[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): (ワッチョイ bd96-M3mI) 2023/04/14(金)22:15:26.05 ID:q00/vuJW0(2/5) AAS
ということは、もうこのスレには書き込まないということですね。
ありがとうございます。
54: エキセントリックなソフィスト◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ a796-sFbk) 2023/04/15(土)23:42:24.05 ID:++shVy+50(6/7) AAS
>>44は、私には答えられないので、誰かお願いします。
99: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h) 2023/04/17(月)00:53:55.05 ID:REa8D1Yy0(2/4) AAS
最後にレスをした方が勝ちなので、ソフィ先生の完全 負け試合でしたね😚
307: (ワッチョイ 3796-mpuK) [age] 2023/05/04(木)23:33:39.05 ID:LP5jfvXR0(1) AAS
swim の場合もそうだけど run も同じことがいえる

(A) She ran 3 hours. 自動詞 SV
(B) She ran 3 miles. 他動詞 SVO

(A) は She ran for 3 hours. だともっと分かりやすい。
(B) は She ran 3 blocks. にすると目的語の感じがもっとする。

しかし、これを質問するとなると、やはりこういうことになるか。

How long did she run?
337: (ワッチョイW fffb-9irF) 2023/05/07(日)15:38:13.05 ID:HsAU0Tgz0(1) AAS
>>333いいツッコミ
380
(1): 377 (ワッチョイ ffd7-4nsi) 2023/05/11(木)16:31:36.05 ID:K2iaTjoi0(2/2) AAS
>>379
レスありがとうございます。確かにここに来るのは原形不定詞もしくは現在、過去分詞
なので、hadは不可ですね。失礼しました。
ではおっしゃるhaving fallenが可というのはなぜでしょうか?
またhave fallenはどうなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
427: ブタ耳 (ワッチョイW 8fe3-/MSl) 2023/05/18(木)23:53:02.05 ID:xyocKUyT0(2/2) AAS
>>424のprompt、肝心なところで書き間違えました。whomとすべきところがwhichになってます。

で、ここをwhomに訂正して、改めてGPT-4に尋ねてみると、なんと、promptに違反して、N of whomが関係詞節中の主語になる文しか出力してくれません。
それほど不自然な構文だということなのかも。
477: (ワッチョイ 6f96-FIIW) 2023/05/24(水)20:50:03.05 ID:3lrHE9ij0(4/5) AAS
>>476
GPT4、エライ!
701
(1): (ワッチョイ d932-JQtP) 2023/06/11(日)09:32:34.05 ID:hIBHeAf60(1) AAS
>>685
そもそも正解にあるto talk withのwithが目に入っとらんようじゃのう
これが無いと英文として成立せんのやで
分詞だからいいだろうとか動名詞だからダメだろうとかそんなことは10年早いじゃろうてお前さんには
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s