[過去ログ] 神奈川県民用209 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471
(2): (神奈川県) 2024/08/15(木)03:17 ID:/HLurj2Y0(1/2) AAS
中央区は地名に沼がついてるとこは地盤がゆるい
もともと沼だったとこを埋め立てた土地
うちは賃貸だからいいけど絶対マンションなんて買わんw
472
(1): (庭) 2024/08/15(木)05:12 ID:b9sC5LCB0(1/7) AAS
>>467
中央区の横浜線相模原駅辺りの平坦な高台なんだよね
県の地震ハザードマップ見たら その辺りは他の所に比べて何の警告もなかった でも、地割れで停電や断水等は覚悟してるよ 最低限の備蓄はしちょる
>>471
知ってるよー 沼の付く地名はね 近くには 大沼とかw
以前調べたら、淵野辺から桜美林学園行く途中の境川の段差 断層は昔、大地震で相模原が隆起した跡で 大学の研究材料になってるらしいね
477
(1): (ジパング) 2024/08/15(木)14:57 ID:2SFnk5f00(2/3) AAS
>>471-472
当時ここで教えてもらったけど、市役所近くの戦後くらいの地図を貼ってくれた人がいた
まだ開発前でほとんど畑や田んぼだった中に小さい池か沼が点在してたエリアがあって
311当時住んでた鉄筋の建物の外壁にヒビが入ったから
建物の形の問題以外に理由があるのか?と気にしてたら
その池や沼を埋め立てて建てた場所だった
あのへん相模原台地で高尾山おろしもぎりぎり届かなくて環境安定してると思ってたけど、
過去の記録は調べておいた方がいいんだなと
基本的に平地で住みやすいけど、何年前だったかR16のちゃんぽんチェーンの駐車場に1m級のイノシシが現れたこともあるから
市街地でも野生動物の心配は必要だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*