[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: (ワッチョイW 7f77-QZBw) 2023/07/31(月)07:05 ID:RaQcsQVV0(1) AAS
英語系YouTuber「ネイティブが絶対に使わない英語!」
映画ドラマアメリカ人「いや使うけど?」
709: (ワッチョイW 239d-OH+/) 2023/07/31(月)07:12 ID:9hhtF4Ki0(1) AAS
>>707
日本語だって誰も共通語の発音通りには喋らないし、CDの音源みたいに聞き取りやすくもないから、意味ないんじゃない?
710(1): (ワッチョイ 1789-uPq5) 2023/07/31(月)11:46 ID:I6YZu3LQ0(2/2) AAS
↑そりゃまた極論な。
あとカタカナ語は排除したほうがいいんじゃないかな。
「マイノリティ=多数派、マジョリティ=少数派」なんかでも厳密には意味のズレが出るが、
それ以前の問題として、
「なんだかんだで意味の分ってないカタカナ語だらけって人が多い」って定期的にYahoo!ニュースになるし。
ミスリードとかリード文とかをreadと思ってる人結構いそうだし、
レギュラーをRで書くと間違え(間違い)と思われそう。
「マクドナルドのポテトL」はラージュ、サッカーの選抜選手はLで始まるレギュラーだが、
Rでレギュラーだと、あえて訳すなら「普通の大きさ(サイズ)」というわけで。マクドナルドや服でいうMか。
(実際、お菓子会社によってはRという略称を使っている所がある)。
711: (ワッチョイW 239d-WWMv) 2023/07/31(月)12:18 ID:dZoorrhY0(1) AAS
和製英語がゴミ
712(1): (ワッチョイ bb9d-IPSQ) 2023/08/03(木)06:54 ID:7mE57E6m0(1) AAS
>>710
「サッカーの選抜選手はLで始まるレギュラー」ってよく分からない
713: (ワッチョイ cb94-c0Lm) 2023/08/05(土)00:43 ID:XNPNJOQr0(1) AAS
まず聞き取りにくいから発音が遠いんだろうな
714: (ワッチョイ d589-SmgX) 2023/08/08(火)22:32 ID:ldglV9w/0(1) AAS
勉強方法なんて人それぞれ相性があるんだから、他人のは参考程度にしかならない。
こんなスレ見てる暇あったら参考書でも開いていたほうがよほど英語力上がるというオチ。
学校の授業が使い物にならないとかの意見を書くのは別にいいだろうけどね。
715: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/09(水)12:08 ID:mDJ0vPus0(1) AAS
歯並び説有る、悪いと発音し辛い音が有る
716: (ワッチョイ d589-Int1) 2023/08/10(木)02:31 ID:G8clK7oR0(1) AAS
クジラ構文とかもうちょっと分かりやすく説明できなかったのかな。
「鯨」という漢字自体が難しい上に、
「クジラが魚でないのと同様、馬も魚ではない」って、
クジラが魚ではないなんて知らなかったぞ、海中の生き物なんだから。
しかも公式丸暗記だと最後に「bird」がついた時などの
応用が全く効かなくなる。
717: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/10(木)06:02 ID:iGvTWwv/0(1/3) AAS
母国語に発音って言い方あまりしないよね
当たり前に出来るからかもしれないけど
統一して英語流の発声と言い換えても良い
718: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/10(木)08:56 ID:iGvTWwv/0(2/3) AAS
地域差くらいは頭の片隅に有るかもしれないけど
アクセントなんか究極個人差が有るからな
一通りと思い過ぎてるんじゃないかな
719: (ブーイモ MMf3-+7fe) 2023/08/10(木)11:38 ID:Ogb6btqNM(1) AAS
英語特区みたいなのを作って町長になって実験してみたい
720: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/10(木)14:27 ID:iGvTWwv/0(3/3) AAS
日本では子音だけを発音する文化が無い、有っても「ん」だけ
良く伸ばすと母音だけになると言って母音を発してる
意識は有るけど子音に関しては意識が希薄な面が有る
思い付いたのが「っ」と「ー」を同時に出すと
日本語も子音だけになる「ら」がrとlの間と
言うのが実感としてわかる
721: (ササクッテロル Spf5-q5wx) 2023/08/10(木)15:12 ID:7+RVC9oZp(1) AAS
アッーーー
722: (スップ Sd03-FGKN) 2023/08/10(木)15:47 ID:q8fUHwsld(1) AAS
むしろ拍末は声門閉鎖子音が入るから必ず子音で終わるのが日本語じゃないかな。あとキ、シ、ス、チ、ツ、ヒ、フは無声化するとほぼ子音のみになるし
723: (アウアウウー Sab1-PakU) 2023/08/10(木)20:38 ID:mAdU5QnQa(1) AAS
実際は日本語の子音はフランス語の子音にかなり近いのに、日本人が日本語をローマ字化するときに母音を含めてしまっただけに過ぎない。
国際的には、横須賀という発音はYokoskaに近く、福岡はFkuoka に近く、熟知という言葉は Jukchiに近い。
724: (ワッチョイ 3394-uQHI) 2023/08/11(金)00:08 ID:yvswC16r0(1) AAS
だから表記的には通常現れないし
意識的に普通子音だけで発音するものでは無いと
思ってしまってる
あとこれで分解すると「な」の子音とnとmと「ん」が
違うことが良く分かる後者程口を閉じる
725: (ワッチョイ ca94-vKG+) 2023/08/13(日)11:35 ID:c+MyAMze0(1/4) AAS
日本語は口の開きが母音に起因してるんだよ
唇付けるか付けないかくらいの違いしか無い
(気がする)
726: (ワッチョイ df89-Q/a6) 2023/08/13(日)21:17 ID:zxJB8QUp0(1/2) AAS
>>712
とりあえず
「アイドリングストップ禁止」とか
「フードロスを目指して」「食品ロスにご協力を」とかのPOPを見ると、
ニュースでしばしばやるようにカタカナ語の意味を実は解ってない人が多いなあと思う(マジョリティ、マイノリティみたいに日本語と英語で意味のズレが生じるものは仕方ないが、最近のプロテインブームでは、「タンパク質」と「プロテイン」の区別がついてない人が多いのが気になる)。
「停止時エンジン停止」とか
「食品の廃棄をゼロへ」って言えばいいのに。
「バリアフリー」って言葉自体がバリアフリーでない、「障壁除去」って訳語があるのに。
727: (ワッチョイ df89-Q/a6) 2023/08/13(日)21:22 ID:zxJB8QUp0(2/2) AAS
スマホの設定画面にカタカナ語が多すぎる!
2chスレ:english
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s