洋書・洋画などに取り組んで真面目に語る (3) (419レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:33 ID:3vLiRMG90(1/13) AAS
過去の書き込みの覚書
**********
0993The OED Loves Me Not (中止 1e89-8lmq)
2023/02/14(火) 18:40:47.65ID:KiVYhCcB0St.V
2か月ほど前だと思うが、このスレにて
"as I write" という挿入句の意味を知りたい、
どの辞書や解説書に載っているか、という
質問があった。
それは本の著者がよく使うもので、「私がこれを書いている現在」
というような意味だ、と答えておいたが、その表現の意味や用法を解説書や
省9
361: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:34 ID:3vLiRMG90(2/13) AAS
これも覚書
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f89-jXNG)
2022/12/30(金) 20:08:16.71ID:w9xuyFhJ0
前スレで "as I write" が本当に「私がこの文章を書いている現在は」という
意味なのかどうかという議論があったけど、今たまたまよい例文が見つかった。
It is full of its golden flowers this July, ★as I write (1981)★.
出典:
Franklyn Grace Lyo, ?M.A. Lyons ・ 2008 ・ ?Biography & Autobiography
外部リンク:books.google.co.jp
上のリンクにて表示される p.491 というページの、上から 12 行目にこの一節が見える。
省3
362: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:35 ID:3vLiRMG90(3/13) AAS
覚書
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f89-jXNG)
2022/12/30(金) 20:12:33.59ID:w9xuyFhJ0
ついでに、
"as I write 1984"
というフレーズも検索してみたら、
外部リンク:www.google.com
上のリンク先でいくつも
"as I write (1984)"
という用例が見つかった。
363: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:36 ID:3vLiRMG90(4/13) AAS
覚え書き
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f89-jXNG)
2022/12/30(金) 20:16:52.74ID:w9xuyFhJ0
次の用例は、国際政治に関連する正式の文書のようなので、信頼が置けるかもしれないな。
★As I write (1984)★, the jury is still out on the Reagan administration and Mrs Thatcher’s government.
外部リンク[html]:www.econlib.org
0016The OED LOves Me Not (ワッチョイ 5f89-jXNG)
2022/12/30(金) 20:28:25.14ID:w9xuyFhJ0
"as I write" の他に、"at the time I now write" という言い回しも、同じような意味であるらしい。
John Denvir ・ 2019 ・ ?History
省8
364: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:37 ID:3vLiRMG90(5/13) AAS
これも覚え書き
0017The OED LOves Me Not (ワッチョイ 5f89-jXNG)
2022/12/30(金) 20:31:35.04ID:w9xuyFhJ0
>>16 で紹介した "at the time I now write of" (その当時には) という表現に気づいたのは、
僕が今たまたま読んでいる Herman Melville の Moby Dick にてその表現にぶつかったからだった。
★At the time I now write of★, Father Mapple was in the hardy winter of a healthy old age;
外部リンク[htm]:www.gutenberg.org
365: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:39 ID:3vLiRMG90(6/13) AAS
"as I write" という表現についての、もともとの質問
************
0938名無しさん@英語勉強中 (中止 MM97-s0Sd)
2022/12/25(日) 21:06:46.57ID:wJxnTK/gMXMAS
『知られざる英語の「素顔」』(山崎竜成・著)
一章に出てくる英文についてです。
And it was only a year ago, as I write, that he said that 〜.
彼が〜と言ったのは、こうしてこの文章を私が書いている、たったの一年前の話です。
この'as I write'の意味合いがわからないのですが
解説して頂けますか。
省1
366: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:40 ID:3vLiRMG90(7/13) AAS
0943The OED Loves Me Not (中止 5f89-jXNG)
2022/12/25(日) 21:36:55.75ID:HPt74Rs20XMAS
>>938
"as I write" というのは、著者が本を書いているときによく使う言葉であって、
「私が今この本を書いている時点では」
という意味だと思う。
つまり今回の文脈で言えば
And it was only a year ago, as I write, that he said that 〜.
