[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661
(1): (テテンテンテン MM4b-wYA+) 2023/06/24(土)10:28 ID:CRmdH//bM(1/9) AAS
>>660
ブタ耳さん、お久しぶりです。whatに全ての意味があるか論争で同じ陣営だった者です。
全く納得できません。
通常は確かに副詞句と解するのが自然だと思いますが、形容詞句と解する余地は十分にあるはずです。

薬袋氏の読解手法は、文法的に可能なあらゆる解釈を吟味した後、意味的な妥当性で正解を絞っていくものだと理解しています。
そして、その方法論は正しいと思います。特に初心者の段階では。

なのに、なぜこの事例の場合に
「他の可能性はないのか?病」と批判するのでしょう?

逆に聞きたいのですが、ブタ耳さんはその批判に納得できるのですか?
679: ブタ耳 (ワッチョイW 2be3-duIh) 2023/06/24(土)13:11 ID:A2+MwurW0(2/5) AAS
>>661
“Surely there are some supporters of terrorism in the village.”
前後の文脈無しで、この文に初めて触れた場合、in the villageを副詞句として捉えるのは「自然な」読解の態度であり、それで意味が通るのであれば、それ以外の可能性をあれこれ考える必要はない。むしろ「それ以外の可能性が思い浮かばないように訓練する」というのが、たぶん伊藤・薬袋式の構文分析の伝統的?方針なのでしょう。

上記の文の”in the village”について、薬袋氏が、「他の可能性はないのか?病」だと言ったことは、適切な「診断」だったように思います。
とは言え、その診断の伝え方に医者側の「苛立ち」が現れていて、側から見ていると患者さんが気の毒。>>662のようなソフトな伝え方の方が私にも好ましく感じられます。

ただし、バッサリ切り捨てるような言い方をした方が、その患者さんにとって結局ためになる、ということもあるでしょうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s