[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbfb-T7H+) [sage] 2023/05/29(月) 05:26:18.78 ID:PMXAUjA70 >>30は>>28への解答や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/31
82: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b96-S+HU) [] 2023/05/31(水) 21:25:02.78 ID:EDdJ6iVO0 >>74 >2. The car, (which is)used by Tom, is mine. (関代の非制限用法の省略、普通は省略しない) はい、でたらめ。>>58のスカイワードでは、思いっきり省略している。省略しないはウソ。ただ、スカイワードは、関係詞の省略を分詞構文と呼ぶミスを犯しているようだ。 で、関係詞を省略したものは、結局、過去分詞の非制限的形容詞用法になる。 ロイヤル英文法からの引用 『分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、その分詞の導く句が副詞句として用いられるとき、これを分詞構文という。』 これから、名詞を説明する形容詞的分詞は、分詞構文とは呼ばない。 >>75 主語の後ろにwhen節を挿入するのは、一般的な言い方ではないことは間違いないし、今は、 Kespi Brand cookies, delicious by themselves, are even better whenの形容詞についてのみ論じているのだから、このdeliciousが分詞構文であるように思わせるレスをする時点で、 君は人を誤導する危険なレスをしていることに気づかないとダメ。 そこの判断力が半人前だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/82
255: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a97f-APG/) [sage] 2023/06/11(日) 05:37:22.78 ID:VFM7l5EP0 すいません。強調構文のthatは二種類あって関代と接続詞でした。 that以下不完全---関代 先行詞はit that以下完全---接続し でした。辞書、文法書をしっかり読むべきでした。自己解決しました。お騒がせしました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/255
271: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c99d-EKdH) [sage] 2023/06/11(日) 17:51:50.78 ID:la+UfOet0 専門分野での使い分けがあるかもしれないけど internal warは比喩として使えるんじゃないかな たとえば巨大企業内の勢力の抗争にcivil warとは あまり言わないように思える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/271
293: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-aaUs) [] 2023/06/12(月) 11:14:34.78 ID:M/FM7vaU0 >>276 >>280 >>282 みなさん答えてくださりありがとうございました。 ちなみに文章の主題は「自転車で世界一周の旅をする」です。 旅の途中で様々なトラブルがありお金が必要になったので→→「質問した英文の内容へ続く」という流れでした。 個人的には「目的」で訳すと変な感じがして、「条件」「結果(文脈による)」で訳すとしっくりくる感じがしたのですが、 いろんな文法書をみても不定詞が文頭にあるパターンしか解説がなかったので、選択肢から外していました。 pay o to v という語法は知りませんでした。この考え方もしっくりきました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/293
426: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-Mp3u) [sage] 2023/06/17(土) 12:37:02.78 ID:WEAHITrHa ChatGPT "Furthermore" could be a suitable option to complete the sentence. No, the correct answer is not "Besides." ChatGPT In the context of the given sentence, "furthermore" and "besides" have different meanings and implications: "Furthermore": It is used to introduce additional information or supporting evidence that strengthens or expands upon the previous point. In this context, "furthermore" connects the statement about the current demand for drivers and mechanics with the explanation about the wave of employee retirements. It suggests that the retirements are an additional factor contributing to the urgent staffing needs. "Besides": It is typically used to introduce a contrasting or alternative point, or to indicate something that is in addition to what has already been mentioned. In the given sentence, using "besides" would not be appropriate because it does not effectively connect the two parts of the statement. It would imply that there is an unrelated or secondary point being made, which does not align with the intended meaning of the sentence. Considering the coherence and logical flow of the sentence, "furthermore" is a more suitable choice to indicate that the wave of employee retirements is an additional factor contributing to the urgent staffing needs. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/426
518: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-Mp3u) [sage] 2023/06/20(火) 01:18:11.78 ID:ATz2w8S1a >>516 >どの高校総合英語の教材でも第一文型に分類されている。 具体的にどの「総合英語」がそんなこと書いてるんだ? 仮にそんな「総合英語」があったところで間違いは間違いであり、それはゴミ教材というだけの話。 わからないことはわからないとすればよい。勝手にウソをでっち上げて吹聴するのは害悪以外の何物でもない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/518
735: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+) [sage] 2023/06/27(火) 00:19:51.78 ID:5NEksqkb0 単語と文法ばかり文法も構文解釈止まりでリーディングまで行ったと思ったらライティングやスピーキングまでやらないし あと熟語も熟語帳を使ってまでは特に勉強しないそういう人が多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.735s*