[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)09:54 ID:hjRF5u3H0(1/8) AAS
>>105
冒頭のthisは、「上記の実験結果」を指す
it's looking at のit は文頭のthisのことでやはり「上記の実験結果」を指す
affected by thisのthisは、「女性の割合が少ない状況」を指す
110(1): (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:05 ID:hjRF5u3H0(2/8) AAS
>>108
thisは「調査」ではなく「上記でながながと述べられた調査結果」です。This surveyなら、itで受けるはず。thisは前文全体とか前節全体を指していて単語レベルではないのです。また、「I feel as if I were」のようにIが2つ来るもの自然ですね。口語では、as ifがlikeになることがあります。
112: (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:19 ID:hjRF5u3H0(3/8) AAS
「この調査結果から、性差別や偏見、そしてもっと多くのもの、女性が少数の状況下でネガティブな影響を受けた人の考え方が垣間見えるような気がする」が趣旨で、調査することが「ネガティブな影響を受けた人の考え方を見せる」のではなく、調査結果が見せるのである。
114: (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:21 ID:hjRF5u3H0(4/8) AAS
>>111 (2)のitは、冒頭のthisと同じなので、両者で意味が異なることはないでしょう。
116(1): (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:26 ID:hjRF5u3H0(5/8) AAS
>>113
it's looking atと現在進行形を使ってるでしょ。もう調査は終わっているのだから、調査結果でいいと思います。「調査に着手することで~が垣間見えている」なのか「調査結果から、~が垣間見えている」なのかと聞かれたらどっちを選びますか?
117: (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:26 ID:hjRF5u3H0(6/8) AAS
続きは夜までおあずけ (^-^)
118: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)10:28 ID:hjRF5u3H0(7/8) AAS
おっとコテハンが外れた
125: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ 9f96-CF7t) 2023/08/03(木)19:48 ID:hjRF5u3H0(8/8) AAS
>>120 ご名答。 言おうと思ったことを先に言われてしまいました
surveyは「調査結果」の意味も内在しています。 だからsurveyは間違いとは言えません。私は一度もsurveyが間違いだとは言っていません。(^-^) ただ、この場合のsurveyは、あきらかに「調査結果」も含めたものだと言いたかっただけです。
surveyに「調査結果」が内在している証拠。
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s