過去ログ
563レス(19/19)
スマホ版
[|1-|]
画像 / 人気レス / 必死ID / 次スレ / 類似スレ
絵描いてて感じたこと・わかったこと
1:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2008/01/06(日) 03:44:17 XDwPj+iN
間違ってようがなんだろうが、
絵描きがに自分なりに思うことを
あくまで「あげていく」スレ。
他人のレスに「それは間違ってる」とかは無し

まず自分から 
・ポーズ集とか写真とか、何かを見ながら描くときは、
描く瞬間いったん見本から目を離したほうがいい
気がする。
534:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/07/11(水) 11:47:23.86 /xbyEs2t
なんでいきなり仕事の話になってんだ
535:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/07/12(木) 10:02:38.62 hE2c6QdW
絵描くなら大きな目標が必要
漠然と好きだから上手くなりたがってたが、
何でこんなことしてるんだろうと思ってしまうときがある

もっと上手くなって絵で皆を楽しませる!という目標を立てたら
書くのが楽しくなってきた
536:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/01(水) 10:26:49.28 jR022F8v
立体感大事だよね
結局は平面に書いてるわけだけど、
それを感じさせないで、奥に空間と世界があるように感じるというか
パースだけでなくて

画面に張り付いたマリオみたいにならないようにしたい
537:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/04(土) 12:11:14.26 DWsJqetC
書きたいものがないとモチベ下がる
情熱が大事
538:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/06(月) 14:03:57.91 L01Ab4CU
逆にモチベ無くても描けるのがプロ
絵を描くことが恒常化してるので作画行為自体に刺激が無い
呼吸や歩行と同じレベルで手が動く
539:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/08(水) 17:15:55.39 hdUy8EZR
描きたいものしか描かないだと、女キャラばっか力入ってて、
男キャラは酷い出来つうよくある、ギャルゲーの絵描きみたいに
なっちゃうんじゃね?
540:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/08(水) 23:25:21.31 k30PEXc0
絵を描くことがことさら特殊な作業と思ってるうちは初心者
そして初心者のまま終わる奴がほとんど
541:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/12(日) 14:32:51.46 hAfct+W0
絵を語りたがる人と絵で語りたがる人は別物であること
絵で語れない前者はいずれ騙るようにもなり、後者は語り継がれる
542:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/12(日) 23:34:43.17 JfuuMcvo
ふと思いついた描きたいものを描くって難しいな
のりものとかメカとかパースちゃんとしないとやっぱかっこつかない
あたりを描いた時点でガクッとしてしまう
あと対象に対する観察とか愛着が多分全然足りてないのを思い知らされる
543:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/13(月) 13:55:13.49 2vpSd5/o
伸びる奴は絵の出来など気にしない
描く事そのものが楽しいので
出来などおかまいなしにとにかく描く、描き続ける
消防や園児でもそういう奴いるだろ


下手か上手いか気にしない どれだけ時間かかっても苦労と感じない 挑戦したいテーマが尽きない


で、別に人に褒めてもらう為に描いてるわけじゃないけど [省13|]
544:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/16(木) 16:22:57.11 y/ImR7/i
流行り廃りに乗っかった絵を描いて評価もらってもあんまりうれしくない
むしろ評価されなくても自分が気に入ったものを描けた時のほうが何倍もうれしい
そういう絵は何回でも見返したくなる
545:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/19(日) 02:38:08.88 i3aAgT5k
アニメやエロゲの影響で絵を描き始めた奴は
就職と同時に筆を折る
というか、フェードアウトして絵を描いてた歴史を闇に葬ってしまう傾向があるな
546:...φ(・ω・`c⌒っ 2012/08/26(日) 17:28:42.43 y2LmZhNZ
デジタル<<<<<アナログ
デジタルのみで描くやつはアナログで描くリスクから逃げた卑怯者だから貶められて当然
もちろん俺のことだけどな、いつかはアナログに移行したい
547:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/26(日) 23:44:47.00 lSy7Dwyg
究極の暇つぶし
548:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/08/30(木) 12:02:47.75 3Xa1XeS/
大多数の上手いは推論に過ぎないが
己の上手いは確実であること
549(1):...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/01(土) 11:53:07.90 Jtq1ZBRY
マンガ絵、アニメ絵を描き続けていたら、
絵本やデザイン、絵画の良さもわかるようになった。

ただそれと引き換えに、依然のようなオタク絵は一切描けなくなったけど。
550:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/12(水) 21:27:10.31 SWpouvNP
GIF絵作りはコピー&ペーストじゃ実は納得のいくものが仕上がらない
思い切って三日間描いてきたものを捨てて、いっちょやり直したる
はぁーしんど…
551(1):...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/13(木) 14:18:30.06 QkshsM3y 引1
>>549
それ良く言われてることだけど何か不都合ある?
552:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/22(土) 14:51:10.15 JohNsgL1
デジタル凄い
鉛筆のクリンナップやつけペン扱えなかったけど、デジタルだとアホみたいに簡単に曲線が引ける
ホント魔法みたい
553:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/29(土) 16:12:48.09 k1SkjvJQ
俺に絵は無理だって事、顔だけ絵師にもなれやしねぇよ
554:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/09/30(日) 17:51:56.82 UmQqLSL4
塗り絵をレイヤーを重ねてパーツごとに分けてなんとかパッと見きれいに塗ってみたものの
色を調整しているうちにどの色にするかで延々迷ってしまう
これもいいなと増えてしまってどんどん深みにはまって微妙な色違いファイルばかりふえてく
555:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/10/11(木) 13:27:54.57 zn6KxcpV 引1
>>551
あえてコメントすると
下手や稚拙も一種の個性として成り立ってたのが
技術が平均的に上がって無個性化してしまう
普通に下手じゃない程度の絵師になる

でも、そこをスタート地点として更に上の世界があるんだけどね
所詮我流は我流止まり
556:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/11/17(土) 14:11:50.55 xjF5vZr5
たまーにさ、凄い集中出来てる時って、見えてる物が全部描ける気になる瞬間ない?

ランナーズハイみたいな。

ここ最近ずっとそれでペンが捗る。
557:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2012/11/17(土) 20:05:16.06 LTrYl9gK
なんとなくわからんでもないな
逆に唐突に絵の描き方が全然わからなくなって
あれー昨日までどうやってたんだっけ、ってなることもよくあるがw
558:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2014/10/15(水) 01:41:01.20 LQzGOyKa
  
559:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2015/05/11(月) 17:49:54.79 Wdy1onHu
ない
560:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2015/08/07(金) 07:37:33.82 +FYmxz1U
 
561:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 2017/11/11(土) 11:49:54.32 vAB+QKuz
a
562:...φ(・ω・`c⌒っ 2021/12/05(日) 02:25:15.07 iJEfWh0K
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
plicy.net
PC版
plicy.net     
563:...φ(・ω・`c⌒っ 2021/12/10(金) 07:04:22.05 8Y7wDH3V
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
plicy.net
PC版
plicy.net            
08:49:17時点のスレ終端
[|1-|]

0.932(0.79)秒/08:49:17(新)/12.6KB/スマホ版//