[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)19:35 ID:KBwYWCVm0(1/6) AAS
>>25
それは、英英辞典で「恒常性の定義がなされている形容詞」に限定される。すべての分詞の形容詞用法に当てはまるものではない。

たとえば、
外部リンク:www.bbc.com
に「A Spanish tourist in Italy has been killed by a falling stone fragment in one of Florence's main churches.」とあるが、このfallingが恒常性を持つわけがなかろう
31
(1): (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)20:15 ID:KBwYWCVm0(2/6) AAS
>>27
a falling stoneは「permanent」でもなければ「characteristic feature」でもないよ。一時的な状態も「characteristic feature」と言うなら、なんでも前置できることになる。
33
(1): (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)20:30 ID:KBwYWCVm0(3/6) AAS
dancing girlは
外部リンク:www.collinsdictionary.com
にあるように、「a professional female dancer who dances to entertain customers at a club, theatre, etc 」という特徴を表す形容詞+名詞。

だから、「踊っている」という分詞の形容詞用法は、混乱を避けるために、単独でも後置できる。しかし、前に持ってくることもできる。


Facebookリンク:wandtv
どうみても、プロのダンサーではないが、dancingが前置されている
34: (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)20:31 ID:KBwYWCVm0(4/6) AAS
>>32
一時的特徴は分類的特徴とは言わない。
35: (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)20:34 ID:KBwYWCVm0(5/6) AAS
一時的特徴「~している」「落下中の」がcharacteristic featureなら、「~している」と訳す-ingは、すべからく前置できることになる
40: (ワッチョイ 0f96-F1up) 2023/02/06(月)22:11 ID:KBwYWCVm0(6/6) AAS
>>38
ということは、「killed by a falling stone」「I don't know who the crying girl is」といった「~している」の意味を持つ-ingが前置されるのは正しい英語であると認めるわけですね。
それなら異論はありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.032s*