[過去ログ] 【全日本2年連続SP落ち】305【最下位終了。、、】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 04/16(火)08:17 ID:eN8A8JN7(1/5) AAS
仕事で〝結果を出す〟方は次の仕事も使いたくなるもの

監督やプロデューサーのイメージしているもの以上のものをパフォーマンスとして提供する

こうなると次の仕事でも声がかかる確率が高くなります

「この方は面白い表現をするな、こんな仕事を与えてみたらどんなことをしてくれるんだろう」

こう思わせることができたら勝ちです
933: 04/16(火)08:18 ID:eN8A8JN7(2/5) AAS
逆に芸能界ですぐ消える人は、仕事を〝適当〟にやっている方です

本人は口では「真面目にやっている」と言いながらも、
現場の人間はその人が与えられた仕事に対し真面目か真面目じゃないかはすぐに見抜いてしまいます

一度でもそんな姿を見られてしまうと、その人の評価はガクッと下がってしまうのです
934: 04/16(火)08:21 ID:eN8A8JN7(3/5) AAS
総合して考えると、いかにして「一緒に仕事がしたい」って思ってもらえるかどうかですね

結局は芸能界の仕事って「繋がり」なんです

実力ももちろん大事ですが、周りにどれだけ良い印象を与えられるかで生き残れるかどうかが決まってきます。

つまりは〈信用〉です

お客様への印象も大事だが、共演者・スタッフへの印象も大事
カメラの向こう側、つまりお客様への印象は良くてもプライベートの印象は最悪。
省5
935: 04/16(火)08:27 ID:eN8A8JN7(4/5) AAS
そして芸能界で恐ろしいのは、その芸能人の「悪い印象はあっという間に芸能界に広がってしまう」というところです

たった一つの現場でもこんな印象がついてしまったらもう〝アウト〟です

・性格に問題あり
・現場での態度最悪
・共演者やスタッフに手を出した
などなど。
939: 04/16(火)08:31 ID:eN8A8JN7(5/5) AAS
悪評は各方面へ報告が飛び交います
気をつけましょうね

結論として「一つ一つの仕事に魂を込めよう」ということです

なんども言いますが、これって当たり前のことなのです

「生き残る芸能人」と「すぐ消える芸能人」の違いって〝当たり前〟なことができているかどうかなんですよね

いただいた仕事を丁寧にこなし、周りの人たちと愛想よく笑顔でこなす
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s