[過去ログ] 紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(1): 2015/12/26(土)13:26 ID:atZGPG8G(2/12) AAS
学習用にしても、だ。受験標準にも対応できてない項目すらある。
(if) 仮定法で 主節/従属節 で時制がクロスするパタン が抜けてるのだ SA5になっても
If …過去形、 〜 would + 原型 もし〜ならば、〜なのに ⇒(a)
If she learned to use computer, she could easily find a job.
おい、would じゃなくて could かよ。公式みたいな枠の記述無視か?
じゃ最初から would しかこないような書き方しなさるな。だろ?
(a)の用例の最後の倒置文、SA4から削除されたぽいし
ルミナス閲覧できるみたいだから引用するか(ライトハウスと同じだけどね)
If I'd met her then, we might be married now,
彼女にそのとき会っていたら私たちは今結婚しているかもしれない(!:主節の形に注意)
P3、新英和中なんかの最小限の語法しか掲載しない古い上級辞書にすら書いてるんだぜ?
P5は記憶が確かなら(仮定法)の用例削除されて、if の語義スカスカに改悪されてもうた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s