洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) (419レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
331
(1): (テテンテンテン MMde-lN7b) 2023/08/28(月)17:45 ID:sZiEp8OHM(1/4) AAS
>>326

あなたに読解力がないというだけで既に答えています。

生きたい人に死ねとは言っていないし、
もし生まれた来きたとしても、まぁまぁの人生を生きるだろうでだろう人も連帯して
不幸が生まれるのを防ぐという選択をすべきという
倫理的主張にもそれえないりの正当性があるといっています。

それを強制しようとも思っていない。

何度も繰り返してるのに、何で理解できないのだろう? 苦笑
332: (テテンテンテン MMde-lN7b) 2023/08/28(月)17:51 ID:sZiEp8OHM(2/4) AAS
〜すべきだ、と強制することと
〜すべきだ、という主張にもそれなりに正当性があると思う

という主張の区別くらいつけて欲しいものだ。

>少数の不幸な人に囚われすぎていませんか?

いくら少数とはいえ、極端な不幸にみまわれる人が存在するという事実は
倫理的な主張を議論をする場面において
どんだけ拘ろうが、拘り過ぎるということなんてないだろうと思う。
333: (テテンテンテン MMde-lN7b) 2023/08/28(月)18:06 ID:sZiEp8OHM(3/4) AAS
凄く単純な話なんだけどな

自分がそれなりに楽しく生きられただろう人生も
極端に不幸にみまわれる人がいるなら
その人のために、全員で連帯して人類存続を絶つという選択肢を選ぶということは
それなりに美しい物語だよね という話をしているだけなのに
336: (テテンテンテン MMde-lN7b) 2023/08/28(月)18:58 ID:sZiEp8OHM(4/4) AAS
ある種の価値観、倫理観の正当性を主張することは
確かにある種の押し付けの側面があるだろう。

だから、そういう議論をすべきでないというなら、
倫理学的議論は一切できなくなる。

価値相対主義が正しいという主張だけが
唯一、強制性がないように一見思われるが、
それすら、普遍的正義を主張するなという強制性を伴っていることは否定できない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s