洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) (419レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
233: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)00:07 ID:6mwHMsc90(1/45) AAS
私の観察では、OEDさんは他人を求める気持ちが強いので、却って他人への反感が強くなっているように見える
(受け入れて欲しい気持ちが強いのに受け入れてもらえないから、恨んでしまう)
そういう時は、恨むのではなく、
(それは自分の気持ちの曲解であり、ありのままを受け入れていない)
自分の気持ちを素直に受け入れて認める、というのが健康的な方法なのだろうと思う
痛みや嫉妬や渇望やその他の感情は、否定すべきではないと私は思う
たとえ 望むものが得られないとしても、その気持ちを認めるのが、本人にとって良い生き方なのだろう
自分が何を欲しているかは なかなかわからないものだ
自分の思考に頼るより、感情の方が頼りになることもある
234: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)00:18 ID:6mwHMsc90(2/45) AAS
死にたいと言う人が実は生を求めていることがあるように、
反出生主義者が、実は生を求めていることは大いにあり得ることだと私は考えている
本当は、生まれたくなかったのではなく、
もっと親から愛されたかった、もっと周囲の人から理解されたかった、
という感情だったりする
それが得られなかった(得られない)ので、死にたいという
そういう人はそれらが得られた人生だったなら、決して死にたいとは思わないだろう
強いpro出生主義者になるのではないだろうか
結局そういう人は上記の事柄に強い関心があるので
235: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)00:25 ID:6mwHMsc90(3/45) AAS
死にたい人が死ぬのは本人の勝手だが、
生きたい人に対して死ねと言ったり、子供を産むなと言ったりするのは、
それこそ暴力的と言えるのではないのだろうか
(障害者を大量殺人事件した植松とか)
障害者であっても老人であってもそうでなくても、生きるか死ぬかは、本人が決めれば良いことなのではと思う
(誰かが他人のことを決めつけるのではなく)
236: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)00:47 ID:6mwHMsc90(4/45) AAS
厳しい言い方をすると、
OEDさんは人生をこじらせている
今日、ブレイキングダウンという、なんちゃって格闘技の大会を見ていたのだが、
その中にものすごくこじらせている人がいた
レオという人
(他人から突っ張っているねと笑われていたが、正確には こじらせている)
人生をこじらせると反出生主義になるのだろう
逆に、親などから愛情をたっぷり受けて育つと、反出性主義にはならない
(生への無条件の信頼と肯定が得られる)
この辺りは、どういう環境で育ったかという要素が大きく、運の問題だ
省12
237: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)00:53 ID:6mwHMsc90(5/45) AAS
こういうことは本人の問題であり、
他人の私がコメントすることさえ良いことなのかどうかは分からないが、
私はもう人生が短いかもしれない
純粋に他人の幸福を願う気持ちが強い
耳に痛いかもしれないが、
私の視点からどう見えるのかという参考情報になればと思って書いた
悪意はなく、OEDさんが将来少しでも楽になればと願っている
240: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)01:15 ID:6mwHMsc90(6/45) AAS
反出世主義者との線引きは難しいが、
生まれない方が幸せ、1日も早く死んだ方が幸せと他人のことを思う人は結構いる
(すべての反出生主義者ではない)
242(1): (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)01:41 ID:6mwHMsc90(7/45) AAS
OEDさんは、
「自分がもし核兵器のボタンを持ったら、他人の意思を考えることなくボタンを押すだろう」
といったことを書いていたことがあるような
(私の記憶違いの可能性もあるが)
自分のことも「自殺する勇気があればしているが、勇気がないのでしていないだけ」
と言っていたような
反出生主義は、自分一人が死ぬという考えではなくて、人類がすべからく存在しない方が良いという考え
それは、例えば私にも当てはまるはず
実際、反出生主義者が人類を滅亡させる力を手に入れたら、他人の意思を尊重せずに他人を殺す(人類を滅亡させる)だろう
(それが他人にとってもよいと思っているため)
省4
243: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)01:49 ID:6mwHMsc90(8/45) AAS
理解してもらえたと思う(望む)が、
そうでない場合は
「子供を産むのは暴力だ」
という表現についても考察してみてほしい
(私の論は、それへの反論なので
産みたい人(あるいは生まれたい人)に産むなというのも暴力ではという)
249: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)03:06 ID:6mwHMsc90(9/45) AAS
>>244
本当だ
指摘ありがとう
250: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)03:10 ID:6mwHMsc90(10/45) AAS
>>245
>>人生をこじらせると反出生主義になるのだろう
> そんなに簡単に割り切れないところもあるだろう
ここは強引に書きすぎた
たしかにそんなに単純な話ではない
まあただ、子供の頃の愛情不足により自分の生を無条件に肯定できていない、
というのは要因としてありそうに思う
そしてそれは、自分ではどうしようもできないことだ(運の問題)
251: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)03:20 ID:6mwHMsc90(11/45) AAS
>>245
>>246
大きな不幸があると、それまでの生の意味や価値が帳消しされる(マイナスになる)
というのは、私の人生観や世界観とは異なるものだ
それを減算方式と呼ぶなら、私の人生観は、加算方式とでも呼ぶべきものだ
