[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h) 2023/04/17(月)00:53 ID:REa8D1Yy0(2/4) AAS
最後にレスをした方が勝ちなので、ソフィ先生の完全 負け試合でしたね😚
100: ブタ耳 (ワッチョイW ffe3-T+ge) 2023/04/17(月)00:55 ID:dhN4SxGn0(1) AAS
無生物の主語にcannotが続く文を探していて、味わい深い文に出会ったので報告しておきます。
"Do you know why a ship floats and a stone cannot?"
動画リンク[YouTube]
The Lord of the Rings: The Rings of Power
S1.Ep1: A Shadow of the Past
この場合、無生物とは言っても、かなり擬人化された寓意的表現ですが。
>>98
これまで何回引退宣言してきたか数えてみたら?
101: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h) [agape] 2023/04/17(月)01:19 ID:REa8D1Yy0(3/4) AAS
>>76はわたしです😙
専ブラ新規インストールで、コテハン消えてしまいました
102: (ワッチョイW 079d-86Go) 2023/04/17(月)03:50 ID:X5+ND3mb0(1) AAS
Q
103: (アウアウウー Sacb-YQfP) 2023/04/17(月)07:31 ID:3Ddh+Eqza(1) AAS
ソフィストさんがいなくなったら、このスレの価値、大幅減だ
間違った回答を確実に仕留める人がいなくなってしまう
104(1): (ワッチョイ 5fe2-miJo) 2023/04/17(月)12:42 ID:t3sEvCs+0(1) AAS
またパペットショーやってる
105: (ワッチョイ a796-iKPJ) 2023/04/17(月)13:01 ID:wY0yZ8vT0(1) AAS
このトピックに関する記述はこれで最後にします。ソフィ君が自分の主張の論拠にしたのは
次のサイトにある<次の記述だけ>でした。この人本人は Dialect と言っていますが、本当に
この人がこう思っているならば、それは Dialect ではなく Idiolect のレベルだと思います。
外部リンク:forum.wordreference.com
(dojibear) In my dialect of AE: It is common to say "The door won't open".
This "will not" sentence can also mean "the door is not functioning correctly".
For that meaning, the sentence "The door cannot open." is also used.
It is like "The plane cannot take off." and "The car cannot go up hills."
圧倒的多数の英語ネイティブの判断は次の2人の意見に代表されています。
(suzi br) Honestly. I struggle to imagine any native speaker saying
省10
106(1): (アウアウウー Sacb-YQfP) 2023/04/17(月)18:38 ID:C+Wh8t2za(1) AAS
>>104 別人だよ
ソフィストさんの>>79のレス(権威ある文法書からの引用)は勉強になった
自分はずっと[It is 形容詞 of ~to V]の It が謎だった。この不定詞は、[It is - for - to-]と違って、[すること]と訳さないで、[するとは]と副詞的に訳すからだ。このような副詞的な訳し方をする不定詞も It は指すことができるのかが疑問だった。それを79がはっきりと解決してくれた
まあ、よく考えたら、it が副詞節であるif節も指せるのだから、"副詞的に訳す不定詞の場合は不可"というのもおかしいことなのだが
107: (アウアウウーT Sacb-ZMbq) 2023/04/17(月)18:55 ID:HBis8GUBa(1) AAS
>ソフィストさんの79のレス(権威ある文法書からの引用)は勉強になった
ソフィストは「権威ある文法書」が好きな割には全然読んでないんだよな。
ネットで見つかった場合に都合よく継ぎ接ぎするだけで。
537エキセントリックなソフィスト ◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ c996-7LVk)2023/03/21(火) 22:55:34.61ID:x+GjrSDy0>>555>>556
(日本やネイティブの権威ある文法書に準じて書かれている)
108(1): (ワッチョイ 5f79-iKPJ) 2023/04/17(月)19:00 ID:YcTsKnVK0(1/3) AAS
>>106
>[It is 形容詞 of 〜to V]の It
リンク先読んだけど導入のitとは書いてないな。
「It's nice of you to come.」のto不定詞は、You are nice to come.と同じ感情の原因であって、
「It is impossible for me to arrive any earlier.」などと同じじゃないと習ったが…
109: (ワッチョイ 5f79-iKPJ) [108] 2023/04/17(月)19:06 ID:YcTsKnVK0(2/3) AAS
ごめん、章のトップに「introductory it」として分類してたわ
110(1): (ワッチョイ 5f23-4hID) 2023/04/17(月)19:54 ID:M8j7kqQA0(1/2) AAS
>>108
堀田さんのブログによると
It's very kind of you to come.
は昔
It's a very kind thing of you to come.
だったらしいぞ。
詳しくは
外部リンク[html]:user.keio.ac.jp
111: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h) [agape] 2023/04/17(月)20:35 ID:REa8D1Yy0(4/4) AAS
106は思考がソフィ先生に類似してる
112(1): (ワッチョイ 5f79-iKPJ) 2023/04/17(月)21:31 ID:YcTsKnVK0(3/3) AAS
>>110
なるほど。歴史主義的な観点からは意味上の主語+to不定詞を指示するitになりそうですね。
113: (ワッチョイ 5f23-05Oh) 2023/04/17(月)23:09 ID:M8j7kqQA0(2/2) AAS
>>112
堀田さんのブログによると of = done by らしいので、
it は to do だけを指すんじゃないですかね?
もっともこの場合でも to do の潜在主語は of の目的語ですが。
堀田さんが引用している OED は次のように言い換えているようです。
It was kind of him to tell me = His telling me was a thing kindly done by him.
114(6): (ワッチョイ 6732-74wE) 2023/04/18(火)00:05 ID:K/Tom8uL0(1) AAS
Majority of the work is supposed to be completed by this Friday.
その仕事の大半は今週の金曜日までに終わる事になっている
この be supposed to は「予定」か「義務」のどちらを表すものでしょうか?
115(1): (ワッチョイ a796-sFbk) 2023/04/18(火)11:21 ID:rNonYO+q0(1) AAS
>>114
その質問に正しく答えられるのは、このスレではソフィスト氏だけだと思う。でも、彼は引退してしまったし・・・
116(1): (ワッチョイ a796-iKPJ) 2023/04/18(火)12:33 ID:lYnPmiBo0(1) AAS
>>98 エキセントリックなソフィスト◆ (ワッチョイ a796-sFbk)2023/04/17(月)
>>115 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-sFbk)2023/04/18(火)
同一人物による自作自演だ
117(2): (ワッチョイ 5fe2-7uJI) 2023/04/18(火)12:49 ID:DPaBwpeN0(1) AAS
>>114
文脈次第。てか日本語の「〜することになっている」もどっちにも取れるでしょ。
そもそも「予定」は「義務」なことが多いし。
118: (ワッチョイ 5f23-05Oh) 2023/04/18(火)17:15 ID:1I4jrkmy0(1) AAS
>>116
自演のプロ・ソフィ大先生ともあろう人がこんな凡ミスをするとはw
起床したばかりで寝惚けてて携帯とPC間違えたのかなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.850s*