[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)19:53 ID:kMAvlfCw0(1/9) AAS
>>344
某所と言わず、ちゃんと「知恵袋」って言ってほしいね。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

そこの回答は、大間違い。>>343 が正しい。
346: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)19:54 ID:kMAvlfCw0(2/9) AAS
知恵袋は、大間違いの回答で有名なところだ。
まだ「教えて bad」とか「Not OK Wave」の方がマシ。
347: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:00 ID:kMAvlfCw0(3/9) AAS
>>344
drove home は、「白痴恵袋」での回答者が言うような「どこそこへ行くことになった」などという意味にはならない。
さらには、質問者がそこでコメントしたような「理解させる」という意味にもならない。
それはなぜなのか、今は言わないでおく。辞書をしっかり見て、考えてみてほしい。
352: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:04 ID:kMAvlfCw0(4/9) AAS
>>344
「脳ナシ袋」の回答者は、

>>that(=the dozen of people: (s) drove home (v) once again
彼らは再び家をめざすことなった(船が難破してイタリアではなく故郷に戻されることになった)

>>★in★ the desperate and dangerous crossings of migrants (who are) seeking to reach Europe.

デタラメ回答をよりよいデタラメ回答として完成させるため、
the desperate... の前に in なんてものを勝手に入れている。そんなもんは原文にないし、
in 何かを入れたら間違いであり、in なしできちんとこの文は完全なものになっている。
353
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:05 ID:kMAvlfCw0(5/9) AAS
>>351
そういう意味にもならない。今から、この文を構文解析してみる。
355
(3): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:21 ID:kMAvlfCw0(6/9) AAS
>>342
原文:
Rescue crews searched by sea and air for the dozens of people believed still missing from a shipwreck off Italy's southern coast
that drove home once again the desperate and dangerous crossings of migrants seeking to reach Europe.

外部リンク[html]:www.charlotteobserver.com

(1) Rescue crews -- S --- 救急隊は、
(2) searched --- V (自動詞) --- 捜索した
(3) by sea and air -- M --- 海上も空中も
(4) for the dozens of people --- searched for... で「~を探した」。「数十人もの人々を捜索した」
(5) believed still missing from a shipwreck off Italy's southern coast
省8
356
(2): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:30 ID:kMAvlfCw0(7/9) AAS
>>355 において、ここでは非制限用法なのに、前から後ろへと訳した方がいいと
俺は言った。何かの間違いかと思う人もいるかもしれないが、非制限用法でも
そういうふうに解釈した方がいいときもある。それについては、今日も俺は
「教えて goo (実は bad)」にて別のスレcで回答した内容にもあったので、
ここで引用しておく。

以下は引用。

**************

制限用法の場合でも、前から後ろへ訳した方がいい場合があることについては、あちこちに書いてあるでしょうけど、次のようなサイトの解説を参考にすればよく理解できるでしょう。

以下は引用
省9
357: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)20:32 ID:kMAvlfCw0(8/9) AAS
>>356 にて引用したのは、実はこの下のリンク先にあった No. 4 の回答。

外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
359: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8b89-W5Lg) 2023/03/10(金)21:14 ID:kMAvlfCw0(9/9) AAS
>>355
still を訳し忘れたので、少し訂正

(5) believed still missing from a shipwreck off Italy's southern coast
--- [who were) believed still missing... 。イタリアの南海岸置きで起こった座礁によって ★今でも行方不明と思われている★ (人々を捜索した)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*