[過去ログ] 英語力の大半は単語力で構成されてる (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/28(土)01:07 ID:4WsnkrRN(1/2) AAS
>>216
階段、怪談、会談、戒壇 の区別なんて文脈で分かるだろ。
勿論、各単語の意味を知ってればの話だが。
お前が戒壇をオーディオブックで聞いて分からなかったのは単にその単語がお前の語彙に
なかっただけで、別に日本語の責任じゃない。
もし同音異義で意思疎通に支障を来たしてたら社会生活が成り立たねえじゃん。
ちゃんと成り立ってるってるんだから無問題。
263(1): 2014/07/01(火)15:06 ID:ERq25Ftg(1) AAS
>>220
「憲法のゼンブンを本からコピーした」と言う場合、「前文」「全文」のど
ちらにも取ることができる。
「彼は憲法のゼンブンを暗記している」と言った場合、日本国憲法103箇条
の全文を覚えることは並大抵のことでないので「前文」かと推測はつく。
しかし、この後に「彼はもの凄い記憶力だ」と付くと、「全文」のことかと
なる。
やはり文脈だけでなく字面を見ないことには意味がわからないことは多々ある。
「国民年金保険料を一年分ゼンノウした」と言った場合、文脈上「前納」「
全納」のどちらに取ってもおかしくないし、どちらに取っても意味的には大
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*