[過去ログ]
3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? (1001レス)
3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
831: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/22(金) 17:08:47.78 ID:ZMcONi2l0 >>1 なかなかの良スレ 何時に知ったかでも、何をしていたかでも、どちらも読み応えあるな 携帯電話がつながらなかったのは困った。 仮定の話を言えば、携帯電話がつながってさえいれば、被害の拡大を抑えることが出来たかも。 非常時に携帯電話が必ずつながるような、そういうインフラは整備できないものか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/831
832: M7.74(不明なsoftbank) [sage] 2011/07/22(金) 17:41:18.13 ID:EALyps860 家で寝てたら地震だ、と思ったが疲れてたので寝続けようと思ったが、かあちゃんが 血相変えて起こしに来た。 仕方ないな、と思いつつ揺れてる最中に テレビ見てたら津波警報の画面。 何がなんだかわからなかった。 母ちゃんパニックだし、自分は無言。 最終的には母ちゃんに落ち着け!!! って怒鳴ってしまった。 実際これやばいと感じたのは、十五分後の 茨城余震かな。起きてたしね。 そーこーしてるうちに、リアルタイムで 東北津波映像。 リアス式海岸は被害あるぞ。と冷静だったが映像が悪夢そのもの。 友人が気仙沼出身だったので戦慄した。 一週間連絡とれなかったらしいが家族無事だったのが救い。 今思わなくても神奈川県西部は被害っていう被害はなかったのにな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/832
833: M7.74(東京都) [sage] 2011/07/22(金) 20:42:26.44 ID:9PBRMXgo0 >>832 横浜駅前は本震で道路に地割れが起きました。 それで結構皆焦ったみたいね。俺は運河の真ん中にいたけど 液状化と津波が来なかっただけマシ。 とは言え対岸の川崎扇島ではかなりの液状化が起きたみたいByNHK 3.11の時に扇島から土煙みたいのが上がったから津波か?と思って 焦った http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/833
834: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/22(金) 21:27:09.80 ID:haReswlS0 生後3ヶ月の子を連れて 宮城から転勤でこちらに来ている友達の家(同じく赤ちゃん持ち)に 遊びに行っていた@横浜 築40年超の一軒家だったんで赤ちゃん達をガードしながら 家が崩れた時に自分はともかくどうやったら赤ちゃん達が助かるかをグルグル考えてた。 揺れた後、とりあえずTVを着けたら震度の大きさにも驚いたけど NHKの閖上川を逆流する映像に絶句。 故郷の凄まじい変化を見つめることしか出来ない友達に どう声をかけていいかわからなかったし、一緒に泣くのも違うように思えて 何もできなかったのを後悔してる。 そばにいるだけで大分救われたとは言われたけど…。 夜中の頻繁な余震に何度も起きながら こんな状況から復興できるのか、将来の負担を考えて 不安になったのを覚えている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/834
835: M7.74(宮城県) [sage] 2011/07/23(土) 00:43:31.07 ID:2JnXioMK0 >>827さん ありがとう(/□≦、)うれしかったです。 >被害の大きさと情報取得量って反比例するもんな・・・ 本当にその通りだと思います。 関東の友達に、もしもまた電気とまるような事態になったら情報メールどんどん送ってと頼んでいます。 >>829さん 海沿いの人は逃げている人が多かったですが、逃げる為に飛び出したせいで逆に駄目だった人も様々…。 うちは海沿いではなく、街中なので来てもひざ下くらいかなと思っていました。 周りも同じような考え方でした。 大通りでは渋滞をおこしていて、ビルの谷間からいきなり水が現れた時津波を知り、 20秒後には車体が浮き上がり流されたそうです。 (ここの地域も昔、津波がきた事という情報もあるのですが、 ネットで探してもあまりに古すぎて資料もなくまた、はっきり津波がきたと解明されたわけではないようです。) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/835