これは、(くどい訳し方、説明的な言い方に変えると)
「そして、私がこの本(この文章)を書いている現時点から見れば、ほんの一年前のことだったんだが、
省15
367: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:41 ID:3vLiRMG90(8/13) AAS
ただし僕は、
(1) as I write
(2) as I am writing this
などという言い回しが、本当に僕の言っているような意味合いなんだと
いうことを誰かに教わったわけではない。誰かに質問したこともない。
どこかに書いてあったわけでもないし、辞書をいま引いてみても、載っていないように
思える。どこか気の利いた辞書や参考書には載っているかもしれないけどね。
僕自身も、初めてこのような言い回しに出っくわした時は、あまり意味がわからなかった。
でも周囲に質問する相手が誰もいないので、仕方なくそのまま放ったらかしにして、
どんどんいろんな本を読んでいった。
省7
368: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:43 ID:3vLiRMG90(9/13) AAS
覚え書き
*************
ネット上でいろいろとこれに似た言い回しについて解説している人がいないかと
探し回ったが、今のところは僕には見つけ出せなかった。もしかしたら、こんなことは
英語ネイティブにとっては当たり前のことだから誰も書こうとさえ思わないのかもしれない。
そして英語ネイティブ以外と言っても、ヨーロッパ諸言語の話者はこれと極めて似た
言い回しを母語で行うだろうから、そういう人たちもいちいちこの意味について
悩む必要もないだろうという気がする。だからこそ、辞書を少しばかり見ても、その意味を
いちいち載せてくれるものがなかなか見つからない。
しかし
省6
369: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:43 ID:3vLiRMG90(10/13) AAS
0953The OED Loves Me Not (中止 5f89-jXNG)
2022/12/25(日) 22:34:18.11ID:HPt74Rs20XMAS
(続き)
この質問に限らず、英語に関するいろんな質問をこのサイトでも「教えて Goo」や「知恵袋」や
「OK Wave」などで盛んに提起しているけど、質問者たちはみな、辞書とか参考書とかで
はっきりと「これは、こういう意味です」と書いてあるような記述を見つけるまでは安心できないらしい。
せっかくいろんな文脈を読み取ることができるんだから、自分でその前後の文脈から、それぞれの
英語表現の意味を推測すればいいのに、と思う。基本的には、そうする以外に勉強の方法なんて
ないはずなのだ。
いちいち自分の疑問点をどこかの文法書や辞書や参考書で確かめても、
省5
370: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:10 ID:3vLiRMG90(11/13) AAS
さて、この上のいくつかの投稿において、
"as I write" を「いま私がこの文章を書いている時点では」
という意味で使っているときの用例などについての、
かつての私自身による投稿文を引用した。
そして今、またこれに似た言い回しを、たまたま読書中に見つけた。
In February 2017, ★as this edition was going to press,★ it was reported that Ramon Fonseca and Jurgen Mossack
had been arrested in Panama allegedly on charges of money-laundering, and had been refused bail.
Source: Bastian Obermayer and Frederik Obermaier, The Panama Papers, 2016, p. 343, a Oneworld Book
***************
省5
371: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:10 ID:3vLiRMG90(12/13) AAS
(続き)
ただしその内容と言っても、全世界のあちこちの無数の有力者の名前を連ねていて、その人たちがそれぞれ
どの tax haven において、どういう偽の会社を作って、どれだけの金を、どういうふうな経路で、どういう人たちを
経由して隠しているのか、ということを延々と単調に書き連ねている。だから退屈する、と言ってもいい。
人名や企業名などがどんどん出てきて、それぞれの人が無数の人たちとどういう関係にあるかを
事細かく書いているので、ごちゃごちゃになって、私にはその膨大な情報が消化しきれない。
しかし要は、たくさんの有力者が本国で税金を払わず、tax havens にて無数の偽物の企業を作り、そこに
膨大な金を隠し持っている、ということに過ぎないとも言える。
その恐ろしい実態を示す膨大なデータや情報が洪水の如く押し寄せてくる中で、私は圧倒される。
tax havens などを通した金融のごまかしなどにより、如何にして全世界の 99% を占めるわれわれが
省5
372: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:41 ID:3vLiRMG90(13/13) AAS
覚え書き
2chスレ:english
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s