[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: The OED Loves Me Not (ワッチョイ ee89-sceX) 2023/06/09(金)12:45 ID:DlPeUBpq0(5/5) AAS
>>649
>>英検1級、TOEIC 満点をクリアしたあと、英語を使って仕事を5年ほどやった
済みませんがTOEIC は私の若い時代にはないに等しかったので、受けませんでした。
ROEIC が持てはやされ始めたのは、それから何十年もあとのことです。
TOEIC は、受けたことがないのです。
652(1): (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/09(金)13:10 ID:Dr+7v0T10(1/3) AAS
圧倒的に「the line, the plane, and space」が多い。
"the line, the plane, and space"
www.google.com/search?q=%22the+line,+the+plane,+and+space%22&tbm=bks
"the line, the plane, and the space"
www.google.com/search?q=%22the+line%2C+the+plane%2C+and+the+space%22&tbm=bks
"the line, the plane, and spaces"
0件
"the line, the plane, and a space"
0件
653(1): (ワッチョイ 7d96-N/Lw) 2023/06/09(金)14:05 ID:QGDU9a2Z0(2/4) AAS
>>652
一番検索結果が多いのは、
"a line, a plane, and a space" なんだけどね。
これを出せないようじゃ、まだまだだな
654(1): (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/09(金)14:14 ID:Dr+7v0T10(2/3) AAS
>>653
>一番検索結果が多いのは、"a line, a plane, and a space" なんだけどね。
それは4冊だけだね。
外部リンク:www.google.com
I-hsiung Lin, Geometric Linear Algebra
Eiko Nakayama Tyler, Manifolds on which Analysis Meets Topology
Paul B. Johnson, Geometry for Teachers
American Journal of Mathematics - Volume 37
655: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 8286-oqvt) [agape] 2023/06/09(金)14:19 ID:RZwAgOMU0(10/13) AAS
1. This thing that I'm holding in my hand is called THE pen.
2. This thing that I'm holding in my hand is called A pen.
イギリスンに聞いてみた↓
You do hear the 2nd. But it’s more correct to say,”This thing which I'm holding in my hand is called *a* pen”…🤓
656(1): (ワッチョイ 7d96-N/Lw) 2023/06/09(金)14:20 ID:QGDU9a2Z0(3/4) AAS
>>654
"the line, the plane, and space"も"the line, the plane, and the space"も多くはない。
Google 検索結果数では、"a line, a plane, and a space"が一番多い。
657: (ワッチョイ 7d96-N/Lw) 2023/06/09(金)14:22 ID:QGDU9a2Z0(4/4) AAS
とにかく、「~ is called a penとは言わない」というOED説は、大間違い。
658: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 8286-oqvt) [agape] 2023/06/09(金)14:22 ID:RZwAgOMU0(11/13) AAS
>XYZ is called ABC. と言うとき、ABC の部分には、可算名詞で単数名詞が
来たときには、どうやら常に the がつくようです。
>英語ネイティブは
.... is called a pen.
とは言いません。
虚言癖乙🤣🫵
659: (ワッチョイ 99e2-Ya2I) 2023/06/09(金)14:25 ID:Dr+7v0T10(3/3) AAS
>>656
Google Booksで
"the line, the plane, and space"を使用している書籍/論文が26冊/本くらいあります。
"the line, the plane, and the space"は3冊。
"a line, a plane, and a space"は4冊です。
660: (ワッチョイ 86a5-kLnV) 2023/06/09(金)15:03 ID:bDrxYdHY0(1) AAS
>半過去(英語の過去進行形に相当する)
何も言いたくない
661: (ワッチョイ a969-UlWg) 2023/06/09(金)15:39 ID:WvsV/qtz0(1) AAS
謙虚って大事ですね
662: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 8286-oqvt) [agape] 2023/06/09(金)15:57 ID:RZwAgOMU0(12/13) AAS
>「ABC というもの」という意味合いの言葉をつけるようです。そのときには、
数なんて問題にしていないので、"a plane, a line" としては変なんでしょうね。
これも嘘だよね
a に総称用法があることは総合英語 にも出てるでしょ
この人のレス、長すぎてほぼ 誰も読んでないことをいいことに、適当なこといっぱい書いてある
663: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 8286-oqvt) [agape] 2023/06/09(金)15:58 ID:RZwAgOMU0(13/13) AAS
ただしis called a penは総称用法ではなかろう
664: 青木康善 (アウアウウー Sac5-KBCD) 2023/06/09(金)21:08 ID:pfnE2Blra(1) AAS
東進ハイスクールのやすこううちてつや先生の英文法シリーズをアプリで2-6まで買いましたが、やる気が起きないアプリだと。。本にすれば良かったですトホホ。
665: (ワッチョイW 61e3-RmMm) 2023/06/09(金)23:19 ID:XoGVAfPN0(1) AAS
先程、カナダ人が英語で、カフェでスープカレーとバナナジュースを食べた。その後にBoth of which were really good. って言ったんです。
このwhich の使い方を見てビックリ、もはやショックを受けました。なんですか、このwhich は?
どなたか解説をお願い致します。
666: (ワッチョイW 01fb-5r4t) 2023/06/09(金)23:22 ID:igtFEusz0(2/2) AAS
>>650
嘘をついてまでも他人から尊敬されたいと思っているのでしょう。
気の毒ですね
667: (テテンテンテン MMeb-mVGR) 2023/06/10(土)03:07 ID:24uQvfAOM(1/2) AAS
どういう意味?
>>先程、カナダ人が英語で、カフェでスープカレーとバナナジュースを食べた。
「カフェでスープカレーとバナナジュースを食べた」って英語で書かれてたってこと?
668: (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/10(土)03:40 ID:MFuMONur0(1/2) AAS
正確には〜,both of which were 〜だろうけど
美味しすぎて頭の中に食べ物は思い浮かんでるから前文が飛んだか(笑)状況的にわかるからそのまま関係詞つかったのか
まぁ文法的にはイレギュラーだけど意味はわかるよねって感じじゃ
669: 667 (テテンテンテン MMeb-mVGR) 2023/06/10(土)04:00 ID:24uQvfAOM(2/2) AAS
訂正
×「カフェでスープカレーとバナナジュースを食べた」って英語で書かれてたってこと?
〇「カフェでスープカレーとバナナジュースを食べた」って英語で言ったってこと?
670: (ワッチョイ 2969-mVGR) 2023/06/10(土)04:23 ID:MFuMONur0(2/2) AAS
ああ・・そういうことなら全くおかしくない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s