[過去ログ] 【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ64km【コネ-('A`)-!!】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 工学部の大学生(電電)(中部地方) 2017/08/28(月)10:56 ID:+4lx0Meh0(1/3) AAS
トヨタ自動車や本田、鈴木など自動車メーカーが、「自動車のみ」に執着した場合、
ガソリン車→電気自動車への移行により、機械部品数が激減し、「自動車の白物家電化」が起き、
自動車産業の雇用数十万人のうち、ほとんどがリストラされ、数万人に激減するとの
試算もあるが、リストラされるのは機械工を中心としたものであり、電気電子工へのリストラは
限定的なものとなるであろう。

「ガソリン車→電気自動車への移行は経済全体としては明らかに好影響である」のでむしろ期待している。
225: 工学部の大学生(中部地方) 2017/08/28(月)11:43 ID:+4lx0Meh0(2/3) AAS
ガソリン車は無駄がとても多いが、
電気自動車は、モーターとバッテリーや発電するサスペンションなど少ない部品点数だけで作れるから
とても経済効率がいい。鴻海が本格参戦したがっている意味が分かるだろう。
226: 工学部生(中部地方) 2017/08/28(月)12:16 ID:+4lx0Meh0(3/3) AAS
自動車産業というかガソリン車産業の消滅、と
自動車産業が「エレクトロニクス(電子)産業」に取り込まれる。
これまでの日系やドイツ企業がガソリン車を作るのとはとってかわり、
電気自動車がスマホの一部分となり、鴻海精密工業とか中華系企業が自動車を
作るようになる時代が来るというわけだ。

まあ電気電子は半導体(ロボット頭脳部分でありエレクトロニクス産業の中核といえる)
やキーエンスを代表とするセンサーなどロボット部品などがあるなど失業の心配はない。

電気自動車という電子機器の製造においてはトヨタとかよりも帝王鴻海がつくったほうが
はるかに安上がりなわけだw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s