[過去ログ] 北海道地震総合スレ20180906暫定5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(1): (catv?) 2018/09/10(月)18:43 ID:1HG7opE50(2/5) AAS
停電の損失は確かにかなり有るが、熊本などの工場被災に比べたら微々たるものだわ。
5兆円になる訳が無いよ。
北海道の総生産の1週間分程度と思うけど、北海道のDNPってどれくらいだっけな。
497: (catv?) 2018/09/10(月)18:45 ID:1HG7opE50(3/5) AAS
>>494
>産業集約集中させてインフラ保守費用下げないと
発電所を集約して効率化した結果が、今回のブラックアウトだけどな。
もっとも、もう少しだけ北電の運用担当者が上手くやれば回避できたとは思うけど。
498
(1): (庭) 2018/09/10(月)18:49 ID:MFkmoEfT0(5/11) AAS
>>496
君の試算ではいくらなの?
499
(1): (茨城県) 2018/09/10(月)18:53 ID:Ci6S6XhA0(1/3) AAS
北海道はまだ報道されてる?
関東だとかなり報道減った気がするけど。
500: 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/10(月)18:53 ID:FvTfRquQ0(17/33) AAS
今回は、北海道の現状のあり方が停電問題につながったな

集約させてインフラの無駄をなくすのではなく、北海道は
逆だよ
これだけの土地なんだから、札幌だけ極端に都会じゃなく
もっとまばらな都市化をするべきだったんだよ
つまり、九州のようなな?

もっと全道的にしっかりした道路、街並みを作って
そうすれば鉄道も需要が出てくる
501: (SB-iPhone) 2018/09/10(月)18:56 ID:/kDVh9/W0(10/15) AAS
北海道は19兆位だろ。ただ見かけによらず農業比率が低いんだよな。
502
(2): (catv?) 2018/09/10(月)18:56 ID:1HG7opE50(4/5) AAS
>>498
とりあえず、試算して見たわ。

日本のGNPが約600兆円くらいなので、北海道を5%として30兆円。
その1週間分として、0.5兆円(5000億円)くらいじゃないかな。
多く見積もっても1兆円でしょう。
503
(1): (広西チワン族自治区) 2018/09/10(月)18:59 ID:1Dp3bC3FO携(1/3) AAS
>>499 されないですよ
パワハラ問題とか ひとみの話しとかです(笑)

ニュース番組では被災者の話しをやりますけど
NHKだけは画面の枠を5センチに縮小し警戒情報を流してます
504: (茨城県) 2018/09/10(月)19:02 ID:Ci6S6XhA0(2/3) AAS
>>503
やっぱりそうですか。
東日本は仕方ないけど、熊本の時に比べて報道される量の減り方が早いという印象を受ける。
505: (愛知県) 2018/09/10(月)19:10 ID:bAAklRSK0(1) AAS
メディアは死人が出たりショッキングな映像を欲してるだけだから、サッサと切り上げて体操協会と総裁選の話題に必死です
ほんとクソ
506
(1): (SB-iPhone) 2018/09/10(月)19:15 ID:/kDVh9/W0(11/15) AAS
>>502
単純過ぎるだろw
北海道は東北地震の後に災害に強い安全な地域として
企業誘致してたし、消費の冷え込み、各種イベント中止、流通麻痺で
販売力低下、観光産業は当分低迷、道路鉄道の完全復興まで1年もかかる。
不動産価格下落、株価低迷、、、、、
507
(1): 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/10(月)19:15 ID:FvTfRquQ0(18/33) AAS
もっともっとレベル高い政府、テレビ局に期待したいな

もう街づくりや自然災害対策がなっちゃいない日本ってのが
丸出しになってるのに
これで消費税だけは上げるってんじゃ、国民に不公平がですぎるわ

もっと自然災害の報道はやったほうがいいぞ
バカのひとつ覚えに3,11だけいつまでもやるんじゃなく
508: (家) 2018/09/10(月)19:23 ID:hDiFwoiY0(4/6) AAS
BEアイコン:19j1t.png
509: (SB-iPhone) 2018/09/10(月)19:23 ID:/kDVh9/W0(12/15) AAS
政府がいくらやったとしても無理だろ。日本は過去から現在まで
地震、津波など散々繰り返し被災していて、
どこでどんな被害が繰り返されるか予想出来るわけだが、
危険な場所に住んでいても不動産価格に影響する危険は認めようとしない。
まぁ運悪く死にたい奴は死ねばいいんじゃないかい?
510
(2): (広西チワン族自治区) 2018/09/10(月)19:23 ID:1Dp3bC3FO携(2/3) AAS
まず俺らは8日まで外から入る情報がなかったんで、近くの町がどうなってるかなんて知るすべがなかった。
テレビも携帯も使えず電気もなく5ちゃんを開けないし夜はブラックアウト
月の光あれば多少は夜道を歩けるけど真の闇だったね
511
(1): 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/10(月)19:24 ID:FvTfRquQ0(19/33) AAS
北海道だけでなく、関西もまーだ停電しているところが
あるんだぞ?
1週間たつのにな
電線がやられちゃってるからな

もっともっと被害受けている田舎地域にクローズアップしないと
だめだな
どんどん自然災害のニュース、番組はやるべきだわ
512
(1): (庭) 2018/09/10(月)19:35 ID:MFkmoEfT0(6/11) AAS
>>502
なにか間違えてるよ
君がきちんと試算できるだけの知識がある前提で考えても額の差が開きすぎでしょ
専門家の試算からそこまで大きく差が出た時点で自分でもおかしいと思わないかな?
513
(1): (茨城県) 2018/09/10(月)19:36 ID:Ci6S6XhA0(3/3) AAS
いろんなスレにいてワロタ
514: (福岡県) 2018/09/10(月)19:38 ID:BzB0l2vS0(1) AAS
震源が見事なまでに同じようなとこだな
何がどうなってるんだろうね

北緯42.6から8度、東経142.0度
515: (埼玉県) 2018/09/10(月)19:38 ID:GzYhxY490(4/5) AAS
>>513
おまえはいらないよ
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*