[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(2): (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/27(土)17:10 ID:Pf54lYmr0(2/4) AAS
>>97 からの流れの高校入試問題を解ける奴ってどんな人なんだろう。
英検準2級〜2級の難易度がある(そのぶん合格最低点が低いのかも分からんが)。

都立で独自問題を出すようになった日比谷高校なんかは、
しょせんは「公立(都立)」なので、どんなに設問を難しくても指導要領からの逸脱は出来ないが、
私学の場合は平気で逸脱する、一体どんな奴が中3であの設問を解けるんだ?
145: (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/27(土)17:11 ID:Pf54lYmr0(3/4) AAS
>>127
高校修了までに学ぶ語彙数が変わってないんじゃほぼ意味ないやんけ
146
(1): (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/27(土)22:38 ID:Pf54lYmr0(4/4) AAS
カタカナ語の氾濫は良くない。
最近は「プロテインを摂取しよう」という自称健康本が多いが、
時折「タンパク質」とも出てくる。

蛋白質とプロテインは必ずしも1対1対応する単語ではないのだが。
マイノリティを少数派と訳しマジョリティを多数派と訳すほど酷くはないが、
プロテインとタンパク質は「≒」であって「=」ではない。
ボールペンに例えれば、全体がたんぱく質、個々の部品がプロテイン。
147
(1): (ワッチョイ 9f79-AbxV) 2023/05/27(土)23:45 ID:7Z7Po/+40(1) AAS
>>146
>ボールペンに例えれば、全体がたんぱく質、個々の部品がプロテイン。

めちゃくちゃだなw
148: (ワッチョイ 4be2-L28G) 2023/05/28(日)00:41 ID:0RIb/wwI0(1) AAS
中高時代の英語学習時間が足りないんよなぁ
149: (アウアウウー Sa8f-8tVB) 2023/05/28(日)01:25 ID:UE1W8Ej/a(1) AAS
日本語と全く違う言語だから努力が必要
動画リンク[YouTube]
150
(2): (ワッチョイW df8a-PLL7) 2023/05/28(日)08:20 ID:0/7iTM1F0(1/2) AAS
よくこんなサムネからクソの動画見る気になるなw
151: (オッペケT Srcf-AbxV) 2023/05/28(日)11:12 ID:5rW3WPdxr(1/2) AAS
アメリカでは一時期読唇術、つまり言語の視覚的な側面を研究するのが流行ったらしいね
今じゃ発音記号のIPAが前面に押し出されすぎてて意識するチャンスが少ないかもだけど
本当は顔突き合わして話してさ、まず口の動きだったりのパターンを認識してそこから音を出したり聞きわけたりする練習をするのが良いんじゃないかな

てか口の形に限らず当たり前すぎることって見逃されがちだと思うし…学校教育がもれなく教えるのが理想だけど現状は個人レベルで上達ってなるとインプットから疑ってかかって試行錯誤しかないのかも
100年後には学歴コンプや英語コンプの人がいないないような精神衛生の確保された公教育になりますように…
152: (オッペケT Srcf-AbxV) 2023/05/28(日)11:21 ID:5rW3WPdxr(2/2) AAS
さらに言うと特にbとvは立ち話なら見た目で判断した方が良いのかもしれない
外部リンク:en.wikipedia.org
153: (ワッチョイW df8a-PLL7) 2023/05/28(日)11:49 ID:0/7iTM1F0(2/2) AAS
アメリカ人「(なんやこのジャップずっと俺の唇見てくるな……)」
154: (ワッチョイW 2b9d-/IEy) 2023/05/28(日)13:18 ID:88jLdQ150(1) AAS
向こうのアニメとかゲームもリップシンクちゃんとしてるしな
155
(1): (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/28(日)13:39 ID:hiS7dT1M0(1/3) AAS
>>147
じゃあ正解はなんだよ?
一応、調理師学校でそう習ったんだけど。
156: (ワッチョイ 9f79-AbxV) 2023/05/28(日)14:24 ID:e66md+J50(1) AAS
>>155
たぶん、何か特定の食材成分のたとえ話としてボールペンを挙げたんだろうな。
いちおう、理科・科学としてはタンパク質=Proteinだよ。
157
(2): (JP 0H4f-+Aqh) 2023/05/28(日)14:31 ID:qZlBYzgeH(1) AAS
>>144
こういうのは一般の単語集参考書もあるけど塾がこういうので頻出する熟語集構文集を作っててそれをめちゃくちゃ覚える
筑駒開成灘辺りは同年代の百人二百人に一人の割合やけどちょっと早慶とはレベルが違う、女子は話がまた別やけど
158
(1): (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/28(日)15:27 ID:hiS7dT1M0(2/3) AAS
>>157
独学じゃ無理?
一応、受験研究社や文英堂から、本来の高校受験の範囲を超えた最高水準的な
高校入試対策本が発売されてはいるが・・・
159: renbingg (ワッチョイW 4b9d-LiQS) 2023/05/28(日)19:13 ID:m0qucfiD0(1) AAS
筑駒は普遍じゃないよ顔レベルがレジェンド中な偏差値70の中学と同じだよ
160: (ワッチョイ 1b89-fFQV) 2023/05/28(日)19:32 ID:hiS7dT1M0(3/3) AAS
>>150
動画のサムネイルって自分で選べるの?
161
(1): (ニククエ 0H4f-+Aqh) 2023/05/29(月)12:34 ID:L4nqqWy5HNIKU(1/2) AAS
>>158
英語だけやったらまあ筑駒やら早慶やらその辺の難関校の過去問が当たり前のように半分ぐらい占めてる本や、足らんと感じたら最悪高校生向けの本も入れたら行けることは行けるやろけど他の4教科で同じようにやるのは難しいな
一応どこの高校でも大手塾に通わずに受かったという話は聞く気がするし可能性はあるけどハードルがかなり高い
162: (ニククエW 0f20-ATXr) 2023/05/29(月)12:43 ID:EjiZIf2Z0NIKU(1/3) AAS
まあ大手塾に通ってなくて頭いいやつを採りたいわけだしな
163
(1): (ニククエ abe2-gMkr) 2023/05/29(月)13:54 ID:Nbrd0O5c0NIKU(1) AAS
>>144
中高一貫校の場合、高入生は1年目は別クラスだったりするけれど、
基本、内部生の受けている授業に付いていけるだけの学力を備えていることが求められる。

英語の場合、私立はNew Treasureなどの検定外教科書を使っているので、
これだとStage 3で高校英文法の基本的なところは全て網羅される。
それを前提に高校入試問題を作られると制約無しも同じなので
大学入試問題とさして変わらなくなる。
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s