[過去ログ] 辰巳ゆうとpart5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
319: 2023/11/10(金)12:43 ID:c6rRHb0e(1/5) AAS
1972年に東洋と西洋楽器をはじめて融合した器楽曲
動画リンク[YouTube]
これがきっかけでこんな名器楽曲も生まれた
天寿を全うことが出来なかった全ての魂を慰めてるかような優しい楽曲
動画リンク[YouTube]
モンゴルのフォークソングにはurtiin duu(長い歌)と短い歌(清国時代から中国の音楽の影響受けた)がありました。誰が作ったかわからないから、フォークソングと言われる
特に、1900-1930年の間に作られた曲はShanz をよく用いてて、自分の悲しみや別れなどを歌ってた。
動画リンク[YouTube]
ソ連時代は短いフォークソングは一切禁止されたんで、悲しい出来事や別れを歌った歌は不吉だからと受け入れられなくなったようだ
フォークソングはメロディー重視だったが、ソ連時代以降からメロディーも歌詞も重視するようになった。人の心に響く歌は1975年半ばから作られるようになった⁉
省2
320: 2023/11/10(金)14:19 ID:c6rRHb0e(2/5) AAS
モンゴルの短いフォークソングの歌詞も政治に対する不満や批判、愚痴、別れ、悲しみを歌っていたんで、歌詞とメロディー、両方重視するようになったってことかな⁉
歌詞に不幸やマイナスの感情が露骨に描かれてるという意味で、短いフォークソングは演歌にそっくり
演歌も不倫現場や恋人と別れて悲しみにくれた様子などが細かく歌詞に描かれるんで、無礼すぎる🥵
しかも、いつまでも恋人や過去に執着する姿が気持ち悪い🤮
作詞作曲家がはっきりするようになって、zohioliin duuと言われるようになったモンゴルの歌は主人公の辛い気持ちに寄り添いながらも、周りの人のこと考えて、不倫を思い止まらせる歌詞とかになってるし
動画リンク[YouTube]
全ての歌の歌詞は優しさや思いやりが込められて、ポジティブな思考になってる
例えば、Ganga lakeを離れた人は必ず戻ってくるのよという意味のこの曲
動画リンク[YouTube]
これに対して、まだ批判とか中国風のスタイルで作られた内モンゴルの歌は、外国に行って王様になれるか?、外人と本当に親友になれるの?とかストレートに祖国を離れた人を非難してる
省6
321(1): 2023/11/10(金)15:12 ID:c6rRHb0e(3/5) AAS
因みに、現役若手歌手によると、現在のzohioliin duuにとって一番大切なのはメロディーじゃなくて歌詞だそう
新曲出ると、内モンゴル人もYouTubeでよく聴くみたいで、再生回数はよく伸びる
自分らしく生きましょうという外モンゴルの歌を内モンゴル人が歌ってる
動画リンク[YouTube]
322: 2023/11/10(金)16:37 ID:c6rRHb0e(4/5) AAS
>>321
人生の始まりから終わりまで人の道を外れることはしない
自分を失わずに、ポジティブに生きよう
必ずしも平坦な道ではないが
上手くいくと信じて、前進しよう
時にはつまずくこともあるし、人生は山あり谷ありだけど
自分に与えられた運命を自分らしく、プラス思考で全うする
私の考えは決して道義から逸脱することはない
何か良いこと成し遂げたい情熱は衰えない
正しく生きていれば、必ずいい未来が待ってる
省5
323: 2023/11/10(金)22:03 ID:c6rRHb0e(5/5) AAS
音楽に故郷はない
全人類平和に生きられますように🕊
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s