[過去ログ] 【富士山】火山性地震・監視スレ★96【阿蘇山】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: (長野県) (ワッチョイ 5f94-kVuH) 2023/04/01(土)18:47 ID:lj+hkVVN0(1) AAS
新潟沖で地震
2004年の秋に浅間山が中規模噴火していた頃、10月に新潟で中越地震が起きてたよな

こりゃ浅間山が噴火する可能性がかなり高いな
911
(1): (長野県) (ワッチョイ 5f94-kVuH) 2023/04/02(日)13:20 ID:3UP95cgS0(1) AAS
【要注意!】本日、国内で噴火の前兆がでました!!!今すぐ噴火に備える必要があります!わかりやすく解説します!
動画リンク[YouTube]

浅間山
912
(1): (愛媛県) (ワッチョイ 5f45-zRQw) 2023/04/02(日)13:43 ID://sX1+gX0(1) AAS
>>911
そのえいしゅうとかいうヤツもここの連中同様
毎日のようにいつも噴火!地震!今すぐ!って喚くけど何も起きねえよな…
913: (栃木県) (ワッチョイ 5f15-I6A+) 2023/04/02(日)17:24 ID:9T+eHDqu0(1/2) AAS
>>912
彼が沈黙した時が危ない
914: (栃木県) (ワッチョイ 5f15-I6A+) 2023/04/02(日)17:30 ID:9T+eHDqu0(2/2) AAS
浅間山落ち着いちゃったな
915: (埼玉県) (ワッチョイW ff6c-NKV8) 2023/04/02(日)17:44 ID:Loh+wuhb0(1) AAS
ホントだ
火山性地震の回数が減ってきてる...
916: (静岡県) (ワッチョイ 7f1e-qTPE) 2023/04/02(日)20:48 ID:yb2ZDYvk0(1) AAS
地震と違って火山噴火は数千年数万年の間隔だし。
国内で大正大噴火や宝永噴火並は今世紀中でも来ない確率の方が高い。
917: (東京都) (ワッチョイ df92-J/kb) 2023/04/02(日)21:21 ID:1swK9Yzz0(1) AAS
破局噴火に至っては1/100程度、北い臼
918: (埼玉県) (ワッチョイ ff0e-TZ4b) 2023/04/03(月)08:14 ID:Oz3Yi5Dq0(1) AAS
いつもは落ち着いてから何時間で噴火するの?
919: (SB-Android) (オッペケ Sr33-Uru5) 2023/04/03(月)08:55 ID:4X/ckbHtr(1) AAS
浅間山そろそろ来そうだね
920: (長野県) (ワッチョイ 5f94-kVuH) 2023/04/03(月)08:58 ID:U+plO1ef0(1) AAS
ピナツボ火山の大噴火の直前には下から突き上げてくるマグマが火口下の岩盤が蓋になって充填されて限界点まで達したら
火山ガスの排出が減ってそれから大噴火とかwikiに書いてあった
921: (大阪府) (ワッチョイ ff6c-0KYI) 2023/04/05(水)06:45 ID:Njiy+Vff0(1/2) AAS
浅間山の大噴火

1783年  噴出量7億3000万m3 天明大噴火
1128年  噴出量7億m3
1108年  噴出量14億1000万m3
4世紀半ば 噴出量4億4000万m3

次の大噴火は、25〜26世紀かな

浅間山の周りって、あまり温泉地ないね
地下水が少ないのか
922: (東京都) (ワントンキン MMdf-QLmX) 2023/04/05(水)10:31 ID:lZr1tGzyM(1) AAS
生きてる内に
火山の噴火を見られるのは
なかなかない
923: (東京都) (ワッチョイ df92-I6A+) 2023/04/05(水)10:46 ID:MuL5h5vR0(1) AAS
噴火オタは灰に埋もれて朽ち果てるも浄土なり
924: (愛媛県) (ワッチョイ 5f45-zRQw) 2023/04/05(水)11:26 ID:pTL/RUVt0(1) AAS
おじさんは普賢岳とか新燃岳とかモリモリマグマ噴火してるのを見てるぞ
925: (大阪府) (ワッチョイ ff6c-0KYI) 2023/04/05(水)13:51 ID:Njiy+Vff0(2/2) AAS
今世紀入ってからの国内に限っても、

福徳岡ノ場と西之島が十分に大規模な噴火を起こしているしねえ
926
(2): (広島県) (アウアウウーT Sa23-Evf3) 2023/04/05(水)18:03 ID:h910PP2oa(1) AAS
噴火報道で一番最古の記憶は秋田駒ケ岳のストロンボリ式噴火だ
みんなはどこの噴火なの
927: (宮崎県) (ワッチョイW 7f06-QLmX) 2023/04/05(水)19:32 ID:jTx0nS8B0(1) AAS
噴火も地震も
首都圏を襲わなければ
全く問題ない
928
(1): (大阪府) (ワッチョイ ff6c-0KYI) 2023/04/06(木)07:44 ID:Q7eO4RAw0(1) AAS
>>926
小2の夏休みに、九州へ旅行へ連れて行ってもらい、
霧島山、桜島、開聞岳、阿蘇山を回って、火山への知見が急速に深まったところへ、
11月に雲仙岳平成噴火が始まった。
ちなみに翌年の旅行予定先だったけど変更

結果として、小3の夏休みは、
磐梯山、吾妻山、蔵王山を回ることになった

磐梯山が崩れた話は、たぶん学習漫画か何かで読んでいて、
行った時点で、なんとなく既に知っていたな
929: (長野県) (ワッチョイ 5f94-kVuH) 2023/04/06(木)16:47 ID:iBproJEb0(1) AAS
浅間山の火山性地震が減ってきた 
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*