洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) (419レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202(1): (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)01:04 ID:QSeH+YDk0(1/11) AAS
体のあちこちが痛いのは、痛みは小さいけれど、
精神に来る
脂汗が出る
(がんだと恐れている(知識がある)ためか、
それとも人間は本能的にこういう痛みを恐れるのか)
203: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)01:20 ID:QSeH+YDk0(2/11) AAS
ブログ的なものを作ろうか考えている
ただ、他の人との関係が host vs guest のようになってしまうのが少し微妙だし、
コメント欄を設けると私の死後も残ってしまうのも微妙だ
5ch のスレのように、参加者の関係が対等で、いずれ消えていくというのはよい
このスレのように、私が死について苦悩している側で
OEDさんが英語の話を書き、
他の人とバトルが起こっているというのもよい
(バトルがよいというのではなく、私のことが深刻に扱われすぎていないのがよい)
ここの残念な(物足りない)ところは、人がやや少ないところだ
私は、他人の意見を参考にしたい(読みたい)と思っているので、私以外の人がある程度いたほうがよい
省4
204: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)01:53 ID:QSeH+YDk0(3/11) AAS
しかし、死とは圧倒的だ
他のことだったら、例えば誰かに何かをやめてくれと頼めばやめてもらえるかもしれない
だけど、死は、どんなに懇願しても去ることがない
(残された人は他者の死を受け入れるしかない)
ここでこうやってくだらないことを書いている私が
遠からずいなくなる、という、
私の書き込みのくだらなさと、生と死の不連続性の深刻さとのギャップ
死とは、本人には存在せず、
残された人にとってのみ存在するのだと思う
(もちろん、本人にとってもいろいろあるが)
省5
205: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)02:09 ID:QSeH+YDk0(4/11) AAS
別の病気で死に瀕していたときには、死をあまり怖いとは感じなかったが、
がんの場合は怖いと感じる
なぜだろう
確実性によってだろうか
(別の病気の場合は、なんとかすれば助かるかもという気持ちはあった
死ぬとは思っていたが)
がんの場合は、病気自体が死神というようなイメージだ
不気味な痛みで、死を連想して怖い
(痛いと聞いて思い浮かべる痛さとは異なる)
206: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)02:13 ID:QSeH+YDk0(5/11) AAS
(痛みの範囲が全身に広がっていくので、病気の進行とその先の死を予感して
怖いと感じるのかもしれない)
207: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)03:02 ID:QSeH+YDk0(6/11) AAS
何をしたい、ということを書き留めている
誰かにメッセージを書きたい、誰かと話したい、というような些細なものだが
こういう些細なことを、とても大切に感じる
生きている間にやりたいものだ
208: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)03:04 ID:QSeH+YDk0(7/11) AAS
(私のレスが多くなりすぎている
他に移ろう)
209(1): (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)04:13 ID:QSeH+YDk0(8/11) AAS
がん患者の日記的なスレ
2chスレ:body
スレを立てた
もし関心がある人がいれば、気軽に書き込んでもらえれば
(誰でも書き込んでよいと概要に明記した
書き込まなくても、たまに見るだけもあり)
ここで会話していたので、もし来たい人がいたら程度
(引っ越しする人が隣家の人に引越し先を知らせる程度)
向こうのスレで参加者が得られるだろうし、
得られなければブログとかを考えればいいことだ
省5
210: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)04:35 ID:QSeH+YDk0(9/11) AAS
英語のブログを持ちたい(始めたい)気分
211(1): (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)07:59 ID:QSeH+YDk0(10/11) AAS
昨日の英訳の話でOEDさんにNGにされた人、
あまり気にせずに、気が向いたらまた書き込んでほしい
このスレは今のところ主にOEDさん(と私)しかいないので、
質問や要求的なことがあると、無視するのはよい感じもしないので、
答えよう(レスしよう)としてしまいやすいのだと思う
(それでも無視すればいいのだが、
無視されたらされたで、スルーされた方も微妙な気持ちになるだろう)
このスレに書き込むときは、
内容は自己完結、レスしたければどうぞ
というスタンスがよいのだろうと思う
省2
212: (ワッチョイ 935b-hPrW) 2023/08/22(火)08:13 ID:QSeH+YDk0(11/11) AAS
昨日のようなことは結構起こりがちなので
(誰も悪気はないし、むしろ好意をもってレスしている)
対策を考えたいところだ
基本的に質問や依頼は質問スレに誘導するというのがよいのかもしれない
質問スレには人がたくさんいるので、特定の一人が義務感にかられなくてよいし
スレのテンプレに入れるとよいかもしれない
「英語に関する質問や依頼は質問スレでしてください」
私も、英語の質問や依頼をしたいときは質問スレでしている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s