洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) (419レス)
洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1683574172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1689-O5MS) [sage] 2023/05/09(火) 04:29:32.58 ID:XvMgrUYH0 一応、私がこのスレを立てているという形は取っていますが、いつも言うように 別に私がこのスレの趣旨を決めて、それを参加者たちにそれを押し付けるつもりはありません。 第一、仮に何かを押し付けようとしても、私はこの5ちゃんねるシステム全体の管理人ではないのだから、 それは不可能です。押し付けようとしたら、そのサイトの管理者になり、参加者の書き込みを自由に 削除したりアクセス禁止したり追放したり警察に通報して取り締まったりできるようにならないといけません。 しかしそれが永遠に無理なので、私は結局は、いくら頑張っても参加者たちに私の方針を押し付けることはできません。 結論としては、このスレのみならず、5ちゃんねる上のどのスレッドにおいても、誰が何を書いてもよい、ということになります。 もちろん私の好みや希望はありますが、そんなものをここで提示したところで、何の力もありません。 スレッドタイトルを完全に無視して、たとえばポルノについて語ろうが恋愛について語ろうが、音楽についてであろうが 何であろうと構わないということになってしまいます。 私は私で好きなことを書き続けるので、参加したい人はどんなことでも書いていってください。そうすれば、 その場の雰囲気によって、似たようなことを書きたいと思う人は自然と同調するでしょうし、 反感を感じる人は自然と離れていくのです。 前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1672871348/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1683574172/1
2: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1689-O5MS) [sage] 2023/05/09(火) 04:52:01.20 ID:XvMgrUYH0 ところで、私はこのスレッドだけでなく、どこにおいても、参加者同士でやり取りこと、特に雑談めいたことをするのは、 少なくとも数年前からは避ける傾向にあります。 別に雑談が嫌いだとか、人とのやり取りが嫌だとかいうわけではありませんが、そもそもこういうサイト、つまり 顔も素性も何もわからないところで、いくら仲良くなろうとしたところでそれは永遠に無理なので、 結果的にはいくら話し込んだところで結局は薄い関係しか持てないので、やり取りしても無駄だと思うので、 最初からなるべく会話はしないのです。 ですから、私があまり応答しなくても、どうか気にしないでください。私は、ネット上で盛んに書き込みすることが 多いですが、それは社交を目的としているのではなく、大げさに言えば学問のためです。少しでも 何か一つでも多くのことを learn するために、ネット上で書き込み続けるのです。それを自らに常に 強制し続けているのです。 もちろん、ネット上で書き込みする量の一千倍くらい、あるいは一万倍くらいの学習を普段からたった一人で 実生活の中で書籍やビデオやイベントや場所や物体を通して学んできたし、それを死ぬまで続けていきます。 だからネット上の書き込みは、僕の学習過程のごくごく一部を反映しているに過ぎません。 (それはもちろん、誰でも同じでしょう。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1683574172/2
3: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1689-O5MS) [sage] 2023/05/09(火) 04:52:15.57 ID:XvMgrUYH0 ネット上では何も書かずに、real life においてのみ学習し続ける人も多いでしょうが、僕は何かを学べるような 場所や人間関係にはあまり触れたことがないので、たった一人で勉強するか、あるいはネット上で 気晴らしにその学習過程又は学習結果を吐き出すしかありません。その「吐き出し」を通して、 自分をさらに炊きつけて行こうとしているらしいのです。そういう「炊きつけ」をときどきは行わないと、 やはり少なくとも私の場合は自分の修業における緊張感を保ちにくいのかもしれないと思っています。 若いころ、つまり40代くらいまでは、たった一人で勉強し続けても何とかやっていけました。 しかし50歳以降になると、それまでと比べて馬力(気力や体力)が衰え、一人で自分に語り掛けるだけでは どうしても学習(修行)の緊張感を持続することが難しくなります。 出来れば他人から、そしてできればよい指導者や学問上の同志たちから常に葉っぱをかけてもらえる人のことが羨ましいですが、 それは立派な学者たちや作家や芸術家たちの一員でない限りは難しいと思います。 ただの平凡な能力しか持たず、金もない私のような者が、少しばかり学問的なことに黙々と死ぬまで取り組み続けようと思ったら、 まったく一人で本を読み続けて考え続ける以外にはないように思います。才能があれば、本を何冊も書いているうちに 世の中に認められ、そのうちに作家仲間ができてくるでしょう。しかし才能のない私のような者で、しかも 若いときみたいに海外で働いたり学習したりもできなくなり、本を買う金さえ乏しくなってきて、さらには 親の介護めいたことをしなくてはならなくなって遠方には行けなくなると、余計に、学習の方法としては どこへも行かずに一人で自宅で書籍やビデオを通すくらいしかなくなってきます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1683574172/3
4: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 1689-O5MS) [sage] 2023/05/09(火) 12:58:22.54 ID:XvMgrUYH0 映画『鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽』 https://www.youtube.com/watch?v=DezxSttbSuY 去年の11月ごろ、つまり半年ほど前に太宰の「斜陽」の映画化作品として、 上のリンク先にあるような映画が上映されていたそうだ。 今の今までそれを私は知らなかった。この半年は、何かと気分的に別のことで 忙しかったので、まったくこの映画が出回っていることに気づかなかった。 今それに気づいて、300円ほど払って Amazon Prime で見終わった。 まあ、悪くはない。太宰ファンとしては、この映画化作品にはさほど感心はしなかったが、 たとえ駄作であっても、太宰関係のものは映画であろうとどんなものであろうと、一応は 目を通しておきたいと思っているので、見て後悔はしていない。しかし再び見ようとは思わない。 原作である太宰の筆による小説そのものがあまりに優れているので、映画化作品を見て 感動するなんてことはあまりないだろうとは思っている。 太宰作品も、今まで映画やテレビドラマとして脚色されたものなどいろいろと見て来たが、 やはり太宰が書いた小説の方がはるかによいに決まっているので、いつも少しがっかりする。 しかし、太宰が小説の中で描きたくても描けなかったこと、たとえば終戦直後の 東京の焼け野原の光景や闇市の様子や、酒や食料が手に入りにくかった東京の 町の様子などは、映画を通して見ることによって、一応は勉強になった。 もちろん、映画化されたそういう終戦後の日本の状況が果たしてその頃の現実を 忠実に映し出しているかどうかについては、疑問の余地はいくらでもあるだろうが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1683574172/4
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.749s*