[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747
(2): (ワッチョイ 9d89-Hs71) 2023/06/28(水)08:19 ID:DftxbsZJ0(1/2) AAS
>>744
>You currently have this room reserved
これは「使役」でなく「完了や結果」を表しています。

辞書を引くと「使役」でなく「完了(結果)」の項目に "have your work done" 等の例文で出てると思います。
以下の?に該当します。

----
have+名詞+過去分詞:三つの意味がある
?「名詞を〜させる」(使役)
?「名詞を〜される」(「被害の」受け身)
?「名詞を〜してしまっている」(結果)
省8
750
(1): (ワッチョイ 9d89-Hs71) 2023/06/28(水)10:33 ID:DftxbsZJ0(2/2) AAS
>>744
ロイヤルにも >>747 のリンク先と全く同じことが書かれてたので一応載せときます。

----
(2) 完了を表す場合
〈have+目的語+過去分詞〉が完了を表す場合がある。《米》に多い表現であるが,《英》でも見られる。この場合,強勢は過去分詞に置かれる。★使役や受動の場合と違って,過去分詞が表す行為をするのは文の主語になっている人[物]である★。また,ふつうの完了形に比べると,動作の完了としての結果の状態に重点が置かれる場合が多い。
I have a title already chosen. (表題はもう選んでおいた)
I have already chosen a title. (表題はもう選んでしまった)と実質的に同じと考えてよい。
----

ここで重要なのは、★で囲った部分で、これが使役・受け身の解釈と異なる部分かと思います。
>>747のリンク先では "it’s booked in the name of the speaker" と言っています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.113s*