[過去ログ] 3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: (チベット自治区) 2011/07/10(日)12:10:55.45 ID:x72l8SO+0(2/2) AAS
テロンテロン鳴ったので、株と為替の注文を慌てて取り消した
あのまま約定してたと考えるとゾッとする
208: (広西チワン族自治区) 2011/07/10(日)20:04:06.45 ID:qcDR31l3O携(1/2) AAS
川で洗濯をしてたらどんぶらこ、どんぶらこと桃が流れて来たんじゃ
226: (内モンゴル自治区) 2011/07/10(日)23:00:59.45 ID:BARDJPxUO携(1) AAS
停電してラジオしか情報なくて被害が本当分からなかった。津波がどんなものなのかも…次の日の新聞見て絶望した
301: (関東・甲信越) 2011/07/11(月)16:32:11.45 ID:3hYXWOb8O携(3/4) AAS
>>298

愛知県も怖いくらいに揺れたの?
515
(1): (神奈川県) 2011/07/15(金)00:04:41.45 ID:je2rFFlC0(1/5) AAS
ミヤネ屋、地震発生後
動画リンク[YouTube]

これは何時のニュースなんだ?
死者6人って・・
動画リンク[YouTube]
568
(1): (神奈川県) 2011/07/15(金)12:20:37.45 ID:WHDcCf/EP(1/3) AAS
>>537
鎌倉と横須賀は停電した。横浜〜大船まで、神奈中バスは動いていた。
でも江ノ電バスが止まってしまい、鎌倉市内に住む友人はその場で
居合わせた女性たちとかたまって歩いたって。真っ暗闇で怖いから。
私は藤沢住みだけど、うちのほうは停電は起きなかったみたい。

送電設備の故障による停電もあったらしいけど、
それいがいに、東電の方で意図して送電をとめた所もあるらしい。
616: (東京都) 2011/07/16(土)00:12:26.45 ID:iEYG356F0(1) AAS
震度6弱栃木住み、自宅にいた
東京の実家(お互い固定電話)とはすぐ連絡がつき安心した
停電断水ガスなし、月明かりでスナック菓子食べて寝た
FMは東京の状況ばかりだった
次の日午後、津波の映像見て愕然…原発事故もその時聞いた
4/11震度5強で自宅雨漏り、先月引越した
714: (関東・甲信越) 2011/07/18(月)17:06:47.45 ID:HRTWRkaZO携(2/2) AAS
>>710
ありがとう。
地域によって違うかもだけど、東京近辺はそんな感じだったね。
買い占めね…その通り。水、パン(無くなったら半生菓子まで)、電池はホントにひどかった。
特に途中まで規制してなかったから、子供も嫁もいないだろって感じのおっさんが平然と30〜40本買い占めた時には、ちょっと自重しろよと言いたかったよ。
ただお客さんには言いたくても言えなかったけどね。そういう買い占めが目立ち始めて、2〜3日してからやっと本部から本数規制してもいいって通達が来た。

うちはあんまり言われなかったかな。
ただ、あの日は大変だったね〜とか、あんた達もがんばって、とか言われる事が多かったかな。
こちらも、お気をつけて、とコミュニケーションを取る機会が増えた。
お互いに気遣ったりして、やっぱり何かしら価値観変わった気がする。
850: (広西チワン族自治区) 2011/07/23(土)17:56:03.45 ID:tUYypfvWO携(1) AAS
北海道から気仙沼に来て荷物おろしてる時だったよゥ走って走って逃げたゥトラックは津波と共にォ
925: (広西チワン族自治区) 2011/07/27(水)12:23:44.45 ID:VSgfSReQO携(1) AAS
>>924
有名人が言ってると何か上から目線で言われている気がして、どうしても共感出来ないよな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s