[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
601: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5e89-L1I+) [sage] 2023/06/22(木) 10:06:10.42 ID:P0HfRjWU0 >>598 なるほど。リンク先でその回答者は2つの用例について 説明していますが、一つ目の ★In a remarkable turn of events, I returned to his house. これが事態の大きな転機となるのですが、私は彼の家に戻ったのです。★ これはわかりやすいですね。その回答者は「ニュースなどでよく使われる」と 言っていますが、私自身はあまりニュースを日本語でさえ見聞きしないので 馴染みが薄かったですね。 何となくこの In を As に書き換えたらいいんじゃないかとは思っていましたが、 そうすると元々の例の長い長い文にはあまり適合しないような気がしていました。 回答をありがとうございます。教えて goo でもさっそく回答が3つもつきましたが、 みんな「それは正しい」って言うだけで、それが正しいことを示す根拠らしきものを 提示する人はいなかったので、納得せずにいました。 かと言って、それに似た言い回しを検索しようとしてもすぐには見つからないでしょうね。 示してくれたリンク先の例の丁寧な回答者も、すぐには類似の別の用例を引き出すことは できなかったみたいで、ときどき偶然に見つかった用例を紹介していたようです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/601
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 401 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s