[過去ログ] 南海トラフ (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(1): (中部地方) 2018/07/04(水)00:41 ID:5yHS2ESi0(1/27) AAS
5chは「思考回路」の整理に役立つ。
エレクトロニクスの勉強に切磋琢磨しているここの数年はメモ帳代わりに使わせてくれ。

ところで、俺のメガネ外した状態のイケメン度は、
櫻井翔超えているんだが、「宇宙の化身」クラス。
メガネ付けると、隠れてそこそこイケメンと分かる程度。
630: (中部地方) 2018/07/04(水)00:48 ID:5yHS2ESi0(2/27) AAS
女よりエレクトロニクスを愛する男、俺。とはいうものの、実際はエロエロ人間なんだけど
電磁気学とエレクトロニクスの統一的な美しさには惚れるものがある。
実際、マクスウェル方程式とかを見ると、なんか興奮するし。

家電はもちろん、医療機器、人工頭脳の開発に必要な、
エレクトロニクスへの愛というか尊敬の念を抱いている。
それがないと、江戸時代と同じ生活を強いられるわけだし。
631: (中部地方) 2018/07/04(水)00:50 ID:5yHS2ESi0(3/27) AAS
まあ、メガネかけると、知的にみえるという利点もあるけどな。
632: (中部地方) 2018/07/04(水)01:29 ID:5yHS2ESi0(4/27) AAS
てか、もう1か月後に、
トランプ政権による20%、の自動車関税発動が待ち受けているが、
トランプ大統領は、「フェアな貿易」、正しいことをしようとしているだけの気がワイはする。
日の丸自動車メーカーはアメリカが多くの利益を占めるので、これまで構築してきた収益構造が破綻し、
恐らく、トヨタの平均年収はスズキ並みに下がるだろう。

名大、名工大が大量入社するトヨタ系、やホンダとかが、
デトロイト化したアメリカにクルマを売りつけるような糞経済構造なんかなくなってもいいと思うんだ。
言っちゃ悪いが、貿易赤字で苦しむアメリカさんが可哀そう。
634: (中部地方) 2018/07/04(水)01:55 ID:5yHS2ESi0(5/27) AAS
東京オリンピック後の2021〜2年ごろ、私は、
世界を大きく変えるかもしれない研究、
つまり、フリーエネルギー装置(と波動エンジン)の研究に取り掛かることになることになる。

原理は何度も言っている通り、同位相の電磁波を重ね合わせると振幅が2倍になり、
エネルギーが振幅^2に比例することを利用する。

一見、単純に見える現象の真相をとことん突き詰める。
電磁気学には特に力を入れており、波動、電磁界理論などの選択授業も受けており、
マクスウェル方程式が手軽に扱えるレベルになった状態で、
物理的な矛盾なく理論建てをし、実験前には電気回路や、電磁シミュレーションをかけたうえで、
運命の実験に取り掛かる。
省3
635: (中部地方) 2018/07/04(水)02:06 ID:5yHS2ESi0(6/27) AAS
自分の天才的な頭脳と美貌に酔いしれる。
636: (中部地方) 2018/07/04(水)02:06 ID:5yHS2ESi0(7/27) AAS
天才科学者にふさわしい、自分の天才的な頭脳と美貌に酔いしれる。
637: (中部地方) 2018/07/04(水)02:17 ID:5yHS2ESi0(8/27) AAS
余談だが、私は、長年、世界経済、為替、株の研究をしてきたが、
とはいえ、オカルト、電磁気学、エレクトロニクスのほうが興味があったので、こうして
工学部電気系で勉強している。

長年研究していると、投資の能力というものは、滑らかな直線のように
大きくなっていくものだよ。まあ高度な洞察力、データ分析力なんかが必要になってくるので、
経済学専攻とかでない限り、おすすめはしないが。

今は、為替相場で、若干、リーマンショックのかなり前段階としての投資の逆流が起こりつつあるな。
HFの大方の見方である、アメリカが利上げする、来年あたりから景気後退が起こる可能性が高い。
638: (中部地方) 2018/07/04(水)02:35 ID:5yHS2ESi0(9/27) AAS
>>623

共に、エレクトロニクスの力で
プーさんの世界を実現しようではないかw
639: (中部地方) 2018/07/04(水)02:51 ID:5yHS2ESi0(10/27) AAS
ストレスのたまり具合(俺の場合)

”エレクトロニクスの中枢”に近いというか、
人工頭脳を作るためのマイクロプロセッサーとか難しくなればなるほど、
意味不明になってく。c言語はおもろいが、ポインタやら難しいところはストレス。
電磁気学も、わかるようになるまでは、確かに、ストレスが多いが、わかり始めると、
むしろ癒しで、楽しくなる。
電気回路はガッシリとしてて、ストレス自体は少ないな。