一瞬でも生まれてよかったと思う瞬間があるならば、
苦しいことや辛いことが多くても、人生を生きる価値があるように思う
通常の損得の計算ならば、プラスとマイナスを総合してどちらになるかと計算するけれど、
私は人生においてはそういう方法で価値や意義を計算できないと考えている
減算方式は、マイナスに注目する人生観
省6
252: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)03:32 ID:6mwHMsc90(12/45) AAS
私は難病を患っており、治ることはなく、日常的に痛くて苦しい
寝込んでいる時間帯も多い
快の瞬間や量は、不快のそれより小さいかもしれない
でも、毎日生きられてよかったと思っている
私の半生については、軽く何度か書いたことがある
私はいわゆる宗教二世(祝福二世)だ
両親が新興宗教で出会って結婚した
苦しい人生だったし、高校にも行っていない
その新興宗教は、カルト宗教で、おかしなことを言っている
母はもう亡くなったが、父は未だにその宗教を盲信している
省8
254: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)04:01 ID:6mwHMsc90(13/45) AAS
そういう極端な例や例外的なことを持ち出して一般的なことのように考えるのは、正しい思考法だとは思わない
私の父が、新興宗教の影響で、ワクチンを絶対に受けないと言っているのだけど、
ワクチンの副作用で亡くなった極小数の人の例を挙げて
「ワクチンはこんなに悪い」
と言っている
大多数のことが無視されている
同様に、例外的に悲惨な例を挙げて
「人生はこんなに不幸だ」
というのが、正しい思考法だとは思わない
他の大多数のケースが全く無視されてしまっている
255: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)04:10 ID:6mwHMsc90(14/45) AAS
例外的に悲惨な人生の場合については、上で幾度となく書いた
(私は安楽死肯定である
生きているのが辛いなら、その母親は安楽死してもよいだろう
娘は生まれなかった方がよい、という母親の価値観を勝手に娘に押し付けることに反対している)
ワクチンの副作用で死ぬ人がいるからといって、
「全員にワクチンを禁止すべきだ(全員の出生を禁止すべきだ)」
というのは、過剰な一般化だと思う
私はワクチン接種を強制するものではない
むしろ私は、あらゆる価値観の強制をよくないと言っているのであって、
反ワクの人の価値観の支持者であるし、
省5
256: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)04:16 ID:6mwHMsc90(15/45) AAS
反ワクの人が、ワクチンを接種したい人に妨害をして、受けさせないようにした事件があった
反ワクチン団体「神真都(やまと)Q会」
反出生主義は、これと構造が似ている
本人がワクチンを受けたくないのは本人の自由だけど、
他人が受けようとするのまで「けしからん」と価値観を押し付けてしまっている
自分が子どもを生みたくなければ、生まなければいいが、
他人にまで「お前も生むべきじゃない」と価値観を押し付けるべきではない
そもそも、人間は育ってきた環境が異なれば価値観が異なるのは当然なので、
自分の価値観だけが絶対に正しいと思って押し付ければ、衝突になる
一人一人価値観が異なることを認め、お互いの価値観を尊重することが大切だろう
257: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)04:22 ID:6mwHMsc90(16/45) AAS
私は安楽死したい人を支持し、
したくない人を支持する
ワクチンを受けたい人も、受けたくない人も支持する
出生主義者も反出生主義者も支持する
彼らが他人の価値観を尊重するならば
私が言っているのは、個別の事象についてではなくて、
価値観を他人に押し付けることについてだ
258: (ワッチョイ c65b-TDjq) 2023/08/27(日)04:29 ID:6mwHMsc90(17/45) AAS
人間というのは、誰でも、自分の考えや価値観が正しいと思って生きているので
(そうでなければ気が触れている
間違いだと思う生き方をしているのなら)
善意で他人にも勧めてしまう(押し付けてしまう)ものなのだろう
私の父も、私にしょっちゅう入信を勧めてくる
善意で、正しいことだと思って、私にとってよいと思って
私は、自分の価値観が必ずしも他人に当てはまらないと思っていて
(異なる環境で育てば異なる価値観になると思っていて)
こういう考えができる人はかなり珍しいようだ
(私の観察によれば)
省4
259: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)09:26 ID:6mwHMsc90(18/45) AAS
昨日は私がたくさん書いてしまったが
(言いたい気になって書いた)
deさんも言いたいことが色々あったろうと思う
言いたいことがあれば書いてくれたらと思う
言いたいことを言える環境というのはとても大切だと思うので
deさんが穏やかな書き方をしてくれてよかった
OEDさんも、言いたいことがあれば書いてくれたら
(私とOEDさんは、この話で何度か堂々巡りになってる気もするが)
他人の言論を封殺したいという意図は毛頭なく、むしろそれぞれが自分の考えを表明できる環境を大切にしたいと思っている
そのために住み分け(私が出て行く)が必要になったとしても
省1
261: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)09:41 ID:6mwHMsc90(19/45) AAS
おお、deさんが来てくれた
言いたいことを言ってくれたら
穏やかな会話ができたらと思う
(私の都合でレスが遅くなったりするかもしれない)
266: (ワッチョイW c65b-xo/U) 2023/08/27(日)10:05 ID:6mwHMsc90(20/45) AAS
議論に負けているとは感じないし、
むしろ大人な対応だと感じる
OEDさんがOEDさんの置かれた環境で、OEDさんの思うように思うことは自然なことだ
私も別の環境でそのように思っているにすぎない
穏やかに、意見交換、ないし、それが難しくても、折り合い的なものをつけられたらとは思う
私がそれよりも思うのは、思っていることを表現できることの大切さだ
私が横から口を挟んでいるのであるが、私はOEDさんの考えを変えようという気はない
私が言うことを気にせず、思うことを言って欲しいし、
(言おうと思うタイミングで
別に私に向けてでなくてよい)
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s