[過去ログ] 【備えあれば】防災用品 非常食スレ148【憂いなし】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(1): (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)13:12 ID:uVV29ESjd(1/6) AAS
>>768
+メッセージって、大地震で輻輳したわけでもないのに12時間遅れて届くとか
遅延で使い物にならない印象しかない、最近は直ったんだろうか?

BTでメッシュネットワーク組んで通信って匿名性はともかく効率がかなり悪そうなんだけど
電気が貴重になる災害時に使い物になるかな?
スマホの電源点けっぱなしの人が多い状況じゃないと上手く動作しないよね
774
(1): (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)14:57 ID:uVV29ESjd(2/6) AAS
>>773
その「ローカル内の誰か」がネットに安定して繋がるような状況で
他人に通信を明け渡す余裕があるならそうだけど
楽観視しすぎじゃないかな、一応5Gは輻輳に強いのがウリなんだっけ?
辛うじて繋がるような状況だと無駄な通信するアプリは帯域の無駄遣いかと

避難所の狭い範囲でメッセージのやり取りするなら有用かもしれないけど
狭い範囲ならスマホ使わず直接話したんでどうにかなりそうだし
スマホの無駄遣い可能になる電気が回復する頃には、通信も回復しそうな気がする
+メッセージよりLINEの方が普及してるんじゃ?
778
(1): (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)17:01 ID:uVV29ESjd(3/6) AAS
>>777
東日本大震災の時はテキストベースのSMSやメールもガッツリ遅延してたけどな
普段なら積もったところで気にならないサイズのデータだろうけど、
まともに通信できないタイミングでばら撒いて無駄な通信を増やすのはどうなんだろ
782
(1): (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)18:38 ID:uVV29ESjd(4/6) AAS
>>781
全国民が同時に通信しようとしたらIPアドレスだけでもギガバイト単位になるんだけど
そりゃ普段なら大した事ないチリみたいなデータ量だろうさ
785: (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)21:03 ID:uVV29ESjd(5/6) AAS
>>784
キャリア側よりも、停電とかでスマホのバッテリーの減りが気になるだろう災害時に
みんなして付けっぱなしにして電池の無駄遣いする方が気になるかな
そんでキャリアに繋がった人の通信を邪魔すると
なんかそんな話してたらcocoaアプリ消したくなってきたわ

あとメッシュ内で送信先が見つからなかったデータはネットに流すことになるんで(それも複数経路で)、キャリアの負担は増えるな
サーバ無しでデータをばら撒くのはやっぱ非効率だよ
匿名性が大事な場合は仕方ないんだろうけど
788
(2): (茸) (スプッッ Sd12-srLv [1.75.236.164]) 2022/07/03(日)22:26 ID:uVV29ESjd(6/6) AAS
>>786
いやスッカリ存在を忘れてたわ
接触判定の仕組みは割と単純なはずなのに、どうして上手く運用出来なかったんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*