[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: (ワッチョイW 6586-b9wh) 03/13(水)07:10 ID:+W/t/vdq0(1/4) AAS
ピーターセンの1988年の名著に、日本人にとって難しい文法事項が重要な順に紹介されている

名詞(単複冠詞)、前置詞句、時制、関係代名詞、受動態、論理的関係の語
55
(1): (ワッチョイW 6586-b9wh) 03/13(水)07:15 ID:+W/t/vdq0(2/4) AAS
>>53
逆に、日本語には完了か非完了かの相しかなくて、過去形などの時制は無いのだ、という説明を上の「日本人の英語」ではしていて、
ワイはそっちの方がよく理解できる
62
(1): (ワッチョイW 6586-b9wh) 03/13(水)16:35 ID:+W/t/vdq0(3/4) AAS
>>59
完了という時制を学んだとき、非常に理解が困難だった。
過去にあった事が現在まで影響を及ぼしている事について使う、等の説明は、あーそうですか、と一応納得した気になるが、
「なんでそんな面倒くさい時間概念の表現が必要なのか?」と思えて仕方がなかった

ここで、他の誰かの本で
英語の動詞は突き詰めると3つで、それは疑問文のときに倒置できるbe とdo とhaveで、そのうちhave は所有を受持つのだ、という説明を見たとき、
ようやく完了形の根本がわかった気がした。
64: (ワッチョイW 6586-b9wh) 03/13(水)18:36 ID:+W/t/vdq0(4/4) AAS
>>63
結局そういう事で、
「されたものを物を持っている」という表現によって、
経験にも継続にも結果にもなり得る
て言う事なんだな

これが「経験の時に使うし、継続でも使う、時には結果で…」等と説明されると全く理解できなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s