[過去ログ] 【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ277 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490
(1): (ワキゲー MM4f-iFwd) 2018/02/21(水)23:55 ID:neJexNaPM(1) AAS
>>486
最後の行は音読しろという意味ですか?
491: (ワッチョイW 1acf-S3Cm) 2018/02/22(木)00:06 ID:+pjGTdyT0(1/3) AAS
>>490
小学校の国語の教科書のように、何度も音読するのが望ましい。
音読すると会話の練習になるのはもちろん、返り読みができないし、黙読のように
無意識に知らない単語や前置詞を飛ばしたりしないから、正確な読解能力の向上に大いに役立つ。

ただし個人でTOEICのリーディング セクションを音読してもいいのは、すでに十分な
リスニング能力がある人だけ。>>479はリスニングが450点だからこのやり方を進めた。

もしリスニングが弱いなら、英語の音がわかっていないから、音声教材のないテキストなんて、
自分勝手な音声を作って読んじゃダメ。ダメダメダメ。むしろ悪影響が出る。

リスニングが弱い人間が一石三鳥を狙い、どうしてもTOEICのリーディング
セクションの音読をやりたいなら、ネイティブ スピーカーとマンツーマンで、
省1
492
(1): (アウアウカー Sa0a-T8mA) 2018/02/22(木)00:36 ID:1IjfNlRla(1) AAS
パスポートコントロールが一番面倒だったのは断トツでイスラエル
むしろ英語わからないふりでずっとサイトシーンって言って切り抜けた
493
(3): 443 (ワッチョイ 38d7-POFq) 2018/02/22(木)00:47 ID:GIh9hAlw0(1) AAS
>>448
いやいや全然つらくはない。むしろ教えてもらってありがたいと思っている。
関の世界一わかりやすい発音を買って既にやっているから
過去に勧められいたリスニングのお医者さんでも買ってみようと思う。

英会話は無理だ。高い金出す余裕と通う時間も時間も無い。
辛うじてDMMとかの安いオンラインのなら出来るかもってレベルだ。

>>470
リーディングの勉強が好きでかまけてしまい、
公式リスニングは聞き込んでたつもりでも量と時間が圧倒的に足りなかったかもしれない。
問題集の音声を耳が暗記するくらいまで聞き込もうと思う。
494: (アウアウカー Sa11-R3Hi) 2018/02/22(木)00:50 ID:AuT63YrLa(1) AAS
よくよく考えると受験料5000いくら出すより
その半分の値段で2回分ある公式?のがお買い得だね
しかも本番のは問題持ち帰れないし
495: (ワッチョイW 1acf-S3Cm) 2018/02/22(木)01:02 ID:+pjGTdyT0(2/3) AAS
>>493
そうか。。。頑張ってる人だし、なんとか努力に見合った成果を出してほしいな。

リスニングの訓練方法だけれど、聴き込む時はイヤホンやヘッドホンはダメだからね。
本番試験や日常と同様に、離れたスピーカーから伝播する、空気の振動で聞くことが大切だ。

あと英語の音の結合(リエゾン)は知識として知らないと、絶対に聞き取れないから
良く良く学習し、真似ること。漢字の読み方と同じで、暗記してなれるしかない。
496: (ワッチョイ 79a7-MTlB) 2018/02/22(木)01:29 ID:n9Yv0aNU0(1) AAS
>>493
> リスニングのお医者さんでも買ってみようと思う。
意外と敷居高いと思うよ。
448は「音」と書いてるけど、それ以外に問題がある可能性も・・・
例えば、前置詞とかたまにまるっきり聞こえないとかあるなら
(これがいい!とは明示できなくて悪いが)リズム的なもの優先した方が効果あるんじゃないかな
497: (ワッチョイW b21e-r0HE) 2018/02/22(木)01:50 ID:3gcdQXae0(1/5) AAS
>リスニングの訓練方法だけれど、聴き込む時はイヤホンやヘッドホンはダメだからね。

