予告付きで、あっさり「銀竜」を完結させたことは編集のやる気の無さを感じるが!!....
985: 2007/11/15(木)22:56 ID:ZXeJranO(1) AAS
パヤコの年齢がいまだに分からん
986: 2007/11/15(木)23:01 ID:EwK+BwdF(2/3) AAS
>>983
ヒラコーや佐野タカシさしおいて出世頭はねーよwww
まぁ知名度一本でパピポに生き残れるくらい出世してるのは
確かだろうが。
987: 2007/11/15(木)23:11 ID:EwK+BwdF(3/3) AAS
コミックパピポスレ 最終号【フランス書院】
2chスレ:erocomic
988: 2007/11/15(木)23:29 ID:vxA3SiQU(1) AAS
>>ヒラコーや佐野タカシさしおいて出世頭はねーよwww
ヒラコーは、ドイツ軍が出ているエロマンガを描いていて、
佐野タカシは「なりりん」「めぐめぐ」な漫画が記憶にある。

てか、その時ぐらいしか読んでなかったんだよなあ。
当時はほかにも龍炎狼牙やものぐさうるふとかいて、結構楽しめたなあ。
懐かしくて読みたくなったが、当時の雑誌はもう捨ててあるんだった_| ̄|○
989: 2007/11/16(金)00:13 ID:Ll9RACgl(1) AAS
パピポ終わりかぁ。
最初期の頃読んでた記憶が。
富士参號とか幻超二とかみむだ良蔵居た頃。
990: 2007/11/16(金)01:42 ID:6DvrwseY(1) AAS
富士参號のドラゴンライダー良かったわ
復活しないかと思って買ってたら雑誌自体最終回か
991: 2007/11/16(金)04:39 ID:ZloBggIR(1) AAS
>>984
とっくに飽きられてただろ。なんだよあのグダグダ感は。
そのあとの女教師ネタ見る限り雑誌廃刊に
貢献してるようにしか見えんかったが気のせいか?
992: 2007/11/16(金)05:17 ID:Q4umic7j(1) AAS
単行本の売り上げ見る限りだと、現連載陣の中では確実に人気上位だったでしょ。<向
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*