[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2015/03/08(日)13:29 ID:EZeQH1Pb(1/5) AAS
受験板で文法書を読むこと薦めたら
「今の学生はこんなの読めない。学生の気持ちを分かってない」
とか言われてワロタw
それでいて、あいつら音読!速読!シャドーイング!音声教材!
とか言ってるんだから
455(1): 2015/03/08(日)13:39 ID:fpLgXMpR(1/2) AAS
自分のやり方否定されて悔しかったのだろうが時代の流れだし放っておけば良いじゃん
456(1): 2015/03/08(日)13:48 ID:EZeQH1Pb(2/5) AAS
>>455
まあ、どうでもいいことだけど
文法分からないと英文読めないしね
上のコピペでFランがなにも分かってないのはこれ
中学のニューコース3冊で600ページ以上あるからFランには無理なんだわw
無駄な努力をしてるのは哀れ
457(1): 2015/03/08(日)13:58 ID:fpLgXMpR(2/2) AAS
あなたがネットで他人にアドバイスするのに向いてなさそうなのはよくわかった
458: 2015/03/08(日)14:04 ID:EZeQH1Pb(3/5) AAS
>>457
どのあたりが?
459(1): 2015/03/08(日)14:26 ID:QeWglPu7(1/4) AAS
たくさんありすぎて書くのめんどくさいです
とりあえず一つ言えるのは、ネットでの質問なんて本人半分答え出してるようなもんなんだからその背中押す程度の解答以外は無視されるの基本でしょ
460: 2015/03/08(日)14:28 ID:QeWglPu7(2/4) AAS
おっとちょっとミス
「ネットでの質問なんて」→「ネットでの相談事なんて」
461: 2015/03/08(日)14:32 ID:EZeQH1Pb(4/5) AAS
>>459
いや、俺が書いたのは誰かの質問の解答じゃなくて
文法書なんて読まなくていい捨てろって講釈たれてる奴に反論しただけだけどね
この板では777とか叩かれてるけどああいう奴けっこういるんだよ
462(1): 2015/03/08(日)14:44 ID:QeWglPu7(3/4) AAS
そういうときは
「フッ またオレには一生勝てない奴が現れたか」
とか思っておけば良いじゃないですか
こんなとこに愚痴りにこないでw
463: 2015/03/08(日)14:51 ID:EZeQH1Pb(5/5) AAS
>>462
むしろ、なぜあなたがそんなにムキになるのか分からん
俺は、最近のFランは薄い本(くもんの中学英文法とか)じゃ理解できない
解説の多い本(ニューコースとか)じゃ厚いという理由で読まない
だから、ずっとできないって書いただけなんだけど。
464: 2015/03/08(日)15:15 ID:QeWglPu7(4/4) AAS
アンカーつけてレスしていただいたのでこたえただけですよ
自分自身は文法書の有用性の是非については他人に意見するつもりないですし興味もないです
465: [age] 2015/03/08(日)18:44 ID:COFHZHFm(1) AAS
日本語で文法なんて意識したことない。
言われてそうかと思うぐらい。
英語もそう、映画と音楽から入ってるから、文法なんて意識してない。
翻訳してみろと言われれば正確にはいかないけどね。情景は浮かぶ。
とは言っても中学校程度の文法は頭に入ってる。
466: 2015/03/08(日)19:51 ID:CWyZdTCN(1) AAS
じゃあ大人な会話は出来ないね
467: 2015/03/09(月)00:38 ID:ITPMgfRP(1) AAS
英語難民って定義が意味不明。いま現在でも英語でアメリカ人と商談なんて人
はごくごく一部の人、重要な場面は通訳が仕事すれば良いだけのこと
第一に語彙をふやす 第二に文法をしっかりと学ぶ、なぜなら日本と米英
に共通するのは論理的頭脳。日本生まれの日本人は論理(文法)で語るほかない
468: 2015/03/09(月)01:31 ID:eZd44h//(1) AAS
大事な英語のニュースは必ず何らかの形でプロが訳して、英語の勉強してない
人の目や耳にも入ってくるしね。
英語で情報をとらなきゃいけない人なんて、それほどいないよね。
469: 2015/03/09(月)07:12 ID:Bv3O38M0(1) AAS
大事なという定義がおかしい
そもそも自分にとっての大事な知識源を言葉のフィルターを通してしまって大丈夫なの?
例えば大学院の研究生で英語で論文読めない奴居ないでしょ
470(1): 2015/03/09(月)12:02 ID:9b6AHDCc(1/2) AAS
ネイティブでない子供が5歳くらいで外国に行って英語覚える過程って
単語ではなくフレーズ自体を一つの単語のように音で覚えちゃうってことなの?
母語以外で文法なしで習得できるってのが想像つかん
471(2): 2015/03/09(月)14:41 ID:QtQH00Vg(1/3) AAS
>>470
サンキュー、とかアイラブユーとか聞いていちいち文法考えてる?
472(1): 2015/03/09(月)15:00 ID:9b6AHDCc(2/2) AAS
>>471
結局、そういうことだよな
子供のほうが耳が良いってことなんかな
473(1): 2015/03/09(月)15:50 ID:QtQH00Vg(2/3) AAS
大人も、基本同じだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*