[過去ログ] エロいボランティアさんと一緒 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2006/08/22(火)03:10 ID:68LynaoF(1/24) AAS
とりあえずjimがきたら外国語板から通訳として協力してくれる人を連れてきて
話し合った方がいいんジャマイカ
281: 2006/08/22(火)05:29 ID:68LynaoF(2/24) AAS
AA省
299(2): 2006/08/22(火)06:42 ID:68LynaoF(3/24) AAS
というか
pinkは外国人のサイトになるわけだよね?
という事は適用される法律は何処の法律なの?
日本の法律が適用されるわけじゃないでしょ?
だからまずはJimの国の法律に照らし合わせて不当行為のガイドライン作れば良いだけなんじゃないの?
ボランティアはそれに従って動けば良いだけで。
単に日本人のボランティアが外国人のサイトのボランティアしてるってだけの話なんじゃ・・
302(1): 2006/08/22(火)06:45 ID:68LynaoF(4/24) AAS
Jimのサイトを日本人が手伝ってる
ってだけの話だと思うんだけど違うのかな・・
で、企業なりの削除要請とかの対応Jimの国の人のちゃんとしたサイトが行ってるのと
同じ対応すれば良いだけだと思うんだけど
308(2): 2006/08/22(火)06:52 ID:68LynaoF(5/24) AAS
>>304
いや、言葉が通じないとかは通訳通せば良いだけで
連絡人を作れば良いだけなんじゃないの?
2chと同じような対応しても適用されるのはJimの国の法律でしょ?
普通に海外サイトに訴えおこすのと同じなんだから
そういったJimの国の法律関係の専門家とか詳しい人を用意して、
訴訟等の責任問題はその人に対応してもらえば良いだけなんじゃ
勿論ガイドラインはJimの国の法律に沿ったものにしないといけないけど
311(3): 2006/08/22(火)06:55 ID:68LynaoF(6/24) AAS
>日本の法律によって民事告訴、又は刑事告発を受ける可能性が有る
>と言う事を否定できないのが現実の様
それはトップなり、利用者への前提として
「このサイトは米国人のサイトであり、米国の法律により・・」
と書いておけば良いだけだと思いますが
313: 2006/08/22(火)06:57 ID:68LynaoF(7/24) AAS
>>310
だから日本人向けだろうが、なんだろうが米国人のサイトでしょ?
実際管理人は米国人な訳で。
2chから分かれたという印象から抜け出せないのかもしれないけど
単に初めから海外にあったサイトが、日本向けの記事を載せる為に日本人ボランティア雇っただけ、と考えれば良いだけじゃないの
ちゃんと、米国人のサイトです、という告知をトップとかですれば良いだけで
320: 2006/08/22(火)07:03 ID:68LynaoF(8/24) AAS
>場を提供した
場は何処にあるのよ
323(1): 2006/08/22(火)07:04 ID:68LynaoF(9/24) AAS
日本法人が設立されてるわけでもなく、日本人向けのサイト、というだけで場は日本になるんですか?
聞いた事有りませんが
330(2): 2006/08/22(火)07:06 ID:68LynaoF(10/24) AAS
>>324
でも実際、管理人はJimなんだからそうならざるを得ないでしょう?
Jimが態々日本法人を興して設置する、というなら分かりますが。
そこまでして管理するメリットがあるとは思えないんですが
334(2): 2006/08/22(火)07:11 ID:68LynaoF(11/24) AAS
つまり
・ボランティアの方が「日本の2chと同じようにやりたい」というなら
・Jimが日本法人を設置し、かつその法人に代理人を置くということを認めるのかどうか
でしょ
さらに法的な問題では・海外サイトを日本企業・日本人が訴えた場合、法的にはどちらが適用されるのか
という話ですが
これは間違いなく鯖も管理人も日本には無いんですから、管理人の国の法律が適用されるわけで
337: 2006/08/22(火)07:16 ID:68LynaoF(12/24) AAS
ボランティアが責任を問われるのは
日本の法律の場合は管理人のJimからでしょう
(米国の場合は知りませんが、米国の法律が適用されるならry
例えば2chで考えると
ひろゆきが、ある案件でボランティアに指示を出した、
しかしそのボランティアは指示を無視して、勝手な行動を取りその為に被害が出て訴訟問題になった
この場合、被害者はひろゆきを訴えることは出来ますが、ボランティアは訴えられません
そしてひろゆきがボランティアに損害賠償を請求する事が出来ます
あくまでも日本の法律の例ですが
339: 2006/08/22(火)07:18 ID:68LynaoF(13/24) AAS
>>336
だからそれは日本人が、でしょ?
いい加減に「日本人向け」とかやめましょうよ
ポルトガル人向けだろうが、イタリア人向けだろうが鯖も管理人も日本には居ないんですから
341: 2006/08/22(火)07:20 ID:68LynaoF(14/24) AAS
とりあえず、ココで法律関係を語るには私もボランティアの方も知識が不足していると思います
ですからJimの国法律か国際法に詳しい方を召還しなければ話し合いは進展しないんじゃないでしょうか?
344: 2006/08/22(火)07:22 ID:68LynaoF(15/24) AAS
という事で
・法律関係については法律関係の板で協力を呼びかける
・Jimとの意思疎通には翻訳サイトではココで議論しているような内容の細かい疎通は無理なので
外国語板で通訳してくれる達者な方に協力を仰ぐとか
ステップを踏む事は一杯有ると思うんですが
346(1): 2006/08/22(火)07:28 ID:68LynaoF(16/24) AAS
協力を仰ぐその過程で、もしかしたら在日米国人の方で2chを利用している方が
掛け橋になってくれるかもしれませんし
2chには膨大な板と多種多様なユーザーが居るんですから
呼びかけをして、協力を仰ぐべきではないでしょうか
勿論その方たちは運営の知識が不足しているでしょうが、それは我々が補って
その方達には我々が足りない所を協力してもらえば良いのでは
349(2): 2006/08/22(火)07:31 ID:68LynaoF(17/24) AAS
まぁ、ベストなのは
「日本の法学関係に留学中の米国の法律に詳しい2ちゃんねら」とか
「日本と米国の法律に詳しい2ヶ国語を操る2ちゃんねらの弁護士」とかw
もしかしたら居るかも
350: 2006/08/22(火)07:32 ID:68LynaoF(18/24) AAS
ボランティアの安全を語るならどうしてもそこら辺は突き詰めないといけないと思いますが
海王がどうとか、大将がどうとか言ってる暇があるなら。
354: 2006/08/22(火)07:42 ID:68LynaoF(19/24) AAS
>>351
実際に運営に携わらなくとも、法関係の知識固めをしてくれるだけで
万々歳ではないですか?
そこが固まれば運営に携わるのはボランティアで良いわけで(勿論法的にクリア、というのが示されれば、)
355(1): 2006/08/22(火)07:43 ID:68LynaoF(20/24) AAS
しかしなんで今頃こんな事を話しているのか・・・
2chと分離する前に固めるべき問題では・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s