[過去ログ] 【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ64km【コネ-('A`)-!!】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 工学部生!(^^)!(中部地方) 2017/10/25(水)19:41 ID:vseqRnFy0(1/4) AAS
>>923(地震なし) の 正体は こ れ だ w  

ドン!!

動画リンク[YouTube]
933: 工学部生(=゚ω゚)ノ(中部地方) 2017/10/25(水)22:07 ID:vseqRnFy0(2/4) AAS
トヨタといえば、エンジン。
「エンジンのトヨタ」がEVに脱却するのは、これまで業界にエンジン技術で君臨してきた
わけだから、そトヨタの強みをゴミ箱に捨ていることに等しいわけだが、
EVを投入せざるを得なかったわけだよな。

「エンジンのトヨタ」から心臓であるエンジンを抜いた今のトヨタは、
中小企業と変わらぬ立ち位置の企業でしかない。つまり、中小企業とトヨタが今や同じ立ち位置。

外部リンク:toyokeizai.net
934: 工学部生(=゚ω゚)ノ(中部地方) 2017/10/25(水)22:13 ID:vseqRnFy0(3/4) AAS
これまでトヨタなど機械系や自動車メーカーは
エンジンなど機構系の技術開発をしてきたわけだが、
それも今や過去のもの。ガソリン車→電気自動車への移行とともに
ゴミ技術と化す。

トヨタからエンジン技術を抜くのは、まさにトヨタの強み、「心臓部分」を摘出するのに
等しいわけだw

中堅私大電電卒が大量入社する、
電気電子系の中堅企業は、これまで電子部品などの技術開発に専念してきたので、
その強みを発揮していく。iot革命でキーエンスのような会社はどんどん増えていくだろう。
935: 工学部生(=゚ω゚)ノ(中部地方) 2017/10/25(水)22:50 ID:vseqRnFy0(4/4) AAS
マジレスすると、電気自動車が普及し始めるまでは
電電での就職はそんなに良くないのではないかと心配している。

何せまだエンジン機械工が業界を支配している感が強いし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.601s*