836: M7.74(内モンゴル自治区) [] 2011/07/23(土) 02:22:36.92 ID:E/Lrr3mNO 東京は八王子の築40年は越えてる会社の事業所二階で地震に遭遇。 こりゃデカイと思い、そそくさと外階段から脱出。 外の駐車場のアスファルトにひび割れが走った時は終ったと思った。 会社の横の公園に避難。公園の横の道でワンワン泣いてる下校中の小学生二人を発見。 同僚と一緒に小学生を公園に避難させて、「大丈夫だよ、怖くないよ、大人がいるから大丈夫だよ」と言って、抱き上げていると揺れは最大。 そんな事を子供に言いつつ俺も怖かった。 揺れがおさまったので小学生に家を聞くと、すごく近所だったので、家まで送ると母親が家の前で子供を出迎えていた。 会社に戻ると時計は落ちてるわ、ロッカーは開いて中の書類は流れてるわで大変だった。 その日の夜は夜通し起きてて、テレビに釘付け。 緊急地震速報が鳴る度にビビりまくり。 朝方の神奈川震源緊急地震速報には本当ビビった。 まあ相模原は平気だったけど。 もう体験したくないっす。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/836
837: M7.74(秋田県) [sage] 2011/07/23(土) 10:39:15.63 ID:WirH81Ie0 自宅、会社とも被害なしだったが、停電とその後の燃料不足、品不足で本当に困った。 揺れの最中に停電。その後はラジオで情報収集。震源が三陸沖と聞いて、それでは当然このぐらい揺れるだろう、と納得。 だが、あの揺れの間に、東京まで揺れていたと知ったのは、翌日の新聞でだった。職場での地震対応に追われていたせいもあり、ラジオを聞いていただけでは、都心の揺れは茨城沖の地震のせいと思えた。 ちょうど会社では工事をしていて、石巻から来た業者が電話を借りに来た。三陸地方を津波が襲ったのはラジオで知っていたが、日本海中部地震のように、港湾設備や海岸あたりで被害が出た程度と考えていた。 そうしたら業者さんが電話の相手に「町の中がやられたの?会社が水浸し?社長は?○○さんは?」他の業者さんも自分の携帯電話で同じような話をしていた。 業者さんは現場に戻るとき、目に涙を浮かべて、それでもにっこりと私たちに笑いかけていった。かける言葉がなかった。 薄暗くなったころ、カーテレビでニュースを観た同僚から、十メートルの津波が大船渡を飲み込んだと教えられた。 仙台市若林区で数百の遺体が見つかったとラジオが伝えたときには、仙台は都会だからマンションが倒壊して圧死したのか、工場から有毒ガスが流れ出して死んだのか、と考えた。まさか宮城のまっすぐな海岸に大津波が来るなんて思わなかったので。 翌日の薄っぺらな新聞でようやく事態をつかむことができた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/837
838: M7.74(広西チワン族自治区) [sage] 2011/07/23(土) 11:29:05.32 ID:w01XymZgO 東京どころか、関西まで揺れたぞ。 俺は北関東で震度5強の地区だったが、 最初にPCのモニタがガタガタと前に走り出した時は、何事かとおもた。 お?お?お?と訳分からんうちに建物がグワングワンいいだして、人生で初めて死を覚悟した。 俺の地区は屋根とかはやられた家は多かったけど、ライフラインはすべて無事。 その日テレビを見ながら、俺の覚悟した死なんてクソみたいなもんだったなと思い知らされた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/838
839: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/23(土) 11:34:01.33 ID:CsGCwN3T0 いつの間にマスクをしてる人も減った http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/839
840: 岩手県内陸部(内モンゴル自治区) [sage] 2011/07/23(土) 11:47:18.66 ID:XIs/olt1O 激しい揺れの後、転勤先の夫からのSMSが唯一の情報手段だった。 『栗原震度7』『沿岸壊滅』…。にわかには信じられない情報。 夜になってから、息子のワンセグで気仙沼の惨状を見て、ガクガク震えた。 もしあの時、停電していなかったなら、パニックになっていたと思う。 309の前震で津波被害がなかった事が、甚大な被害を生んでしまい非常に悔しい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/840
841: M7.74(秋田県) [] 2011/07/23(土) 14:22:21.40 ID:t28cIo6b0 こっちは、学校で帰りの会をしてた。 いきなり先生が「ん、地震!?」と言って、あたしは、「え!?」と 思ったけど、だんだん大きくなってきて、ぐらんぐらん揺れた。 机の下でみんなと叫んでいるとき、窓がぴきぴき鳴って、 もうこの学校崩壊するんじゃないかと思ってた。でも、おさまった。 家に帰ってみると、何も倒れてなくてほっとしたけど、大規模停電で めっちゃ驚いて、夜の余震でガクガクブルブル。寒いし。 停電から開放されて数日後、テレビを見たらM9.0でびっくり。 こっちは震度5強でした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/841
