[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 0689-+Mc8) 2023/07/02(日)07:36 ID:/kgVKv820(1/21) AAS
>>833
>>こういう場合、Can we と言うことが多いとAIは言ってますが、どうなんでしょうね。私は、Can you の方がよほど自然に感じますけど。

教師が生徒に対しても you の代わりに we を使うことがある(あるいはそういう場合が多い)という話は、
私としては初めて聞いたのですが、もしそれが本当なら、医者が患者にしゃべるときの you の代わりの we
にそっくりですね。

And How Are We Feeling Today?
というタイトルの、医者と患者との関係を描いた本もあるそうですね。
856
(5): ブタ耳 (ワッチョイ 36e3-fyxV) 2023/07/02(日)15:52 ID:Pu+GI8ko0(2/6) AAS
>>836
この we の用法、各辞書に載ってますね。

ジーニアス第4版、ジーニアス英和大辞典には、6a[親心の we] として出ています。
第5版では、この「親心のwe]という印象的な名称は消えてますが、語義、用例は踏襲されています。
第6版は未確認。

ウィズダム 第4版の定義が分かりやすかったので、これを引用しておきます。

5 (話) [親身になって] (子供・病人・顧客・視聴者などに)あなたは(が)
(!親・教師・医者・看護師・専門家などが親密な関係を築くため you の代わりに用いる)
How are we (feeling) today, Mr. Rush?
ラッシュさん、具合はいかがですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s