[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 355 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(3): (アウアウウーT Sa9f-to8s) 2019/06/10(月)11:54 ID:8WqClLlCa(1/3) AAS
fly by the seat of one's pants
計器に頼らず飛行する
自分の経験と勘を頼りにする、自分の経験と勘で判断[決断・処理]する

という表現があります
seatには〔ズボンやスカートなどの〕尻、臀部という意味があるので
直訳すると「ズボンの尻で飛ぶ」のようになるんじゃないかと思いますが
なぜそれで「計器に頼らずに飛ぶ」になるのでしょうか?
119
(1): (ワッチョイ 7f39-uQfi) 2019/06/10(月)12:56 ID:yDh+PR200(1/4) AAS
>>118
学問的に正確なことは俺にはわからんが、
常識的に考えれば、日本語でも
「腹で考える」とか「腹芸」とか「腹時計」とか
いう言葉があたかも見当をつけたり直感を
働かせたりする中心部分であるかのように
発想するが、それに似ていて、おそらくは
英語圏の人たちは「尻」を直感や見当をつける
ための感性のよりどころだと考える傾向があるんだろう。

だからこそ、英語では ass, butt, behind, hips などの
省6
120
(1): (アークセー Sx99-A5gv) 2019/06/10(月)13:01 ID:IoPZSN14x(1) AAS
>>118
聞いたことないけど、どんなところで出てますか
121
(1): (ワッチョイ 7f39-uQfi) 2019/06/10(月)13:08 ID:yDh+PR200(2/4) AAS
>>118
Michael Jackson の Bad という歌の最初の文句は、
Yout butt is mine (お前の尻を頂くぜ)
というものだが、これは「お前をとっちめてやる」というのが
少なくとも表向きの意味なのだが、このように「尻」というのは
人間の頭脳の次に大事な部分であると、少なくとも英語圏の
人たちが考えているように見える。

You can take your Vietnam and stick it up your ass.
(ベトナム戦争なんざ、糞くらえだぜ)
(ベトナムなんてものはだな、てめえのケツに突っ込んどけや)
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*