[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(1): (ワッチョイ 1389-L11X) 2023/05/15(月)20:18:47.99 ID:ucba/oks0(2/2) AAS
>>66
英語でそんな婉曲表現するか?

一応、英語でも、英語圏の映画ではないが『サウンドオブミュージック』で、
「今日、君がここに期待のは、その、別の意味を期待して」
みたいに、英語でも遠回りな言い回しはできるっちゃ言えば出来るけど。

>>64
冠詞はどうだったかは忘れた。an appeal とか、appelesか。
学研『ニューコース中1英語』
142: (ワッチョイW 9fff-BXuO) 2023/05/27(土)08:12:02.99 ID:VWESU8zS0(4/4) AAS
英語教材が与えられすぎてて
小ネタコンテンツくらいじゃないともう脳が刺激受けなくなってるんだと思う
結局はコツコツ鍛えるしかないんだけどある日突然ペラペラになる魔法があると信じて
166
(1): (ニククエ bb60-+Aqh) 2023/05/29(月)14:43:06.99 ID:bQDNkRW/0NIKU(1/4) AAS
日本人って誰でも毎日風呂に入る。湯船につかるだろ。こんな民族世界中どこにもいない。
つまり湯船につかれるほどの精神的ゆとりを文化的に持っているということだ。
毎日湯船につかれるということは良い睡眠がとれる。当然それだけの精神的ゆとりがあるので
美味しい和食を食べる。睡眠がよくて食事がよければ自然に頭が良くなる。
だから世界的にみて優秀な国民なのだよ。だから日本語が発達しているのでですべて学ぶことができる。
英語の必要がない。
215: (アウアウウー Sac5-IboF) 2023/06/04(日)18:54:22.99 ID:4hYIg9XLa(1) AAS
207
北欧諸国では、英語を話せる人がかなり多いらしいです。スウェーデン、ノルウェー、オランダなどは、英語に近い言語が話されていて、英語にも楽に入れます。
SKOL STREIJK
FOR
KLIMETET

SCHOOL STRIKE
FOR
CLIMATE

気候のための学校ストライキ
上がスウェーデン語、下が英語。
省1
225: (テトリス 9d42-sceX) 2023/06/06(火)21:26:47.99 ID:7I99yWqp00606(2/2) AAS
特定の国の英語力はその国の文化慣習立地その他に影響されるので個別に見ても意味はない
たとえばスウェーデン人がドイツ人より英語話せる割合が高いのは言語的距離云々よりTV中心に英語のメディアが溢れてるからだ
SLAでの言語的距離の概念はあくまで特定の言語話者が後天的に別の言語を学習する労力の差の話でしかない
386
(1): (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/11(日)22:58:33.99 ID:OHeGiKwo0(2/3) AAS
日本語が基本手に、ん以外母音で終わるので日本人は無駄に母音をつける癖が抜けないらしい
a lot of アロットオブで習ったけど現実はァラッタぁ
a piece of アピースオブで習ったけど現実はァピースぁ
現実の音と学習してきた音の乖離が大きすぎて文法や語彙的には高校初級レベルの
fullhouseやfriendsが全然聞き取れないということになる
626: (ワッチョイ e29d-ctHD) 2023/07/04(火)12:16:37.99 ID:NIahZcpJ0(1) AAS
学習や練習でいろいろなことを自分で知ってゆくことで、目標は変化してゆく
649
(1): (ワッチョイ 9f79-/79E) 2023/07/09(日)14:50:12.99 ID:7M80tQJy0(1) AAS
英語で文法学べる時点で立派なもんだ
720: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/10(木)14:27:58.99 ID:iGvTWwv/0(3/3) AAS
日本では子音だけを発音する文化が無い、有っても「ん」だけ
良く伸ばすと母音だけになると言って母音を発してる
意識は有るけど子音に関しては意識が希薄な面が有る

思い付いたのが「っ」と「ー」を同時に出すと
日本語も子音だけになる「ら」がrとlの間と
言うのが実感としてわかる
832: (スフッ Sdea-uhXO) 2023/08/28(月)10:27:13.99 ID:v8BvoHDjd(2/2) AAS
>>829
勉強法が変だから挫折はありえません。遠い長いを我慢できないだけです。あなたが挙げた変な勉強法も私は変だと思いません。"英語の能力は勉強した時間に比例します"というのが正解だと思います。

私は英語を趣味でやっています。元の動機が英語の歌を歌いたいということだったのでよく歌は聞きます。字幕ドラマもよく見ます。英語勉強に役立つのは1時間のうち2分くらいだと思いますが飽きずにできるのがいいところです。
リーディングは昔マイクロコンピュータが出た頃それのマニュアルを読んだことがあります。それを元に動かしたので完全に理解してました。それ以後あまり進化してません。その頃のような英語を通してしか分からなくて強烈な動機になるようなものがありません。
881: (ワッチョイ a994-dlFE) 2023/08/30(水)16:59:18.99 ID:NwZKh1eT0(3/8) AAS
勉強法を特定してないし英語のみの授業と同じじゃないの?
それの否定派なの?
1000: (ワッチョイ 5f89-cWeQ) 2023/09/11(月)04:37:53.99 ID:3z6jpxdy0(1) AAS
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 16
2chスレ:english
次スレッド
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s