[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150
(3): (ワッチョイ a19d-tVFH) 2023/06/04(日)02:25 ID:DRgYo4jL0(1) AAS
>>141
レスありがとうございます。
単数形の発音を聞くことができました。
ですが、知りたいのは複数形なのです。

グーグル翻訳で発音を聞いてみましたら、「ス」と聞こえました。
ですが、英語の発声ルールですと、

三単現もしくは複数形の”s”の発音が/z/になる場合、その音は濁った音になるのが特徴です。
このケースに該当するのは、発音が有声子音/b/v/g/l/m/n/r/ŋ/ð/、もしくは母音で終わる単語に三単現・複数形の”s”をつけるとき。

だそうで、ルールでは「ズ」になるようです。
それで悩んでおります。
省2
151
(1): (ワッチョイ 82e3-tVFH) 2023/06/04(日)05:55 ID:ScMbYte60(1) AAS
>>150
発音記号が[nóumz]だから「ズ」だよ
152
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ ee89-sceX) 2023/06/04(日)06:20 ID:SBv8yWTK0(1/7) AAS
>>150
gnome が単数で、gnomes が複数です。
リンク先の単語は gnomes という複数形の
発音を示しています。
153
(2): (JP 0He9-fxxp) 2023/06/04(日)11:09 ID:Xph+LmOqH(1) AAS
>>150
英語が難しいのは発音記号でzと書いてあっても実際は常に有声母音とは限らず場所によっては無声化することがあるところ
硬音と軟音、fortisとlenisとで調べたら分かるかも知れんけど、英語の軟音は単語の頭と音節の最後では無声化した子音になってスと聞こえるが、これがgnomesの後ろに母音から始まる単語が続いてきたら厳密には無声化子音から変わるためにアンシェヌマンやなしにリンキングと言うべきやら何やら複雑な話があって俺には分からん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s