[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: (東京都) 2016/04/05(火)07:19:49.64 ID:/lpIIMkv0(1/2) AAS
超長距離通勤してるのか
家にも職場にも戻れなくなる事を想定してるのか
孤立無援で大自然の中を生き抜く事を想定してるのか
48: (やわらか銀行) 2016/04/06(水)22:29:20.64 ID:UvnpV3ko0(4/4) AAS
野菜ジュースいいね
なんか栄養不足が問題とか前に言ってたらしいからサプリメントもあった方が良いかな
165: (関東・甲信越) 2016/04/13(水)19:02:08.64 ID:tDL3/tVbO携(1) AAS
マツコのキャンプ用品どうだった?
228: (空) 2016/04/15(金)07:52:18.64 ID:22bRVHq80(1) AAS
>>227
非常は地震だけじゃないもんな
病気や入院、火事その他も非常だもんね
247
(2): (やわらか銀行) 2016/04/15(金)15:23:30.64 ID:I0/x/IF70(1/2) AAS
こういう時に、メディアは各家庭での備えの大切さをもっと訴えて欲しいね。
大規模災害では自衛隊の手は届かないし、自治体の備えなんて需要に対して
雀の涙以下なのに、緊急支援の映像を見て大震災でも助けが来ることを
期待してしまっている。
318: (茸) 2016/04/16(土)15:28:55.64 ID:/8XG0gRr0(1) AAS
>>317
残り少なくなったらかかりつけ医
かかりつけ医が受診できなかったら、お薬手帳を持ってやっている医療機関へ

お薬手帳と残りの薬は必ずいつも持ち歩いてください
438: (庭【緊急地震:熊本県阿蘇地方M3.5最大震度3】) 2016/04/17(日)03:32:10.64 ID:pbn5n1Xq0(1) AAS
いざ災害があった時
避難所でクレクレするような迷惑な人間になりたくないだけ
大きな地震があったのに危機感も持たず備えもしない方がやばくないか?
455
(2): (東京都) 2016/04/17(日)08:00:43.64 ID:hTE3igqS0(1/3) AAS
倒壊が怖いから避難所にいる人がほとんどだろうけど、
みんな食料持ち出さなかったのね。
調理不要のものを備蓄してなかったのかな。
災害後3日は救援物資は届かないって言われてきたのに
避難所に物資がない!って嘆かれても…
607: (庭) 2016/04/17(日)23:59:52.64 ID:+DzzjOh70(2/2) AAS
核シェルターとしてならともかく、震災時に地下壕に避難する気にはなれんな
周囲に倒壊しそうな建造物のない場所でテント生活する方がマシだわ
642
(1): (やわらか銀行) 2016/04/18(月)09:35:38.64 ID:WFPMlLtQ0(2/5) AAS
>>639
緊急情報はここでやらなくていいと思う
そういうスレじゃないんだし
被災地の人間だってほとんど見てないんだし
694: (神奈川県) 2016/04/18(月)14:46:59.64 ID:2vXIMl+20(2/2) AAS
>>684
ありがとう
参考になります

やっぱり物流が滞るのが辛いね
スーパーにそう何時間も並べないし、なるべく備蓄で食いつなぎたいから備えはしっかりしておこう
798
(3): (東日本) 2016/04/19(火)10:12:05.64 ID:B0COiCSg0(1) AAS
食糧は1カ月、水は10日分備蓄してあるけど
倒壊してしまったら無意味だと悲しくなってしまった
826
(1): (やわらか銀行) 2016/04/19(火)14:21:59.64 ID:34OBBPLa0(1/2) AAS
>>822
それは私も気になった。
あれを見て、あぁこの人達は阪神淡路や東日本の惨事を見ても、
何も感じず考えてこなかったんだろうなって思ったよ。
851: (群馬県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.0最大震度3】) 2016/04/19(火)18:13:47.64 ID:uigfPii00(1/2) AAS
iwakiの水用ポリタンクを買ってきた。ブランド力に安心してるw
後、折り畳みの水入れも買った。これは避難所へ行くときに背負うリュックに入れとく。
898
(2): (愛知県) 2016/04/20(水)00:02:48.64 ID:cFzP9C330(1/2) AAS
今回の熊本の情報見てて、給水車や配給を待つのがどれだけ大変か改めて感じた。
熊本の方、気を悪くされたらごめん。

給水タンクを複数買ってペットボトルの水は場所取るし控えめに用意してたけど、考えを改めて水を買出ししてきたよ。
自分だけでなく、家族や周りの人にも役立てるかもしれないしな。やっぱりみんなで少しずつ備えなきゃいかんよな。
東北や九州の方に教えられること、たくさんある。
いまさらごめん。
901
(1): (庭) 2016/04/20(水)00:18:55.64 ID:C+YGM/Fa0(1/4) AAS
>>898
地方自治体の長を選ぶ際の選挙の大切さも
いや今までも調べてたが今回のグダグダさにびっくりした
912: (庭) 2016/04/20(水)00:46:14.64 ID:C+YGM/Fa0(4/4) AAS
>>909
げっそうなんか!ありがとう
昨日「すげー5年回してないのに受信したぜーヒャッハー!」と大はしゃぎで30分ほど使いまた回してしまっちゃったよ…
984
(4): (四国地方) 2016/04/20(水)18:39:28.64 ID:2AVk0W8I0(1) AAS
この地震のおかげで念願のキャンピングカー買えそうだ。
反対だった嫁さんが軟化した。

ありがとう熊本○○。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s