[過去ログ] 津波スレッド47 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: (神奈川県) 2022/01/16(日)01:13 ID:nzO3sRcV0(1/24) AAS
スマホの電源落としたら鳴らないよな・・もう俺のノミの心臓は逝くよ・・
93
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)01:28 ID:nzO3sRcV0(2/24) AAS
うちは山側だけどシーサイドの民が車で上がってきた。うちの周りでキャンプしないで(´・ω・`)ショボーン
177: (神奈川県) 2022/01/16(日)01:44 ID:nzO3sRcV0(3/24) AAS
>>167
寝てられんから切った・・
192
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)01:49 ID:nzO3sRcV0(4/24) AAS
>>181
俺は車を災害時の備品庫と割り切って
着替えと水と食料とカイロとマスクとフィルターと消毒とウエットティッシュと薬類入れてる
でもたまに弁当忘れてアルファ米に手を付けてる
210
(2): (神奈川県) 2022/01/16(日)01:54 ID:nzO3sRcV0(5/24) AAS
>>193
食糧危機に備えて家庭菜園でいいから
自分の食う物はなんとかしろって警鐘ならしてる農家さんとかいるけど
紫蘇ですら枯らす才能の持ち主だから地道に保存効くものだけでも備蓄しとくわ
239
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:00 ID:nzO3sRcV0(6/24) AAS
>>200
俺は尼プラの定期セールで尾西一択だけどわりと美味しいと思うよ
水だとすげえ時間もかかるから毎朝水筒にお茶と熱湯2本用意して
(職場の給湯室のでもいいけど今は車で食ってるので)
アルファ米じゃなくてもオートミールをフリーズドライのスープと合わせてリゾットにしたり
とにかく乾燥した食料は持っておくといいかも
245: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:01 ID:nzO3sRcV0(7/24) AAS
>>202
気のせいだ!(´・ω・`)
264
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:03 ID:nzO3sRcV0(8/24) AAS
>>232
飲むなw以前は期限の切れた水は捨ててたけど2年くらいなら生活用に転用しようと割り切ってる
普段飲まないと全然意識いかんものな
271: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:05 ID:nzO3sRcV0(9/24) AAS
>>266
もったいなくても必ず分包タイプがいいよね
284: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:07 ID:nzO3sRcV0(10/24) AAS
>>275
武将がキャバクラ通いしてるうちは安心していいな
331
(3): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:16 ID:nzO3sRcV0(11/24) AAS
そもそもトンガの噴火の一報入ったときに日本に到達するって心の準備くらいは
地震板のやつでなくとも当然のようにしていたはずなんだよな
あんだけの噴火をみたら全く影響ないわけないというか素人目にみても明らかなのに
336: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:17 ID:nzO3sRcV0(12/24) AAS
>>322
袋は色んなものに使えるから絶対に持っておいたほうがいいね
358
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:21 ID:nzO3sRcV0(13/24) AAS
>>341
電気で動くものは便利だけど停電に弱いからある程度厚着して過す練習もしといたほうがいいかもな
エアコンつけて薄着で生活するのがみんな慣れてしまっているけど
377: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:23 ID:nzO3sRcV0(14/24) AAS
>>344
昔はなんかギラギラした切手のある国ってイメージw
サモア・トンガ・フィジーの民はあんなしょっちゅうでかい自然災害に見舞われてたまらんな・・
401: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:27 ID:nzO3sRcV0(15/24) AAS
日本への影響ない、か逃げて!今すぐ逃げて!へのふり幅がでかすぎる
まあ史上類をみない災害だから仕方ないにしろ
不安なら自分で判断して動くってのを台風シーズンでいやってほど学習したからな
412: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:30 ID:nzO3sRcV0(16/24) AAS
一生分のピロリロリンを聞いた気がする(´・ω・`)ショボーン
427: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:36 ID:nzO3sRcV0(17/24) AAS
+ではピロリロリンに心臓やられた神奈川民総出で発狂中w
450: (神奈川県) 2022/01/16(日)02:44 ID:nzO3sRcV0(18/24) AAS
>>434
!!もうそんな時期か!あの当時は新潟の支社にいたんだけど
リゾートマンションやホテルに関西から避難してきたシニアがたくさんいて
移動が可能で金さえあるのなら思い切って被災地から出てしまうって手もあるんだなあと学んだ
まあ実際は家に空き巣の心配や避難所での自治会の役目や今後の生活の立て直しがあって
トンズラできる状況になさそうだけど
454
(1): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:46 ID:nzO3sRcV0(19/24) AAS
>>435
家族に気圧のカナリアがいるから昨日から頭痛薬くれくれうるせえ(´・ω・`)
507
(2): (神奈川県) 2022/01/16(日)02:57 ID:nzO3sRcV0(20/24) AAS
>>465
カナリアによると最近のお気に入り頭痛薬はクニヒロってやつらしい
いつのまにかスウーと楽になるとか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.507s*