842: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/23(土) 14:32:42.01 ID:E+GxO0KS0 昼寝してて5分前に起きた テレビはつけてなかった なんだ〜ゆっくりなゆれだな〜たいしたことないな〜思ってたら だんだんひどくなってってコラまずいと飛び出した たてに「ドン!」じゃなくて、横に「ドォンゴワン!」という初体験 東海大震災が来たんだなと思ってたら東北で 東北でこれほど揺れるって何事だとコラまて津波で日本終了だぞと まさか原発がこうなるとは思わなかったけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/842
843: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/23(土) 15:13:05.61 ID:EYJHt5uFP >>842 地震が起きる直前になると、ふっと目を覚ますひとっているよね。 私も昔経験ある。あなたもそうだったのかな。寝起きであの揺れ勃発じゃ 焦ったでしょう?w グラグラがでかくなってきたとき、 あーついにキタ━━━━(T_T)━━━━!! 恐怖の関東大震災!と思った。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/843
844: M7.74(内モンゴル自治区) [] 2011/07/23(土) 15:35:02.01 ID:WIyd/qkXO @横浜 震度5弱 昼寝してたんだけど、実は311の早朝大地震の夢を見て汗だくで起きたから、現実か分からなかった。 これは現実だーと分かったら飛び起きて、元栓や逃げ道確保した後、テレビ固定してないんだと思い出し慌てて押さえながらテレビつけた。 そのあと旦那や親と必死に連絡取りながら、リアルタイムの津波を観ながら、あんまり現実だと思えなかった。 旦那が家に辿り着く21時過ぎまでリュックをしょいながら家で一人ぼっちでテレビを観てた。 揺れてる最中よりも、若林荒浜に200〜300の遺体のテロップにショックと現実に起きてる事だと分かって恐怖を覚えて泣いた。 しばらく気持ちが立て直せなかった。 私ですらこんなんなのに、被災地の方達はと思うと、言葉で表せられない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/844
845: M7.74(広西チワン族自治区) [] 2011/07/23(土) 16:18:41.97 ID:OodlrQRnO リアルタイムの津波映像を見ながら、あまり現実だと思えなかった… 私もです。映画みたいな、CGみたいな…不思議な感じがしました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/845
846: M7.74(内モンゴル自治区) [sage] 2011/07/23(土) 16:35:20.26 ID:LovFz1JLO 自分も翌日家に帰ってからだった。 帰宅難民となり、渋谷の漫画喫茶に居たのだが、携帯メールもネットも、ほぼつながらず。 随分経ってから、やっと繋がったネットニュースでも、死者は数人という情報だった。 一緒に居た友人とは、「あんなに揺れた割には死者は少ないみたいだね」と話していた程、情報が入って来なかったのだ。 翌日家に帰り、やっとテレビを見る事が出来、被害の酷さと震源地が東北である事を初めて知った。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/846
847: M7.74(チベット自治区) [] 2011/07/23(土) 17:09:05.60 ID:7geHqb6r0 慌て過ぎて三宅議員のAAのようなこけ方をしてしまった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/847
848: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/23(土) 17:19:41.32 ID:E+GxO0KS0 >>843 たった1度だけ発動された動物的カンだったのかも。霊感や予感とは無縁だからそうとしか思えない ただいえるのは、妙な目覚めのよさがありましたかねえ 人間も動物なんですかね オカルトに走りたくないんでこれ以上のことは考えないようにしてまふ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/848
849: M7.74(dion軍) [sage] 2011/07/23(土) 17:22:19.20 ID:TdiEkEJX0 震度5強だったけど、ケツ突き出してテレビ押さえてたな。 代わりにパソコンが犠牲になった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/849
850: M7.74(広西チワン族自治区) [] 2011/07/23(土) 17:56:03.45 ID:tUYypfvWO 北海道から気仙沼に来て荷物おろしてる時だったよゥ走って走って逃げたゥトラックは津波と共にォ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s