ストレスのたまり具合(今現在)
アナログ回路>デジタル回路>C言語>電気回路>電磁気学
640: (中部地方) 2018/07/04(水)03:41 ID:5yHS2ESi0(11/27) AAS
さて、10万ほど、投機資金が入るめどがついた。
ネット確定申告のetaxやり方をいちおう押さえたうえで、

軍資金10万で追証なし海外fxで、
レバレッジ10倍とこれまでになくリスク管理を高め、今年の夏頃から運用を開始する。
暴落から上昇する大底局面では株、逆に急落局面ではFXのように、
天井局面と急落局面で、使い分ける投資手法を採用している。。

私の株FX歴はかれこれ5年以上、かなりやりこんで、研究を行っている。
経済データ分析を用いて、変動要因を探る洗練された高度な分析手法を採用している。

私の興味のオカルトや電磁気学と株FXって何かと、
未知なるもの、謎の動きするなど
省3
641: (中部地方) 2018/07/04(水)03:43 ID:5yHS2ESi0(12/27) AAS
株・・・業績も重要だが、注目度のほうが、株価を動かす要因になりやすい。
素人向け

FX・・・金融ニュース、経済データの相互関係によって変動
プロ向け
650: (中部地方) 2018/07/04(水)18:02 ID:5yHS2ESi0(13/27) AAS
鴻海精密工業、サムスン電子って言ったら、高収入、ホワイトな超優良企業やんけ。
651: (中部地方) 2018/07/04(水)18:13 ID:5yHS2ESi0(14/27) AAS
なんか、現役It土方の(神奈川県)は勘違いしてるなw

Microsoftの親分はIntel、Appleの親分はARM,
その他ハイテク企業、自動車メーカーの親分はNVIDIAとか。
実情は、「エレクトロニクス企業」が影とはいえ、主役として君臨している。

有名it企業のバックには、「半導体設計企業」が付いているのよ。
年収自体は、有名it企業も、「半導体設計企業」もあまり変わらないことがわかってる。
だが、何が違うかというと、「半導体設計企業」は”チップ”に技術を蓄積できる。だから
ホワイトになりやすい。だがit企業は、ソフトウェア開発技術は半導体設計企業の意向でどんどん変わっていくから、
技術が蓄積されず、ブラックになりやすい。

Mythbusters Demo GPU versus CPU
省5
652: (中部地方) 2018/07/04(水)18:22 ID:5yHS2ESi0(15/27) AAS
あと、web系のit企業は、ネットの広がりで、
ビジネスを拡大しやすく、あとPGは文系でもできるからw
it土木作業員をいくらでも補充できる。
そんなことで、株価自体は上昇していく企業は多くある。

ところが、実態は、プログラミングを扱うWEB系it企業はどこもブラックで、
年収も低めのところもある。上位sler等は例外。
半導体設計企業やセンサ、ロボットなどに力を入れている企業は、
ホワイトで年収は安定している、
654: (中部地方) 2018/07/04(水)19:06 ID:5yHS2ESi0(16/27) AAS
ネットの、itはブラック、電気はホワイトキャンペーンに騙されただけで、

実はitはイノベ―ティブでホワイト、なのかもわからん。
なにせ、実際にit企業で働いてないのでわからないので。
655: (中部地方) 2018/07/04(水)19:10 ID:5yHS2ESi0(17/27) AAS
itとエレクトロニクスの違いは
656: (中部地方) 2018/07/04(水)19:12 ID:5yHS2ESi0(18/27) AAS
itとエレキの決定的な違いは、

・itは文系でもできる=人員は安くいくらでもいるので人員を増やしやすい→株価上昇
・エレキは専門的な電気エンジニアしかできない。

といった違いが大きいかな。
就職は電気、投資はItと分けるというのがとても重要。
657: (中部地方) 2018/07/04(水)19:38 ID:5yHS2ESi0(19/27) AAS
もう、この話、気分悪くなるから止めにしない?

ワイはもともと、電磁気学とエレクトロニクスに興味があったから来ているだけだし、
知的好奇心も満たされ、しかも就職にも有利とこれば、これでいいやろ。
ITって言っても、アプリとかやろ、電気系でもいちおうはC言語学ぶので。
658: (中部地方) 2018/07/04(水)19:41 ID:5yHS2ESi0(20/27) AAS
確かにITはクリエイティブで、成長産業なのかもしれない、株も何かと上がっているのは事実だし。

だけど、「電気技術」なしでは、トラック、タクシー、バス運転手をはじめコンビニ店員さえもロボット化できない、
この事実だけで、工学部電気系に来る動機としては、十分やろ(´・ω・`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.731s*