[過去ログ] 南海トラフ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)10:15 ID:Wlk/KnBL0(1/6) AAS
経済オンチは何もわかっとらんようだな。。
デフレ不況下で金融緩和をしたこと自体は正解だった、だが行き過ぎた。。アメリカや日本では空前の虚構建設バブルにわき、

最近、日本国債がマイナスの利回りに転落したなだが、
このまま、マイナスの利回りの日本国債を買い続け、金融緩和を続けた場合、日本銀行が債務超過し、日本経済は破綻する。
なので、もう、日本は金融緩和を続けることは事実上できない、ので最近、日銀は金融緩和を緩め始めた。

トランプ相場崩壊後の大不況での応急措置もできない。
893: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)10:27 ID:Wlk/KnBL0(2/6) AAS
トランプ相場崩壊後、2020~のシナリオ

・アメリカや日本で建設バブル崩壊
・日本国債がマイナスの利回りに転落したため、日銀はカンフル剤の金融緩和はもう使用不可。
・強い円高デフレ

1929世界恐慌後の再現が日本で起こる。
894: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)10:59 ID:Wlk/KnBL0(3/6) AAS
日本=年老いた老人として、

金融緩和は、うまく適切に使えば
薬にもなるが、やりすぎると、バブルを拡大させ副作用が襲う、「麻薬」と言える。

年老いた老人に、東京オリンピックで虚構バブルを生みだし、「麻薬」を大量に打ったのが、
アベノミクス。東京オリンピック後、
猛烈な副作用が日本を襲うこととなる。

本来は、格差の拡大はある程度押さえつつ、
学歴を金で買えるように推進など、
「資本主義導入」、「規制緩和」が今の日本には必要。
カジノ解禁など、最近の流れは評価に値する。
895: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)11:14 ID:Wlk/KnBL0(4/6) AAS
東京オリンピック後のトランプ相場崩壊後、企業業績は最悪だろうが、

我々、電気エンジニアは、トラック運転手、コンビニ店員などをロボット、自動化するのが仕事だ。
リストラを促進し、会社の赤字削減に貢献できる。

だから、不況で仕事がなくなる心配をする必要はない。
896: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)11:26 ID:Wlk/KnBL0(5/6) AAS
>>891

俺の専門は「グローバルマクロ」だ。
マクロ経済をグローバルな視点から考える。
897: 株仙人(庭) 2018/07/18(水)11:55 ID:Wlk/KnBL0(6/6) AAS
「グローバルマクロ」  

世界中の国や地域の主要経済トレンドや政治的見通しを重視し、各国の経済、金利、為替などのマクロ指標の予想に基づき機動的にグローバルな投資を行う運用で、グローバルに株式、債券、通貨、先物など様々な投資対象についてロングおよびショートポジションをとります。

世界の金融市場動向のマクロ観測的な視点から、為替や商品、株式、債券など世界各国の様々な金融商品を売り買いする手法であり、主に大規模なヘッジファンドが得意とする手法。
 

私のグローバルマクロ戦略は、アスペルガー症候群の私が、これまで興味を持っていた世界経済、fx株の研究を10年近く、毎日のように想像を絶する猛烈な泥沼の研究の末についに完成された相場理論に従い、

経済データに基づく、高度なルールに従い、世界の主要な金融相場に大きな変動が予想されたとき、長期にわたりローレバでポジションを保有するトレードスタイル。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.066s*