関係ない。量は質を凌駕する。
いつでもどこでもやるためにイヤホンでやることで量を確保する方が大事。
スピーカーで聴くとか一人暮らしじゃないと時間が確保できないし、夜は周りに迷惑。
ノイズキャンセリングイヤホン使って電車の中でもうるさいお店でも練習出来る時間を確保し練習時間を伸ばす方がいい。
498
(1): (ワッチョイW babd-sPXD) 2018/02/22(木)02:00 ID:8GjHIW8W0(1) AAS
>>465
ヒースロー何度か行ってるけど一回もそんなことなかったよ。
職業の話なんかなったことないし、見せろと言われる書類もパスポートとランディングカードくらいだからそんな突っ込んだ話にならない。
499: (ワッチョイW b21e-r0HE) 2018/02/22(木)02:02 ID:3gcdQXae0(2/5) AAS
>>493
リーディング力を生かす方法論を試したらどうだろう?
P3-4は、先読みを極めて、設問と選択肢を全部先読みして頭に入れてナレーションを聞いて、選択肢選ぶとか。
TOEICの場合、先読みさえ完璧なら400点を割る方が難しい。P3-4は設問と選択肢読んだ時点でナレーションが予測出来るから。
500: (ワッチョイW b21e-r0HE) 2018/02/22(木)02:04 ID:3gcdQXae0(3/5) AAS
>>498
普通そうだよな。
自分から得意になって仕事のことを喋るから墓穴を掘ったと思うね。
入国管理官も変な東洋人がわけわかんね話してるなと訝しがったちゅうわけさ。
501: (ワッチョイW 46be-Mxfi) 2018/02/22(木)02:14 ID:YfEXvbkJ0(1) AAS
先読みって設問はともかく選択肢まで読んでたら情報過多で混乱しない?
混乱しないほどリテンション能力高いのなら先読みなんかしなくてもアナウンス通り解いていけるだろうし
502
(1): (ワッチョイW 4e14-R3Hi) 2018/02/22(木)03:58 ID:OvKeyPrU0(1) AAS
センターリスニングですら平均点てしかとれないようなリスニング力だったから、フォニックスとか発音系の本2.3冊とシス単の発音全部やりなおしたわ
センター筆記は元々8.9割程度だったが

これ二ヶ月やってなんとかLで400になった
ただまだまだ内容を理解しきれていない状態
503: (ワッチョイW b21e-r0HE) 2018/02/22(木)06:44 ID:3gcdQXae0(4/5) AAS
>>502のやり方は説得力があるなって思った。
504
(1): (ブーイモ MM98-W8Y0) 2018/02/22(木)08:13 ID:cteyWSqyM(1) AAS
基地外がいなくて珍しく平和だな
505: (ワッチョイW b21e-YHbr) 2018/02/22(木)08:51 ID:3gcdQXae0(5/5) AAS
>>504
おまえがうざい
506: (スッップ Sd70-d8wp) 2018/02/22(木)10:28 ID:PrlgyHNZd(1) AAS
みんなウザくて、みんな良い
507: (オッペケ Sr5f-zC/g) 2018/02/22(木)11:30 ID:zrZ25jrsr(1) AAS
>>486
いやーあんたあたしゃ目から鱗だよ
公式問題集を使い倒すとはそういうことだよな
中一の英語の教科書何冊も買って小判鮫講師儲けさせるこたあないと
あんた英語学習を一番理解してるな
508: (アウアウカー Sa11-YHbr) 2018/02/22(木)11:44 ID:xLtVewtwa(1/5) AAS
>>489
お見事です。
509
(2): (アウアウカー Sa0a-sKu+) 2018/02/22(木)12:23 ID:1tGAc7qQa(1) AAS
塗り絵してる人ってpart7の最後塗り絵しとるんか?
ほんでRの点数はいくつなんや
1-
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*