[過去ログ] 福島県民専用137 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: (東京都) 2022/05/03(火)19:46 ID:dAzPURSQ0(1/3) AAS
次は
大田区直下だなw
801: (東京都) 2022/05/03(火)19:47 ID:dAzPURSQ0(2/3) AAS
>>797
ありがとうございます。(^^)
802: (東京都) 2022/05/03(火)19:55 ID:dAzPURSQ0(3/3) AAS
多摩川下流部の地下に軟弱な「沖積層」、地震被害大きく…羽田周辺は厚さ70mも

2022/04/28 10:22

 多摩川下流域の地下に広がる「 沖積層ちゅうせきそう 」と呼ばれる軟らかい地層の分布地図を、産業技術総合研究所が公開した。この地層の深度(厚さ)が40~50メートルに及ぶ川崎市の一部地域は関東大震災(1923年)で木造家屋の被害率が60%を超えた地域と一致。羽田空港周辺の東京湾沿いは、沖積層の厚さが約70メートルにも達していた。
多摩川下流域に広がる「沖積層」を表した地図。左上から右下に伸びているのが多摩川。白い筋はかつて川や谷があった場所を示している(産業技術総合研究所提供)
 氷河期だった約2万年前の海面は現在より120メートルほど低く、多摩川流域には深さ40~70メートルほどの複数の谷があった。その後の海面上昇により泥が周囲から流れ込んで谷は埋まり、軟弱な沖積層ができたという。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.506s*